特集
トレンドを押さえて5年間使えるマシンを作る
CPU編 1/4
CPU編 2/4
CPU編 3/4
CPU編 4/4
マザーボード編 1/5
マザーボード編 2/5
マザーボード編 3/5
マザーボード編 4/5
マザーボード編 5/5
本誌ライター、個人的トレンドを語る「橋本新義の場合」
ビデオカード編 1/3
ビデオカード編 2/3
ビデオカード編 3/3
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
PCケース編 1/2
PCケース編 2/2
ベアボーンPC編1/2
ベアボーンPC編 2/2
本誌ライター、個人的トレンドを語る「鈴木雅暢の場合」
HDD編 1/2
HDD編 2/2
光学ドライブ編
冷却パーツ編 1/2
冷却パーツ編 2/2
AVデバイス編 1/2
AVデバイス編 2/2
このパーツならこのショップ!!
液晶ディスプレイ編 1/2
液晶ディスプレイ編 2/2
USBメモリ編 1/2
USBメモリ編 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
今組めば絶対損しない! PC自作パーフェクトガイド
TEXT:鈴木雅暢
メモリ編
image価格下落の著しいDDR2 SDRAMに底値が来たか?次世代規格であるDDR3も登場オーバークロックメモリにも注目!
 メモリと言えば、やはり何と言ってもDDR2 SDRAMの価格低下が一番のトピック。年明け以降の値下げが4月から加速し、グンと買いやすい状況になってきた。快適な動作により多くのメモリが必要なWindows Vistaユーザーにはうれしい状況だ。1GBに加え2GBモジュールも徐々に値を下げ、4GB以上のメモリを搭載するユーザーも急増、表面化していなかった32bit OSの壁も浮上してきた。

 メモリ規格で言えば、DDRとDDR2の並立状態からDDR2 SDRAMが完全に抜け出し、価格にも反映されている。PC2-6400 SDRAM DIMMも流通から1年が経過して生産も順調なのか、オーバークロック前提の「PC2-8500」や「PC2-10000」をうたう製品も目立ってきた。さらに、Intelの最新3シリーズチップセットに合わせてDDR3 SDRAMがデビュー。1,066MHz転送のPC3-8500 DIMMに加え、1,333MHz転送のPC3-10600 DIMMも登場してきた。もっとも、まだ出たばかりの製品ということで非常に高価で、まだまだ普及段階は先になりそうだ。
image ついに底値か? メモリ相場を読む
DDR2の1GBが4,000円以下に2GBモジュールも急落
 メモリの最大のトピックは何と言ってもDDR2 SDRAMの価格下落。とくに主力であるPC2-6400 SDRAM DIMMで顕著で、グラフに示したように5月末までは毎週のように最安値が更新される状態だった。小幅な反発も見せているが、6月中旬現在でも平均値ではまだ下がり続け、1GBモジュールの最安値は4,000円以下。4月以前の水準よりはまだ安く、お買い得な状態は続いている。もっとも、そろそろ底を打った感があるのも事実で、しばらくは小幅な変動で推移しそうな印象だ。ここまで急激な価格下落が起きた背景には、Windows Vistaの登場にあわせた増産に需要が伴わなかったためと考えられるが、とあるメーカーが安売り攻勢を仕掛け、他社も追随したという見方もある。

 速度規格別、容量別の現在の実売価格も表に示した。1MB単価(最安値を容量で割ったもの)がもっとも安いのはDDR2-667を搭載するPC2-5300の1GBで3.4円。次がPC2-4200、PC2-6400までが3円台と、1GBモジュールのお買い得感が目立つ。2GBモジュールは、1GB以上に価格下落が激しいが、1GBに比べるとまだ割高で、最安値と平均値の差が大きいように製品ごとの価格のばらつきも大きい。登場直後のDDR3を搭載するPC3-8500 DIMMは、容量単価でPC2-6400の7~8倍と、まだ一般ユーザーが手を出せるレベルにない。
image
メモリモジュールの価格(6月中旬時点)
  最安値 平均値 1MBあたりの単価
DDR2 SDRAM DIMM
PC2-6400 2GB 16,800円 23,131円 8.2円
PC2-6400 1GB 3,949円 5,837円 3.9円
PC2-6400 512MB 1,980円 3,357円 3.9円
PC2-5300 2GB 9,240円 11,867円 4.5円
PC2-5300 1GB 3,465円 5,163円 3.4円
PC2-5300 512MB 2,205円 2,958円 4.3円
PC2-4200 2GB 10,960円 13,651円 5.4円
PC2-4200 1GB 3,759円 5,453円 3.7円
PC2-4200 512MB 2,320円 3,326円 4.5円
DDR3 SDRAM DIMM
PC3-8500 1GB 29,893円 36,492円 29.2円
PC3-8500 512MB 15,800円 19,800円 30.9円
Akiba PC Hotline! 調べ
image DDR3 SDRAMが登場!!
DDR2の改良高速版も現状でのメリットは疑問
 Intelの最新チップセットP35やG33では、DDR3 SDRAMがサポートされており、対応マザーボードの販売も始まった。このDDR3 SDRAMは、DDR2 SDRAMを改良し、より高速なデータ転送を可能にした新しいメモリ規格。DDR2の最大データ転送速度800MHz(帯域6.4GB/s)に対し、DDR3では、最大でその2倍弱の1,333MHz(1.06GB/s)までの高速化が可能だ。

 高速化の大きな要因は8bitプリフェッチの採用。SDRAMでは、出力するデータをあらかじめ決めてDRAMセルからI/Oバッファへ取り込んでおくが、DDR3ではDDR2の2倍の8n bitずつプリフェッチする。DDR3では信号電圧も1.5Vと、DDR2の1.8Vからも低くなり、より低消費電力だ。ピン配置や、コマンド/アドレスバスの配線などにも変更が加えられている。

 下のグラフは、DDR2-800とDDR3-1066のパフォーマンスを比較したもの。メモリ帯域幅のテストでは、システムバス800MHzのCore 2 Duo E6700で2%弱、システムバス1,333MHzのCore 2 Duo E6750で7%ほど、DDR3のほうが高速で、システムバスがメモリアクセスのボトルネックとなっていることが分かる。ただ、アプリケーションレベルでの差はごくわずかだ。理由としてはCore 2 Duoではメモリアクセスのロスを隠蔽するような構造になっていることなどが考えられるが、いずれにせよ、現時点では高価なDDR3 SDRAMを選択する実質的なメリットはあまりないと言える。
CFD販売
D3U1066K-512
種別:PC3-8500 DDR3 SDRAM 512MB
実売価格:16,000円前後
問い合わせ先:052-619-1311
URL:http://www.cfd.co.jp/
image国内初登場となったDDR3メモリモジュール。JEDEC準拠設計に加え、Intel 3シリーズチップセットでの動作認定を取得済みで、多くのマザーボードでの安定動作が期待できる
センチュリーマイクロ
CD1G-D3U1066
種別:PC3-8500 DDR3 SDRAM 1GB
価格:未定
問い合わせ先:03-5437-2611
URL:http://www.century-micro.co.jp/
image高品質メモリメーカー、センチュリーマイクロ製メモリ。同社がJEDEC準拠仕様をベースに独自設計した6層構造の基板を採用。配線長を短縮するなどの信頼性向上技術も投入されている
image
image
【ベンチマーク環境】

<DDR3環境>
マザーボード:ASUSTeK P5K3 Deluxe/WiFi-AP(Intel P35+ICH9R)
メモリ:Corsair Memory CM3X1024-1066C7 ES(PC3-8500 DDR3 SDRAM、CL=7、1GB)×2

<DDR2環境>
マザーボード:ASUSTeK P5K Deluxe/WiFi-AP(Intel P35+ICH9R)
メモリ:センチュリーマイクロ CD1G-D2U800(PC2-6400 DDR2 SDRAM、CL=5、1GB)×2

<共通環境>
CPU:Core 2 Duo E6750(2.66GHz)、Core 2 Duo E6700(2.66GHz)
HDD:日立GST Deskstar T7K500 HDT725032VLA360(Serial ATA 2.5、7,200rpm、320GB)
ビデオカード:ECS N8600GTS-256MX(NVIDIA GeForce 8600 GTS 256MB)
OS:Windows Vista Ultimate
CL=7でもCL=3より速い?
 高速なメモリ規格が登場すると必ず言われることの一つにレイテンシの問題がある。確かにデータ転送速度と同じペースでレイテンシを短縮するのは技術的にムリな話なのだが、その表記については、大きな誤解をしている方も少なくないようだ。DDR3-1066ではCL=7が一般的。DDR2-800はCL=5だが、この「7」と「5」だけを比べて「CL=7だから遅い」とするのは大きな間違いだ。この「7」は「7クロック」のことで、DDR3-1066(クロック533MHz)なら、533MHzの7クロックぶんの遅延ということ。同様にDDR2-800(クロック400MHz)のCL=5ならば、400MHzの5クロックだ。

 そして、速度をきちんと比較するには、単位を時間(アクセスタイム)に変換する必要がある。DDR3-1066では1クロックあたり1秒÷533,333,333Hz≒1.875nsで、7クロックかかるなら約13.1ns、DDR2-800は、1秒÷400,000,000Hz=2.5nsの5クロックで12.5ns。こうして初めてDDR3が0.6nsほど遅いと分かるわけだ。ちなみにDDR400 CL=3は15nsで、DDR3-1066 CL=7のほうがアクセスタイムは速いことになる。メモリの速度規格が上がればレイテンシの実時間が大きくなるというものではないことは理解しておきたい。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください