14cm角ファンが取り付け可能な高性能ヒートシンク
- サイドフロー
- 12/14cm角ファン搭載可能
- 取り付けやすさ
- ■■□□□
- 冷却性
- ■■■■■
- 静音性
- ■■■■■
- Prolimatech
- SUPER MEGA
- 実売価格:8,500円前後

ファンレスで8,000円オーバーとなかなかの高級品だが、一般用途ならケースファンのエアフローだけでも十分冷却できるだけの性能を備えた製品。12cm角および14cm角ファンを取り付けるためのクリップが2組付属しているので、デュアルファン構成も可能だ。ただし、固定具は独特で、パーツ点数が多いこともあって、組み付けはかなりめんどう。対応ソケットがIntel系のみというのも少々残念だ。 ここでは冷却性、静音性とも5点としているが、これは取り付けるファンしだいで変わる。

左右に分かれたヒートパイプは、それぞれ独立したフィンに接続される。ファンを装着した際の冷却性能は間違いなくトップクラス

固定具はパーツ点数が多く、まるで積み木遊びをするかのよう。なんとなく不安定に感じるが、取り付けるとしっかりと圧着される
Specification 対応CPUソケット:LGA775/1156/1366●ファン回転数:-●サイズ(W×D×H):74×130×158.7mm●重量:945.3g
コストパフォーマンス抜群の高性能クーラー
- サイドフロー
- 12cm角
- PWM
- 取り付けやすさ
- ■■■□□
- 冷却性
- ■■■■■
- 静音性
- ■■■■□
- XIGMATEK
- GAIA SD1283
- 実売価格:3,000円前後

約3,000円というお手頃価格ながら、CPU直接接触タイプの銅製ヒートパイプを3本使用し、12cm角ファンを搭載。冷却性能と静音性のバランスがよく取れており、コストパフォーマンス的に申し分のない性能を備えている。12cm角ファン増設によるデュアルファン化や、数多くのCPUソケットに対応しているのも魅力的だ。付属グリスやファン取り付け用の防振ゴムなどは、価格なりでさほど凝ったものではないが、グリスの変更でさらに冷却性能が向上する可能性もありそうだ。

上から見るとフィンはXIGMATEKの「X」の形をしている。ファンの取り付けには防振ゴムを使用しているが、引っ張り過ぎには注意したい

バックプレートを使用するが、パーツ点数は少なく、取り付けは比較的楽。少ないパーツ点数で多くのソケットに対応しているのもポイント
Specification 対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket754/939/940/AM2/AM3●ファン回転数:800~1,500rpm●サイズ(W×D×H):120×50×159mm(ファンを除く)●重量:460g
【問い合わせ先】
Prolimatech:support@scythe.co.jp(サイズ)/ http://www.prolimatech.com/
XIGMATEK:inf@fastcorp.co.jp(ファスト)/ http://www.xigmatek.com/
デュアルファン搭載の大型高級モデル
- サイドフロー
- 12cm角×2
- PWM
- 取り付けやすさ
- ■■■□□
- 冷却性
- ■■■■□
- 静音性
- ■■■□□
- Cooler Master
- V6GT
- 実売価格:8,500円前後

車のV型エンジンをモチーフとした、ブラックボディの大型クーラー。ヒートパイプをVの字形に配置することで風が当たりやすくなっている。中央部分にはブルー/パープル/レッドの3色を切り換え可能なLEDが内蔵されているなど、かなりデザインに凝った製品であるが、デュアルファンだけあって、動作音はそれなりに大きめ。固定具はパーツ点数が多く、取り付け時はファンを外す必要もあるなど、分かりにくいのも難点である。

ファンそのものはツールレスで着脱可能だが、固定具の取り付けはちょっとめんどうだ。ファン交換も可能なので、試すのもよいだろう
Specification 対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket AM2/AM3●ファン回転数:800~2,200rpm●サイズ(W×D×H):131×120×165mm●重量:939g
8mm径ヒートパイプがダイレクトに効く
- サイドフロー
- 12cm角
- 2段階
- 取り付けやすさ
- ■■■□□
- 冷却性
- ■■■■■
- 静音性
- ■■■□□
- Corsair Memory
- CAFA50
- 実売価格:3,500円前後

8mm径と太めのヒートパイプをCPUに直接接触させる大型クーラーで、冷却性能は文句なしの高い性能を備えているが、動作音がやや高めなのが惜しいところ。その搭載ファンは回転速度高めの2,000rpm固定だが、付属の抵抗入りケーブルを使用すれば1,600rpmに減速させることが可能となっている。取り付けの際はファンを取り外さなければならず、固定具はバックプレートを使用するものの、取り付け方は分かりやすい。

ファンの着脱は簡単。冷却能力は間違いないので、より静かな12cm角ファンに交換すれば、優秀な静音クーラーに生まれ変わるのではないだろうか
Specification 対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket AM2/AM3●ファン回転数:1,600/2,000rpm● サイズ(W×D×H):123×82×159.5mm●重量:630g
鮮やかなグリーンのデュアルファン搭載クーラー
- サイドフロー
- 12cm×2
- 手動
- 取り付けやすさ
- ■■■□□
- 冷却性
- ■■■■□
- 静音性
- ■■■■■
- Thermaltake
- Jing 静冷魂
- 実売価格:7,000円前後

CPUクーラーではめずらしい鮮やかなライトグリーンが目を引く。前後二つのファンはそれぞれ手動でファンコントロールが可能となっているので、CPUに合わせて自分で最適化させる必要があるが、両方最低速の設定でもそれなりの冷却性能を備えており、静音性も高い。固定具が化粧箱入りになっているなど、プレミアム感のあるていねいな作りだが、その取り付けはやや複雑。前後のファンも一旦取り外しが必要である。

デザイン、性能、パッケージと満足感はあるが、固定具はパーツ点数が多め。ちなみにファンは一般的な12cm角ファンと交換が可能である
Specification 対応CPUソケット:LGA775/1156/1366、Socket AM2/AM3●ファン回転数:800~1,300rpm●サイズ(W×D×H):123×131×162mm●重量:920g
【問い合わせ先】
Cooler Master:support@cm-industry.co.jp(CMインダストリー)/ http://www.cm-industry.co.jp/
Corsair Memory:03-5812-5820(リンクスインターナショナル)/ http://www.corsair.com/
Thermaltake:info.jp@thermaltake.com / http://www.thermaltake.co.jp/