震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!

その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

高速・多機能・省電力…… こんなCPUを待っていた! 震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!

Intel P67/H67マザーボードカタログ

GIGABYTE 最新規格のVRD12に準拠

TEXT:石川ひさよし、滝 伸次
画像

新しいコンポーネントを採用する一方
慣れ親しんだBIOSスタイルを継承

#918750
#FFF

デュアル動作のVRMで
より効率的な電源制御が可能に

 GIGABYTEのIntel 6シリーズマザーボードは、上位モデルの基板にマットブラックカラーを採用してイメージチェンジを図ったほか、VRD12(Voltage Regulator Down)やDriver MOSFETなど電源部にさらなる改良を施している。なお、VRD12デザインはUltra Durable3の新たな基準として、同社のP67/H67マザーのすべてで採用されているようだ。
 そして、今回GIGABYTEマザーでもっとも注目される点は、他社がグラフィカルなUEFIを採用する中、旧来のBIOSスタイルを貫いたことだろう。UEFI設定画面は見慣れたAward BIOSのもので、操作は従来どおり。マウスは使えないが、逆にとまどうことも少ないと言える。2.2TB以上のHDDを起動ディスクとして利用するための設定も用意されており、機能面での不利はない。

画像

VRD12 準拠のVRMになり電源回路がより効率的に動作

GIGABYTEではP67/H67マザーの全製品でIntelが定める電源回路の仕様設計のVRD12デザインを採用。さらに6シリーズマザーでの同社のウリの一つである「Dual CPU Power」に対応(非対応のものもあり)。VRMのフェーズを2組に分けて動作させることで、負荷に合わせて効率よく駆動できるようになった

画像

電源部品も新しくなり効率向上による省電力効果もグレードアップ

画像

BIOS風でもUEFIを採用

GIGABYTEのUEFIの画面はGUIをまったく使用しておらず、従来のBIOSセットアップと変わらないことから、UEFIに非対応であると勘違いするユーザーが多い。しかし、光学ドライブをUEFIで認識させるオプションが用意されており、3TB HDDを1パーティションで起動ドライブとして利用可能なことから、UEFIのサポートは明白だ

画像

USB 3.0を8基と多数装備するSLI対応高機能モデル

  • LGA1155
  • Intel P67
  • ATX
  • USB 3.0×8
  • Serial ATA 3.0×4
GIGABYTE
GA-P67A-UD5 (rev. 1.0)
実売価格:26,000円前後
画像

本機はGIGABYTEのP67マザーボードの中では上から2番目のグレードのモデル。最上位のUD7がスイッチチップのnForce 200を搭載し、3-way SLIをサポートしているのに対し、こちらは2-wayまでの対応となる。ただし、20フェーズのVRMや3本のPCI Express 2.0 x16スロットを備えるなど、十分ハイエンド構成。VRD12に準拠し、CPU用電源回路には高効率チップのDriver MOSFETも備えている。また、USB 3.0の実装にハブチップを用いており、バックパネルに4基、ピンヘッダ経由でさらに4基使用することができ、インターフェース類も充実。

画像

USB 3.0ポートが4基、6Gbps対応の2基のeSATAポートはUSB 2.0とのコンボ仕様となっている

Specification対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-17000 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×2(x16/-またはx8/x8)、PCI Express 2.0 x4(x16形状)×1、PCI Express 2.0 x1×2、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×4、eSATA(Serial ATA 3.0)/USB 2.0コンボ×2、USB 3.0×8 ※、USB 2.0×10 ※、IEEE1394×3 ※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダを含む

画像

VRD12準拠の最新PWMコントローラを採用

VRD12に準拠した20フェーズのVRMを搭載。PWMコントローラにはIntersil ISL6366を採用し、VRMのすべての制御をこの1チップで、しかもすべてハードウェア制御で行なう

画像

VRMにはDriver MOSFETを採用し
効率アップ&発熱抑制を図る

Sandy Bridge世代から採用された Driver MOSFET。MSIのDrMOSと同様の能力を持ち、従来個別のチップだったドライバICとMOSFETを1チップ化したことで効率を高めている

画像

使用フェーズ数をより細かく制御するDual CPU Power

Dual CPU Powerは、電源回路のフェーズを2系統に分けて制御する省電力機能。低負荷時は片方がOFFになり、高負荷時は両方ともONになる

【問い合わせ先】
GIGABYTE:052-619-1560(CFD販売)/ http://club.gigabyte.co.jp/

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください