![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:伊藤裕也 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
AVデバイスにおける最近の話題としては、ワンセグチューナーの充実がまず挙げられる。各社から多くの製品が登場して低価格化も進み、高感度をうたう製品も登場し始めた。また、ビデオキャプチャデバイスについては、HDMI入力をサポートする新しいカードの発売など気になるニュースが飛び込んできた。サウンドでは本命のSound Blaster X-FiにPCI Express x1接続のモデルが登場し、選択肢も充実。一方で、かつてこのカテゴリーで大きな話題となっていたアナログテレビチューナーには、あまり目立った動きは見られず、地デジ対応製品のさらなる登場が期待される。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
テレビ放送はスケジュールどおりであれば2011年に現行のアナログ放送が終了してデジタル放送のみとなる予定だが、今のところ自作PCに地デジの視聴・録画機能を追加するパーツは存在しない。したがって自作PCにテレビ番組の視聴・録画機能を追加する場合、アナログ対応のテレビキャプチャデバイスが必要である。これを大別すると、エスケイネット「MonsterTV VH2007」などの低価格モデルと、アイ・オー・データ機器「GV-MVP/GX2W」を代表とする高付加価値型モデルに分かれる。低価格モデルと言うと付属ソフトの出来が今一つのものも従来はあったが、Vista対応モデルであれば大抵Windows Media Centerに対応するのでその不満はもうないだろう。一方高付加価値型モデルは映像補正回路の搭載により一般に高画質で、ソフトウェアも扱いやすいメーカー独自のものがバンドルされる。MPEG4変換機能などもあるため、画質にこだわる人やiTunes/PSPなどでの動画再生出力などを考えている人にはそちらがオススメだ。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
エスケイネット | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:8,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:045-470-3973 URL:http://www.sknet-web.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
アイ・オー・データ機器 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:22,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-6859-0389/076-260-1024 URL:http://www.iodata.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
2007年になってから、PCの接続を強く意識したワンセグ対応の製品が続々登場、それにより外出先でもノートPCなどを使ってテレビ番組を気軽に楽しめるようになった。ワンセグと言えば一部の携帯電話などでも視聴できるが、大容量HDDに数多くのテレビ番組を保存できる上に、大画面で視聴できるのも魅力となり、PC用の製品も話題となっている。このワンセグチューナー関連の動きで注目したいポイントは「低価格化」、「高感度化」だ。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ワンセグチューナーが市場に姿を見せた当初の実売価格は1万円台半ば。それが今では、主流となる製品の実売価格が1万円程度まで下落し、低価格モデルの中には6,000~7,000円台のものすらある。ワンセグ放送自体がもともと携帯端末向けの規格であり、bitレートもフレームレートも低いので映像がやや粗く、「その映像に1万円台半ばを出すのは……」と躊躇していたユーザーには大変うれしい展開と言える。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ワンセグチューナーでは通常チューナーに搭載される小型アンテナで放送波の受信を行なうため、環境によっては番組を視聴できないことがある。そこで最新モデルの中には、テレビチューナー本体に2本のアンテナを設けたロジテック「LDT-1S301U」や、ブースター回路を搭載するアイ・オー・データ機器「SEG CLIP GV-SC200」のように、放送波を効率よく受信できるよう工夫した製品が登場してきた。これらのモデルなら、従来製品では映像がとぎれとぎれになるような場所でもより安定した映像を楽しむことが可能だ。![]() 条件の厳しい屋内では、たとえ高感度の製品であろうと視聴は難しい。東京都から若干北に外れた位置にある鉄筋コンクリートのマンションで行なった今回の視聴テストでは、ロジテックのLDT-1S301Uを除いて視聴できなかった。窓際に移動したり、ベランダに出たりすると、すべての製品で視聴が可能だったので、本体から離して使用できる外部アンテナが付属する製品はオススメだ。さらに地下となれば受信はまずムリだが、製品によっては一般的な地上波アンテナ接続用のF型コネクタが利用できるので、ワイヤレスではなくなるものの、地下での使用も可能だろう。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
エルザジャパン | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:12,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5765-7615 URL:http://www.elsa-jp.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
アイ・オー・データ機器 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:9,500円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-6859-0389/076-260-1024 URL:http://www.iodata.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
エスケイネット | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:11,500円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:045-470-3973 URL:http://www.sknet-web.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
バッファロー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:7,500円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5781-7260/052-619-1188 URL:http://buffalo.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ロジテック | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:9,500円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:0570-022-022 URL:http://www.logitec.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:6月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください