静音性に優れるデュアルファンクーラー搭載
- Radeon HD 6870
- GDDR5 1GB
- PCI Express x16
- オーバークロック
- 性能
- ■■■■□
- コストパフォーマンス
- ■■■■■
- 扱いやすさ
- ■■■■□

- MSI
- R6870 Twin FrozrII
- 実売価格:28,000円前後

MSIオリジナルのデュアルファン搭載カードクーラーTwin FrozrIIを採用した、オーバークロック(OC)仕様のRadeon HD 6870カード。このクーラーは「静かで冷える」ことでユーザー評価が高いが、本機でもその性能を発揮しており、とくにアイドル時の静音性は非常に優秀。OCはGPUのみで、リファレンスから20MHzアップと控えめだが、リファレンスモデルとの価格差も小さいため、お買い得度は高い。
コストパフォーマンス抜群のGTX 570カード
- GeForce GTX 570
- GDDR5 1.25GB
- PCI Express x16
- 性能
- ■■■■□
- コストパフォーマンス
- ■■■■■
- 扱いやすさ
- ■■■□□

- Palit Microsystems
- GeForce GTX 570
- 実売価格:33,000円前後

2010年12月に登場したばかりのGeForce GTX 570を搭載する、リファレンス準拠仕様のカードだ。特徴は、Palit製品らしく実売価格が安価なこと。GTX 570はハイエンドクラスGPUの中でも非常に高いコストパフォーマンスを備える製品だが、本機はこれを採用するカードの中でもとくに安い。動作音や消費電力もこのクラスの水準以上に仕上がっており、隙のない出来だ。
非常に安価なHD 6850搭載モデル
- Radeon HD 6850
- GDDR5 1GB
- PCI Express x16
- 性能
- ■■■□□
- コストパフォーマンス
- ■■■■■
- 扱いやすさ
- ■■■□□

- AFOX
- AF6850-1024D5H1
- 実売価格:18,000円前後

実売1万8,000円前後と非常に安価なRadeon HD 6850搭載カード。それでいながら、独自のデュアルファンクーラーを採用するなど、ツボを押さえた設計だ。動作音はアイドル時・高負荷時とも結構目立つものの、コストパフォーマンスという点では、今回紹介する製品の中でもトップクラスに位置付けられる。なお、今回の測定では消費電力が非常に低い点が目立つが、これは個体による差もあると思われる。
【問い合わせ先】
MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)/ http://www.msi-computer.co.jp/
Palit Microsystems:0570-028-120(サードウェーブ)/ http://www.palit.biz/
AFOX:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)/ http://www.afox-corp.com/
NVIDIAのフラグシップモデルをオーバークロック
- GeForce GTX 580
- GDDR5 1.5GB
- PCI Express x16
- オーバークロック
- 性能
- ■■■■■
- コストパフォーマンス
- ■■■■□
- 扱いやすさ
- ■■□□□
- ZOTAC
- GeForce GTX 580 AMP! Edition
- 実売価格:52,000円前後

新フラグシップGPU「GeForce GTX 580」を搭載し、さらにオーバークロックを施したカードだ。特徴はOC率が高いことで、リファレンス仕様がコア772MHz、メモリ4.008GHz相当であるのに対し、本機は前者が815MHz、後者が4.1GHz相当にまで高速化されている。クーラーはリファレンス準拠だが、リファレンスクーラー自体の性能がよいため、このクラスとしては静音性もなかなかだ。
最新ハイエンドGPUをいきなりOC
- Radeon HD 6970
- GDDR5 2GB
- PCI Express x16
- オーバークロック
- 性能
- ■■■■■
- コストパフォーマンス
- ■■■□□
- 扱いやすさ
- ■■□□□
- ASUSTeK
- EAH6970/2DI2S/2GD5
- 実売価格:47,000円前後

AMDの最新GPU、Radeon HD 6970を搭載したOC版カードだ。OCはコアクロックのみで、上昇値も10MHzとあまり高くはないが、高速GPUが登場した直後のOC版製品は非常に貴重。前モデルにあたるHD 5870からの性能上昇率は大きくはないものの、着実な性能向上は果たしている。消費電力とファンの動作音は、高負荷時はそれなりに大きいものの、アイドル時はミドルクラスの製品並みと優秀だ。
価格性能比重視のOC版GTX 570カード
- GeForce GTX 570
- GDDR5 1.25GB
- PCI Express x16
- オーバークロック
- 性能
- ■■■■■
- コストパフォーマンス
- ■■■■□
- 扱いやすさ
- ■■□□□
- ASUSTeK
- ENGTX 570/2DI/1280MD5
- 実売価格:40,000円前後

最新GPUであるGeForce GTX 570を搭載したカード。GTX 570は、昨年登場したGTX 480並みの性能を保ちつつ、コストパフォーマンスや扱いやすさを向上させたGPUだ。このカードはコアクロックを742MHz(リファレンス比+10MHz)へとオーバークロックし、コストパフォーマンスをさらに向上。ハイエンドクラスならではの高速性と、価格とのバランスに優れる製品に仕上がっている。
【問い合わせ先】
ZOTAC:03-5215-5650(アスク)/ http://www.zotac.com/
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)/ http://www.asus.co.jp/