特集
トレンドを押さえて5年間使えるマシンを作る
CPU編 1/4
CPU編 2/4
CPU編 3/4
CPU編 4/4
マザーボード編 1/5
マザーボード編 2/5
マザーボード編 3/5
マザーボード編 4/5
マザーボード編 5/5
本誌ライター、個人的トレンドを語る「橋本新義の場合」
ビデオカード編 1/3
ビデオカード編 2/3
ビデオカード編 3/3
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
PCケース編 1/2
PCケース編 2/2
ベアボーンPC編1/2
ベアボーンPC編 2/2
本誌ライター、個人的トレンドを語る「鈴木雅暢の場合」
HDD編 1/2
HDD編 2/2
光学ドライブ編
冷却パーツ編 1/2
冷却パーツ編 2/2
AVデバイス編 1/2
AVデバイス編 2/2
このパーツならこのショップ!!
液晶ディスプレイ編 1/2
液晶ディスプレイ編 2/2
USBメモリ編 1/2
USBメモリ編 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
今組めば絶対損しない! PC自作パーフェクトガイド
TEXT:保坂陽一
ベアボーンPC編
image今では小型PCと言えばベアボーンPCを連想するほどだが、小型PCの人気の高まりもあり、価格や機能にも変化が出ている。独自の魅力を持つ製品たちの動向を見てみよう。
小型PCを求めるなら
 PCケースとマザーボードなどのパーツをセットにして販売することで、別々に購入するよりも安価に手に入れられるようにしたものがベアボーンPCの基本と言えるだろう。PCケースにあらかじめマザーボードなどが取り付けられていることで、あとは好きなCPUなどを選んで、取り付けるだけですむため、作業時間の短縮ができるという手軽さもメリットの一つである。

 ただ、最近はそうしたメリットはあまりクローズアップされず、キューブタイプベアボーンPCに代表されるような、専用ケースと専用マザーボードを組み合わせた小型マシン構築のためのベースと見られることのほうが多くなっている。それゆえ、拡張性は低いのに、価格面では一般的なATXケースとマザーボードを購入するよりも高価、といった製品も少なくない。もちろん、ほかでは手に入らない、理想的な小型PCを手に入れると考えれば、それも惜しくはないだろう。
imageセカンドマシンに最適
コンパクトなベアボーンPCはセカンドマシンとしてもピッタリ。ネットワークやUSBなどを活用すれば、ストレージ面も問題なしだ
専用設計ならではのメリット・デメリット
 最近のベアボーンPCはほとんどが専用設計だけあって、デザインやサイズだけでなく、組み立て後の間違いない静音性や、想定される拡張性にも、堅実かつ確実なものが多い。キューブタイプは登場から長く、ShuttleやAOpenの製品はすでに定番と言ってよいが、デザインや使い勝手の差はあれど、どれもが一定の静音性と拡張性を備えている。手間をかけず、小型で静音性の高いサブマシンが欲しいなどという人にはうってつけだ。最近ではややマンネリ化したキューブタイプから、一歩進んだ拡張性を備えたものも増えてきているので、チェックしておきたいところだ。

 ただし、マザーボードや電源などは換装が難しいものが多い点など、長く使っていく上では、専用設計ならではのデメリットも存在する。PCケースでも小型フォームファクターが盛り上がりつつあるところであり、今小型PCの購入を考えている人には悩ましい状態ではあるが、手頃な価格の製品も多く、狙い目も多い。できればなるべく長く使える最新のものを選びたいところだが、ベアボーンPCという時点で、ある程度安心して購入できるという点を考えれば、初心者にもお勧めしやすいものと言える。
image一定の静音性を確保
ベアボーンPCなら対応CPUの冷却は最低限確保されている。さらに静音性も考慮されているので、手軽に静音PCを作りたい人にもよいだろう
image電源容量は最低限
コストやスペースの限界もあって、付属の電源容量はそれほど大きくはない。とはいえ、対応構成内で不足することはまずないだろう
image キューブでもCore 2などの最新パーツに対応!
Core 2 DuoもAthlon 64 X2もOK
 もはやベアボーンPCの代名詞と言っても過言ではない存在となったキューブタイプだが、それだけに新製品の登場も早く、小型ながら最新スペックの搭載も夢ではない。

 そのサイズゆえにビデオカードなどには使用制限が出てしまうが、現行のほとんどの製品でPCI Express x16スロットが使用可能だ。低コストを実現するためにオンボードグラフィックス機能を備えた製品も多いが、Windows VistaのAero環境や3Dゲームを快適に楽しむためには、ビデオカードが必須と言える。また、CPUの対応にも不足はなく、デュアルコア、クアッドコアに対応した製品も選ぶのに苦労はしないのはうれしいところ。そのサイズゆえにドライブベイの拡張性は最低限にはなってしまうが、それも使い方しだいだ。セカンドマシンとするには最適で、人気の高まりもうなずける。一般的な自作マシンはもとより、ほかの形状のベアボーンPCよりも、素早く組み立てることができる点も、スタンダードなキューブマシンのメリットと言えるだろう。ShuttleやAOpenといったメーカーの定番ボディなら作りも安心である。

 価格の違いに結び付くのは主にチップセットと拡張性。とはいえ、最新CPUに対応し、ビデオカードが使え、3.5インチHDDが1台以上搭載できるものが多いので、ミドルレンジクラスのマシンを作るのであれば、低価格モデルでもそれほど困らないはず。単純にデザインで選んでも損はないはずだ。
image限られた拡張性をどう活かす?
キューブタイプのドライブベイは、ほとんどのものが5インチベイ×1、シャドーベイ×2程度。しかし、小型マシンの用途には必要十分?
パワーを取るか、価格を取るか
 内蔵グラフィックス機能を使いたいのであれば、最新チップセットを搭載したものがお勧めである。Intelで言えば、945GクラスとG965クラスではAero環境の使用感には雲泥の差がある。これだけオンボードグラフィックスの機能に注目が集まるのも、今ならではと言えるかもしれない。Intel P35/G33や、AMD690G/Vなどのチップセットを搭載した次世代のキューブタイプも近日中に各社から登場してくると思われるが、高性能と言ってもそこはやはりオンボード機能。ビデオカードの搭載を前提とするならば、この端境期が掘り出し物を見付けるチャンスと言える。早めに狙いを絞って、検討に入ってもらいたい。
image内蔵グラフィックス機能を使うなら
やはりオンボードグラフィックス機能は気になるポイントだが、今ならG965チップセットの製品が人気。低価格なVistaマシンとしてもピッタリだ
最新CPUが使えるキューブタイプ
高級
Shuttle
XPC SD39P2
実売価格:50,000円前後
問い合わせ先:support@jp.shuttle.com(日本Shuttle)
URL:http://jp.shuttle.com/
image975Xチップセットを採用した、同社のハイエンドモデル。オンボードグラフィックス機能は持たないが、Core 2 Extremeなどにも対応し、PCI Express x16スロットも使用可能
対応CPUソケット:LGA775
チップセット:Intel 975X+ICH7R
メモリスロット:PC2-6400/5300 DDR2 SDRAM×4(最大8GB)
拡張スロット:PCI Express x16×1、PCI×1
本体サイズ(W×D×H):210×325×220mm
低価格
Shuttle
XPC SK22G2 V2
実売価格:25,000円前後
問い合わせ先:support@jp.shuttle.com(日本Shuttle)
URL:http://jp.shuttle.com/
imageVIA K8M890CEチップセット搭載のSocket AM2対応の廉価モデル。オンボードグラフィックス機能は弱いが、それも使い方しだい。PCI Express x16スロットでの拡張もOKだ
対応CPUソケット:Socket AM2
チップセット:VIA K8M890CE+VT8237R
メモリスロット:PC2-6400/5300/4200 DDR2 SDRA
M×2(最大2GB)
拡張スロット:PCI Express x16×1、PCI×1
本体サイズ(W×D×H):200×300×185mm
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください