ハイコストパフォーマンスのP67マザー
- LGA1155
- Intel P67
- ATX
- USB 3.0×4
- Serial ATA 3.0×2
- MSI
- P67A-GD55
- 実売価格:16,000円前後

チップセットにIntel P67を採用したATXマザーボード。実売価格が16,000円前後とP67マザーの中では比較的リーズナブルながら高品質仕様となっており、「Military ClassII」に準拠、電源部をはじめ重要箇所には最高クラスの部品が使われている。OC GenieIIなどのOC機能も充実。USB 3.0コントローラチップを2基搭載するなどインターフェース類も充実している。

Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-17000 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×2(x16/ -またはx8/x8で動作)、PCI Express 2.0 x1×3、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×4、USB 3.0×4※、USB 2.0×10※、IEEE1394(S400、6ピン)×2※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

Super Chargerに対応したUSB 2.0ピンヘッダを搭載
基板上の赤いUSB 2.0対応ピンヘッダは、PCの電源OFF時にもUSB機器の充電が可能な「Super Charger」機能に対応。通常のUSBポートの3倍の電力供給も可能となっている
microATXでも品質重視
- LGA1155
- Intel H67
- microATX
- USB 3.0×2
- Serial ATA 3.0×2
- MSI
- H67MA-E45
- 実売価格:12,000円前後

チップセットにIntel H67を採用したmicroATXマザーボード。チョークコイルやコンデンサなどに高品質なものを用いることで高性能、高耐久性を追求した設計となっているのが特徴。コントローラを搭載することでUSB 3.0にも対応するなど全体的に過不足のない作りとなっている。ただし、PCIスロットは搭載されていないので、旧資産を活かしたい人は要注意。

Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-10600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphics 3000/2000(対応CPUが必要)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express 2.0 x1×3●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×4、USB 3.0×2、USB 2.0×12※、IEEE1394(S400、6ピン)×2※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

Military ClassII Conceptに準拠することで高品質仕様に
本機はMilitary ClassIIの下位規格であるMilitary ClassII Conceptに準拠。Hi-C Capは採用されていないものの、固体コンデンサを全面採用。チョークコイルにはSFC(Super Ferrite Choke)が採用されている
【問い合わせ先】 MSI:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)/ http://www.msi-computer.co.jp/
その他のメーカー製マザーボード
純正ながらトレンド機能もバッチリ
- LGA1155
- Intel P67
- ATX
- USB 3.0×2
- Serial ATA 3.0×2
- Intel
- DP67BG
- 実売価格:20,000円前後

チップセットにIntel P67を採用したIntelのATXマザーボード。CPUメーカー純正品だけあり、ハードウェア構成、拡張機能など全体的にまさにお手本のような仕様となっている。USB 3.0にもルネサスのコントローラで対応、新世代インターフェースへの対応も抜かりはない。OC可能な仕様が特徴のP67マザーなので、OC機能ももちろん搭載。製品選びに迷ったら、コレで決まりかもしれない。

Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-10600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×2(x16/ -またはx8/x8で動作)、PCI Express 2.0 x1×3、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×3、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、USB 3.0×2、USB 2.0×14※、IEEE1394(S400、6ピン)×2※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

OCに便利なオンボードスイッチなどを装備
OCに対応することが特徴でもあるP67を搭載するマザーだけあり、オンボードスイッチやシステムの状態をPOSTコードで表示するLEDなどOCに役立つ機能が満載されている
シンプル仕様のIntel純正H67マザー
- LGA1155
- Intel H67
- microATX
- USB 3.0×2
- Serial ATA 3.0×2
- Intel
- DH67BL
- 実売価格:12,000円前後

チップセットにIntel H67を採用したIntel純正のmicroATXマザーボード。電源まわりが非常にシンプルなため、一見、単なる廉価製品に見えるが、コントローラを搭載することでUSB 3.0にも対応、ブリッジチップを搭載することでPCIスロットを1本搭載するなど、機能的によく練られた製品となっている。低価格かつスタンダードなH67マザーが欲しい人は要注目の1枚である。

Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-10600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphics 3000/2000(対応CPUが必要)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express 2.0 x1×2、PCI×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×3、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、USB 3.0×2、USB 2.0×14※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

ルネサスのコントローラでUSB 3.0に対応
H67自体はUSB 3.0に対応しないため、本機ではルネサスのコントローラ「μPD720200」を搭載することでUSB 3.0をサポート、バックパネルに対応ポートを2基装備している
【問い合わせ先】 Intel:0120-868686(インテル)/http://www.intel.co.jp/
充実した機能を誇るH67搭載Mini-ITXマザー
- LGA1155
- Intel H67
- Mini-ITX
- USB 3.0×4
- Serial ATA 3.0×2
- ZOTAC
- H67ITX-A-E
- 実売価格:18,000円前後

Mini-ITXマザーでは定番メーカーとして不動の地位を築いた感のあるZOTACのIntel H67チップセット搭載マザー。Mini-ITXのコンパクト基板に妥協することなく機能を詰め込むのはZOTACのお家芸となっているが、本機も、Serial ATAポートを6基搭載、USB 3.0もコントローラにVIAのVL800を採用することで4ポートサポートするなど機能的な不足はまったくない。チョークコイルやコンデンサなどの電子部品に高品質なものを採用するなど耐久性や安定性に対する配慮も万全で、Mini-ITXマザーとして完成度の高い1枚に仕上げられている。

ディスプレイ出力が充実しており、DisplayPort、HDMI、DVI-I(DVI竏奪sub 15ピン変換コネクタ付属)を装備する
Specification 対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-10600 DDR3 SDRAM×2(最大16GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphics 3000/2000(対応CPUが必要)●ディスプレイ:DisplayPort ×1、HDMI ×1、DVI-I×1(DVI -Dsub 15ピン変換コネクタ付属)●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express Mini Card×1(無線LANカードで使用済み)●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×4、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、USB 3.0×4※、USB 2.0×8※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

基本ソフトウェアにはBIOSライクなUEFIを採用
基本ソフトウェアは従来のBIOSのようなインターフェースだがUEFI化されたもの。画面のようにUEFIブートにも対応しており、64bit OSを用いれば2.2TB以上を1領域で使用可能

USB 3.0ポートは最大4基使用可能
USB 3.0コントローラには4ポートをサポートするVIAのVL800を採用。2ポートはバックパネルに、残りの2ポートはピンヘッダで用意されている(対応ブラケットが付属)

H67がサポートする6基のSerial ATAポートをフルに搭載
Mini-ITXながら、H67のサポートする6基のSerial ATAポートをすべて利用可能。2基の青いポートがSerial ATA 3.0対応ポート、4基の赤いポートがSerial ATA 2.5対応ポートだ
【問い合わせ先】 ZOTAC:03-5215-5650(アスク)/http://www.zotac.com/