Intel CPU対応マザーボード
3-wayのマルチGPUに対応できる手堅い仕様のX58マザー
- LGA1366
- Intel X58+ICH10R
- ATX
- SATA 3.0/USB 3.0
- OC&ゲーム
- ■■■■□
- 拡張性&機能性
- ■■■■□
- コストパフォーマンス
- ■■■■□
- ASUSTeK
- P6X58D-E
- 実売価格:21,000円前後

ハイエンド向けのX58チップセット搭載マザーながら、機能を絞り込むことでリーズナブルな製品となっている。とはいえX58マザーボードとしては2世代目の製品であり、トレンドのSerial ATA 3.0やUSB 3.0インターフェースに対応。ASUSTeKの豊富な独自機能を盛り込み、ハイエンド志向のユーザーを満足させる仕様だ。ゲーマーやオーバークロッカーとなるとR.O.G.シリーズが視野に入るが、本製品でも16+2フェーズというリッチな電源回路を搭載しており、マルチGPU機能についても3-way SLI、Quad CrossFireXまで拡張できる。
Specification 対応CPU:Core i7●メモリスロット:PC3-16000 DDR3 SDRAM×6(最大24GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×3(x16/x16/x1またはx16/x8/x8で動作)、PCI Express x1×1、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×6、USB 3.0×2、USB 2.0×4、IEEE1394×1●LAN:1000BASE-T×1

3枚のビデオカードを搭載可能
マルチGPUで3Dゲームに強い
3本のx16スロットは、x16/x16/x1またはx16/x8/x8として利用できる。NVIDIAなら3-way SLIまで、AMDならQuad CrossFireXまで対応している

拡張性・機能・品質とも価格以上に豪華
- LGA1156
- Intel P55
- ATX
- SATA 3.0/USB 3.0
- OC&ゲーム
- ■■■□□
- 拡張性&機能性
- ■■■■□
- コストパフォーマンス
- ■■■■□

- MSI
- P55A-GD65
- 実売価格:15,000円前後
- 2011年1月号マザーボード100選2011にて選定

MSIのP55マザーの中でもミドルレンジモデルとなるが、価格に対して実装が豪華。Serial ATA 3.0とUSB 3.0ポートを備えつつ、これらの高速インターフェース用にPCI Expressブリッジチップを実装することで、帯域幅の不足に対処しており、両インターフェースの同時使用においてもスピードを確保できる。拡張スロットはPCI Express 2.0 x16スロット、x1スロット、PCIスロットをバランスよく配置。2本のx16スロットはSLIおよびCrossFireXをサポートしている。また、IDEにも対応しており、アップグレード派にもお勧めの製品だ。
Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-17000 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×2(x16/- またはx8/x8で動作)、PCI Express x1×2、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×7、eSATA(Serial ATA 2.5)/USB 2.0コンボ×1、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×3、IEEE1394×1●LAN:1000BASE-T×1

高効率で低発熱な高品質部品を電源回路に実装
DrMOSはCPU用電源回路ドライバICとMOSFETをワンパッケージ化した高効率なチップ。応答速度の向上や発熱の低減、電力効率の向上で消電力性削減も実現する

【問い合わせ先】
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)/http://www.asus.co.jp/
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)/http://www.msi-computer.co.jp/
ゲーマー&オーバークロッカー向け
機能を満載
- LGA1366
- Intel X58+ICH10R
- ATX
- SATA 3.0/USB 3.0
- OC&ゲーム
- ■■■■■
- 拡張性&機能性
- ■■■■■
- コストパフォーマンス
- ■□□□□
- ASUSTeK
- Rampage III Extreme
- 実売価格:43,000円前後

ゲーマーとオーバークロッカーをターゲットとするR.O.G.(Republic of Gamers)シリーズのX58マザー。Serial ATA 3.0やUSB 3.0などの最新インターフェースへの対応を果たすとともに、合計4本のx16スロットを備え、ほかのPCからのリモートOCを実現する「ROG Connect」など、機能てんこ盛り。CPU用電源回路には効率に優れるというデジタルPWM方式を採用している。

Specification 対応CPU:Core i7● メモリスロット:PC3-17600 DDR3 SDRAM×6(最大24GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×4(x16/ -/x16/ -またはx16/- /x8/x8またはx8/x8/x8/x8で動作)、PCI Express x4×1、PCI×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×7、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、USB 3.0×2、USB 2.0×7(1基はROG Connect兼用)、IEEE1394×1●LAN:1000BASE-T×1
USB 3.0を2ポート装備
低価格が魅力の1枚
- LGA1156
- Intel P55
- ATX
- USB 3.0
- OC&ゲーム
- ■■□□□
- 拡張性&機能性
- ■■■□□
- コストパフォーマンス
- ■■■■■
- GIGABYTE
- GA-P55-USB3 (rev. 2.0)
- 実売価格:13,000円前後

シンプルなP55マザーで、Serial ATA 3.0は非搭載だがUSB 3.0ポートを2基装備。また、x16スロットを2本備えているものの、16レーンと4レーン固定で、マルチGPUサポートもCrossFireXのみ。ハイエンド志向のユーザーにはもの足りない仕様だが、一般ユーザーにとっては価格を抑えた実用的マザーボードと言える。高品質の証たる同社独自品質基準のUltra Durable3準拠だ。

Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-17600 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express 2.0 x4(x16形状、10GT/s)×1、PCI Express 2.0 x1(2.5GT/s)×2、PCI×3●インターフェース:Serial ATA 2.5×8、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×8●LAN:1000BASE-T×1
最新インターフェース搭載
拡張性の高いH55マザー
- LGA1156
- Intel H55
- microATX
- USB 3.0
- OC&ゲーム
- ■□□□□
- 拡張性&機能性
- ■■■□□
- コストパフォーマンス
- ■■■■□
- MSI
- H55MA-E43
- 実売価格:10,000円前後

搭載機能が絞られがちなmicroATXマザーの中でもSerial ATA 3.0とUSB 3.0の両方をサポート。また、MSIが掲げるミリタリークラスの高品質コンポーネント、CPU電源の稼働フェーズ数をOSに依存せずに制御できるAPSなどを搭載し、品質とエコを両立。i-Charger機能によりiPhoneやiPadのUSB充電に対応。メインのデスクトップPCとして使う上で利便性の高い製品に仕上がっている。
Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium●メモリスロット:PC3-17000 DDR3 SDRAM×4(最大16GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphics(対応CPUが必要)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express x1×2、PCI×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×6、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×4●LAN:1000BASE-T×1
次世代IONを搭載し
グラフィックス面を強化
- Atom
- Intel NM10
- Mini-ITX
- USB 3.0
- OC&ゲーム
- □□□□□
- 拡張性&機能性
- ■□□□□
- コストパフォーマンス
- ■■□□□
- ASUSTeK
- AT5IONT-I
- 実売価格:17,000円前後

デュアルコアのAtom D525を搭載したMini-ITXマザーボード。HDビデオ再生機能を持つ次世代IONとの組み合わせによって、HTPC用途でも活用できる。ストレージインターフェースはSerial ATA 2.5が2基のみだが、eSATAやUSB 3.0が利用でき、内部ポートの不足分は十分に補える。拡張スロットはエッジフリーのx4スロットで、x16カードを挿すことも可能だ。

Specification 対応CPU:Atom D525●メモリスロット:PC3-6400 DDR3 SDRAM SO-DIMM×2(最大4GB)●グラフィックス機能:NVIDIA Next Generation ION●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1●拡張スロット:PCI Express x4×1●インターフェース:Serial ATA 2.5×2、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、USB 3.0×2、USB 2.0×2●LAN:1000BASE-T×1
【問い合わせ先】
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)/http://www.asus.co.jp/
GIGABYTE:052-619-1560(CFD販売)/http://club.gigabyte.co.jp/
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)/http://www.msi-computer.co.jp/