先進機能を満載したP8P67シリーズ最上位モデル
- LGA1155
- Intel P67
- ATX
- USB 3.0×4
- Serial ATA 3.0×4
- ASUSTeK
- P8P67 Deluxe
- 実売価格:27,000円前後

チップセットにIntel P67を採用したATXマザー。P8P67シリーズの最上位モデルで、16+2フェーズのデジタル制御のVRM「DIGI+VRM」を搭載するなど充実した装備を誇る。Serial ATA 3.0対応ポートは4基装備、USB 3.0もバックパネルとピンヘッダ合わせて4基をサポートするなどインターフェース類も充実。3.5インチベイ用のUSB 3.0ボックスなど、付属品も充実している。

Specification対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-19200 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×2(x16/ -またはx8/x8で動作)、PCI Express 2.0 x4(x16形状)×1、PCI Express 2.0 x1×2、PCI×2●インターフェース:Serial ATA 3.0×4、Serial ATA 2.5×4、eSATA(Serial ATA 2.5)×2、USB 3.0×4 ※、USB 2.0×12 ※、IEEE1394(S400、6ピン)×2 ※●LAN:1000BASE-T×2 ※ピンヘッダ含む

オンボードスイッチが充実
省電力機能の有効/無効も設定可
電源スイッチなどのオーバークロックに役立つオンボードスイッチが充実している。省電力機能のEPUをオンボードスイッチで無効化することもできる
基本性能が高いスタンダードモデル
- LGA1155
- Intel P67
- ATX
- USB 3.0×4
- Serial ATA 3.0×4
- ASUSTeK
- P8P67
- 実売価格:19,000円前後

チップセットにIntel P67を採用したATXマザーで、P8P67シリーズのミドルレンジに位置するモデル。SLIに対応していないなどの違いはあるものの、デジタル制御のVRM(12+2フェーズ)を採用し、強力なOC機能を搭載するのは上位機同様。Serial ATA 3.0、USB 3.0などの最新インターフェースも充実しており、コストパフォーマンスの高い製品に仕上げられている。

Specification対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-12800 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express 2.0 x4(x16形状)×1(x4接続時はPCI Express x1スロットやUSB 3.0と排他利用)、PCI Express 2.0 x1×2、PCI×3●インターフェース:Serial ATA 3.0×4、Serial ATA 2.5×4、USB 3.0×4 ※、USB 2.0×12 ※、IEEE1394(S400、6ピン)×2 ※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

USB 3.0は最大4ポートが使用できるが……
ルネサスのコントローラによるUSB 3.0対応ピンヘッダを装備するが、ブラケット類は付属していないので、利用するには別途USB 3.0対応ブラケットなどを用意する必要がある
【問い合わせ先】
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)/ http://www.asus.co.jp/
ASUSTeK唯一のP67搭載microATXマザー
- LGA1155
- Intel P67
- microATX
- USB 3.0×2
- Serial ATA 3.0×2
- ASUSTeK
- P8P67-M
- 実売価格:14,000円前後

ASUSTeKのP67マザーのラインナップ中、現在発売されている唯一のmicroATXマザー。P8P67シリーズの特徴とも言える「DIGI+VRM」は採用されておらず、OC制御チップのTPUも搭載していない。そのため、Sandy BridgeのOCを考えている人には不向きだ。だが、IDEポートやPCIスロットを装備するので、PCIカードなどの旧資産を活かしたいmicroATX派は要注目。

Specification対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-19200 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:-●ディスプレイ:-●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express 2.0 x4(x16形状)×1、PCI Express 2.0 x1×1、PCI×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×4、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×12 ※、IEEE1394(S400、6ピン)×2 ※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

VRMはアナログ制御の4+1構成
DIGI+VRMは非搭載で、電源回路はアナログ制御の4+1構成。TPUチップなども搭載されておらず、P67マザーながらオーバークロック用途には不向きな仕様となっている
豊富なディスプレイ出力を備えるH67マザー
- LGA1155
- Intel H67
- microATX
- USB 3.0×2
- Serial ATA 3.0×2
- ASUSTeK
- P8H67-M EVO
- 実売価格:16,000円前後

チップセットにIntel H67を採用したmicroATXマザー。HDMIに加えDisplayPortを搭載するなど映像出力ポートが充実しているのが特徴。H67の仕様からCPUのOCには対応していないが、内蔵GPUをOCする「GPU Boost」機能を搭載する。USB 3.0など最新機能への対応も万全。Sandy Bridgeのグラフィックス性能を活かしてコンパクトな高性能PCを作成するのに最適な1枚だ。

Specification対応CPU:Core i7/i5/i3●メモリスロット:PC3-10600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphics 3000/2000(対応CPUが必要)●ディスプレイ:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI Express 2.0 x16×1、PCI Express 2.0 x4(x16形状)×1、PCI Express 2.0 x1×1、PCI×1●インターフェース:Serial ATA 3.0×2、Serial ATA 2.5×4、eSATA(Serial ATA 2.5)×1、Ultra ATA/133×1、USB 3.0×2、USB 2.0×12 ※、IEEE1394(S400、6ピン)×2 ※●LAN:1000BASE-T×1 ※ピンヘッダ含む

Sandy BridgeのGPUをスイッチ一つでオーバークロック
Sandy BridgeのGPU(Intel HD Graphics 3000/2000)のクロックと電圧を自動的に最適な値までオーバークロックする「GPU Boost」のスイッチを基板上に搭載。簡単に実行することができる
【問い合わせ先】
ASUSTeK:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)/ http://www.asus.co.jp/