定番のIndilinxコントローラをRAID向けにチューニング
- Indilinx Barefoot
- Trim対応
- Serial ATA 2.5
- リード性能
- ■■■■□
- ライト性能
- ■■■□□
- 信頼性
- ■■■■□
- HANA Micron
- Forte Plus K2

RAID構築時に発生するノイズを大幅に低減することで、安定性向上を図った点が特徴の製品。搭載コントローラは、2009年に大流行したIndilinxのBarefootとやや懐かしいが、ファームウェアのチューンナップなどで高速化も図られている。

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
HMSM128G-20 | 128GB | 64MB | 31,000円前後 |
HMSM256G-20 | 256GB | 64MB | 78,000円前後 |
お買い得価格も魅力のロングセラーモデル
- Intel PC29AS21BA0
- Trim対応
- Serial ATA 2.5
- リード性能
- ■■■■□
- ライト性能
- ■■■□□
- 信頼性
- ■■■■■
- Intel
- X25-M Mainstream SATA SSD

2009年のデビューから売れ続け、定番中の定番とも言える存在となった製品。ピーク性能こそほかの最新製品と比較して見劣りするが、トータル性能と信頼性の高さには定評がある。ユーザー数も多く、誰でも安心して使用できるSSDだ。

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
SSDSA2MH080G2K5 | 80GB | 32MB | 16,000円前後 |
SSDSA2MH120G2K5 | 120GB | 32MB | 21,000円前後 |
SSDSA2MH160G2K5 | 160GB | 32MB | 38,000円前後 |
信頼性の高い東芝製チップを搭載
最安値の常連SSD
- 東芝 T6UG1XBG(30GB)
- Trim対応
- Serial ATA 2.5
- 東芝 58NCF618GBT(64/128GB)
- リード性能
- ■■■□□
- ライト性能
- ■■□□□
- 信頼性
- ■■■■■
- Kingston Technology
- SSDNow V

30GBモデルは東芝製コントローラ「T6UG1XBG」を採用。記録速度は50MB/sと遅いがトータル性能は高く、快速のシステムドライブとして活用できる。64/128GBモデルではJMicron製を東芝が調整したコントローラが採用されている。

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
SNV125-S2/30GB | 30GB | 128MB | 7,000円前後 |
SNV425-S2/64GB | 64GB | 128MB | 16,000円前後 |
SNV425-S2/128GB | 128GB | 128MB | 24,000円前後 |
いち早くSandForce製を導入した高い信頼性を持つSSD
- SandForce SF-1222
- Trim対応
- Serial ATA 2.5
- リード性能
- ■■■■□
- ライト性能
- ■■■□□
- 信頼性
- ■■■■■
- Mach Xtreme Technology
- MX-DS

SSDの弱点である4KBのライト性能に強みを見せる、SF-1222搭載モデル。フラッシュメモリの多くを予備領域に割き、信頼性、長寿命の面でも万全とスキがない。本製品は、最新ファームウェアの提供が積極的に行なわれている点も特徴だ。

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
MXSSD2MDS-50G | 50GB | ‐ | 14,000円前後 |
MXSSD2MDS-100G | 100GB | ‐ | 30,000円前後 |
MXSSD2MDS-200G | 200GB | ‐ | 56,000円前後 |
MXSSD2MDS-400G | 400GB | ‐ | ※未発売 |
【問い合わせ先】
HANA Micron:03-5215-5650(アスク)/ http://www.hanamicron.co.kr/eng/
Intel:0120-868686(インテル)/ http://www.intel.co.jp/
Kingston Technology:00531-88-0018/ http://www.kingston.com/japan/
Mach Xtreme Technology:0568-26-6950(ソリッドマイクロ)/ http://www.mx-technology.com/
システムドライブにも使えるRAIDカードタイプの高速SSD
- SandForce SF-1222×2
- ―
- PCI Express x4
- リード性能
- ■■■■■
- ライト性能
- ■■■■■
- 信頼性
- ■■■■■
- OCZ Technology
- RevoDrive PCI-Express SSD

RAIDカードの基板上にSSDを実装することで大幅な高速化を図った、PCI Express接続のSSD。コントローラには信頼性の高いSF-1222を2基搭載。容量別に多くのモデルを揃え、意外と安い価格帯から入手できるようになっている。
型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
OCZSSDPX-1RVD0050 | 50GB | ‐ | 24,000円前後 |
OCZSSDPX-1RVD0080 | 80GB | ‐ | 33,000円前後 |
OCZSSDPX-1RVD0120 | 120GB | ‐ | 39,000円前後 |
OCZSSDPX-1RVD0180 | 180GB | ‐ | 48,000円前後 |
OCZSSDPX-1RVD0240 | 240GB | ‐ | 62,000円前後 |
独自設計や手厚いフォローでオリジナリティをアピール
- SandForce SF-1222
- Trim対応
- Serial ATA 2.5
- リード性能
- ■■■■□
- ライト性能
- ■■■□□
- 信頼性
- ■■■■■
- OCZ Technology
- Vertex 2

2010年大流行のSandForce製コントローラ「SF-1222」を採用しつつ、独自設計の基板で他社製品と差別化を図っている点が最大の特徴。本製品は、専用ツールの配布や最新ファームウェアの提供が積極的に行なわれているのも魅力だ。

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
OCZSSD2-2VTX50G | 50GB | ‐ | 16,000円前後 |
OCZSSD2-2VTX100G | 100GB | ‐ | 30,000円前後 |
OCZSSD2-2VTX200G | 200GB | ‐ | 76,000円前後 |
OCZSSD2-2VTX400G | 400GB | ‐ | 180,000円前後 |
大容量/超高速/高価格のモンスタードライブ
- SandForce SF-1222×4
- ―
- PCI Express 2.0 x8
- リード性能
- ■■■■■
- ライト性能
- ■■■■■
- 信頼性
- ■■■■■
- PhotoFast
- GM-Power Drive-LSI PCIe SSD

RAIDカードの老舗であるLSI製の「SAS2108」に、SF-1222を搭載した基板を4台接続するという豪華構成のSSD。リード/ライトのメーカー公称値は1,400MB/sと1,500MB/sという、まさに桁違いの速度を実現している。

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
GM3-PDLP24M | 240GB | 512MB | 150,000円前後 |
GM3-PDLP48M | 480GB | 512MB | 210,000円前後 |
GM3-PDLP96M | 960GB | 512MB | 300,000円前後 |
東芝純正ドライブをOEM採用したロングセラーの安心モデル
- 東芝 T9UG4XBG
- Trim対応
- Serial ATA 2.5
- リード性能
- ■■■□□
- ライト性能
- ■■■□□
- 信頼性
- ■■■■■
- アイ・オー・データ機器
- SSDN-STH

信頼性の高い東芝製コントローラ「T9UG4XBG」を採用したSSD。発売から1年以上の期間が経過しているため、ピーク性能は最新製品よりやや劣るが、長期間使用しても速度低下が少ない製品として人気が高い。入手性の高さも魅力だ。

型番 | 容量 | キャッシュ | 実売価格 |
---|---|---|---|
SSDN-ST64H | 64GB | 128MB | 21,000円前後 |
SSDN-ST128H | 128GB | 128MB | 39,000円前後 |
SSDN-ST256H | 256GB | 128MB | 71,000円前後 |
【問い合わせ先】
OCZ Technology:03-5215-5650(アスク)/ http://www.ocztechnology.com/jp/
PhotoFast:0568-26-6950(ソリッドマイクロ)/ http://www.photofast.co.jp/
アイ・オー・データ機器:03-3254-1076/076-260-3643/ http://www.iodata.jp/