特集
CPUがまたおもしろくなった!
アーキテクチャ総まとめ 1/2
アーキテクチャ総まとめ 2/2
CPU性能全方位比較 1/6
CPU性能全方位比較 2/6
CPU性能全方位比較 3/6
CPU性能全方位比較 4/6
CPU性能全方位比較 5/6
CPU性能全方位比較 6/6
最新メモリ事情を整理する
AM2とAM2+の性能差を検証する 1/2
AM2とAM2+の性能差を検証する 2/2
Phenom特化!BIOS徹底解説 1/2
Phenom特化!BIOS徹底解説 2/2
簡単!BIOSアップデート方法
チップセットを一挙紹介 1/3
チップセットを一挙紹介 2/3
チップセットを一挙紹介 3/3
分かった気になるVRMの仕組 1/2
分かった気になるVRMの仕組 2/2
最新CPUでオーバークロック! 1/2
最新CPUでオーバークロック! 2/2
最適CPUクーラー選び 1/2
最適CPUクーラー選び 2/2
CPUごとに最適な電源容量は? 1/2
CPUごとに最適な電源容量は? 2/2
オレが作るならこんなマシン! 1/4
オレが作るならこんなマシン! 2/4
オレが作るならこんなマシン! 3/4
オレが作るならこんなマシン! 4/4
アップグレードのコツ 1/3
アップグレードのコツ 2/3
アップグレードのコツ 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
発表! 最新CPU番付
TEXT:鈴木雅暢
ネイティブクアッドコアで、45nmプロセスで
CPUがまたおもしろくなった!
~PhenomとPenrynのインパクトで再び動き出す自作市場~
image2007年を通じて自作市場の牽引役となってきたCPU市場が、2008年を迎えてまたおもしろくなってきた。AMDのPhenom、そして、IntelからデビューしたPenrynコアのCore 2 Duoがその原動力だ。
今、CPUはここがアツイ!
クアッドコアがミドルレンジに下りてきた
デュアルコアCPUの完成度がさらなる高みに
CPUの性能をフルに活かせる最新チップセットに注目
Phenomの登場で人気が加速 いよいよクアッドコア時代へ
 今、CPU市場のもっともアツいキーワードと言えば、「クアッドコア」だ。クアッドコアCPUは、一つのCPUの中に四つのコア(命令を解釈して計算を行なう部分)を内蔵する。この四つのコアが並行してプログラムを実行できるよう最適化されたアプリケーションでは、デュアルコアCPUの2倍近い、絶大なパフォーマンスを発揮する。クアッドコアCPUが登場した当初は非常に高価であったが、2007年夏にCore 2 Quad Q6600の価格が大幅に下がると人気が爆発した。

 そして、クアッドコア人気をさらに加速させたのが、AMDのPhenomだ。一つのダイ(半導体部分)でクアッドコアを実現する「ネイティブなクアッドコア」を特徴とし、デュアルコアのダイを二つ使うIntelのクアッドコアCPUよりもスマートな構造がウリ。下位モデルからリリースされたこともあってパフォーマンス面では大きなインパクトはないが、その分価格はCore 2 Quadよりも安いのが魅力だ。すでに最下位モデルのPhenom 9500は2万5,000円以下で販売されるなど、より身近なクアッドコアCPUとして存在感を高めつつある。また、早くも特別モデルのPhenom 9600 Black Editionが発売されている。これはAthlon 64 X2 5000+ Black Editionと同様、倍率ロックを解除したもので、手軽にオーバークロックを試して「遊べる」魅力もある。

 クアッドコア人気は、ソフトウェア事情も大きい。クアッドコアCPUがその威力をフルに発揮するにはソフトウェア側の対応が必要だが、クリエイティブ系を中心にクアッドコアへの対応が進んできている。Intelに続きAMDもクアッドコアCPUをリリースしたことで、この状況はさらに加速することが予想され、いよいよ「これからはクアッドコア」と自然に感じられるようになりつつある。
2万円から買えるクアッドコア
AMD
Phenom 9000シリーズ
imageAMDの新世代主力CPU。現行ラインナップはクアッドコアモデルのみで、ダイ(半導体部分)を二つ使うIntelのクアッドコアCPUに対し、一つのダイに四つのコアを作り込んだ「ネイティブクアッドコア」を特徴とする。また、128bitの浮動小数点演算ユニット、共有型3次キャッシュなどを備え、新しい省電力機能「Cool'n'Quiet 2.0」をサポートする。現状では下位モデルしか登場していないため性能面で大きなインパクトはないが、その分価格は安く、買いやすい。
CPUソケット:Socket AM2
コア数:4
製造プロセス:65nm
省電力機能:Cool'n'Quiet 2.0
TDP:95W
拡張命令:SSE/2/3/4a
製品名 周波数 コア数 2次キャッシュ
Phenom 9600 Black Edition 2.3GHz 4 512KB×4
Phenom 9600 2.3GHz 4 512KB×4
Phenom 9500 2.3GHz 4 512KB×4
製品名 3次キャッシュ システムバス 実売価格
(円前後)
Phenom 9600 Black Edition 2MB 3,600MHz 30,000円
Phenom 9600 2MB 3,600MHz 28,000円
Phenom 9500 2MB 3,600MHz 24,000円
45nmプロセスの新型が登場 デュアルコアの魅力もアップ
 クアッドコア人気が盛り上がる一方で、1月にはIntelから「Wolfdale」コアのCore 2 Duo E8000シリーズが登場。デュアルコアもまた、新たな一歩を踏み出した。この「Wolfdale」は、45nmプロセスルールで製造される「Penryn」ファミリーのデスクトップ向けデュアルコアのこと。Penrynファミリーの中ではクアッドコアの「YorkField」が2007年末にCore 2 Extreme QX9650として一足早く登場しているが、レギュラーモデルではデュアルコアが先行して製品化された。

 このCore 2 Duo E8000シリーズの特徴は、45nmプロセスルールの採用による電力効率のアップ。消費電力の目安であるTDPは65Wに据え置いたままで、最高3.16GHzとこれまで以上の高クロック化を達成している。しかも、さらに今後クロックを向上させる余地を残しているのだ。また、コア内部の構造も一部改良が加えられたほか、2次キャッシュメモリの増量、新拡張命令セットであるSSE4.1も新たにサポートする。

 また、スペックの強化に反して価格は従来モデルよりも安めに設定されているのも大きな魅力。1月20日の販売解禁日には、秋葉原の電気街で深夜販売が行なわれ、かなりの盛り上がりを見せた。それだけユーザーやショップの期待が大きかったということがうかがえる。

 チップセット/マザーボードも見逃せない。Intel系では、Intel 3シリーズの本命と言えるIntel X38チップセットに続き、NVIDIAからもnForce 780i SLIチップセットが登場し、それらを搭載したハイエンドマザーボードが揃ってきた。ハイエンドという位置付けのため高価な製品が多いが、PCI Express 2.0のサポートなどミドルレンジのP35との機能差がはっきりしていることや、さらに進化した独自機能を備えるなど、仕様的な魅力が増している。また、AMD 790FXチップセットなどを搭載したPhenom/AM2+プラットフォーム用マザーボードも増えてきた。しばらくAthlon 64 X2向けのハイエンドマザーボードがリリースされていなかったこともあり、こちらも仕様的に魅力の大きい製品が多い。

 この冬の間に予定されていた新型のCPUがほぼ出揃うとともに、それを活かす魅力的なマザーボードが登場し、メモリの価格も安い今、CPUを中心にシステムを刷新するにはかなりよいタイミングと言えるのではないだろうか。

 本特集では、最新CPUを含めて性能と消費電力を比較検証して最新の力関係を明らかにするとともに、マザーボード選び、具体的なシステム構成例などまでフォローしていく。
image最新チップセットがシステムをブースト
PCI Express 2.0など先進の機能を備える最新チップセットが登場。それを搭載した魅力あるマザーボードが揃ってきた
image最新CPUへの対応が進むアプリケーション
エンコード系、クリエイティブ系を中心にクアッドコア、SSE4などに対応したアプリケーションは着実に増えている
imageハイエンドモデルの発熱は再び増加
今後登場予定のCore 2 Extreme QX9770はTDP 135W、Phenom 9900はTDP140Wと、ハイエンド系CPUの発熱はTDP130Wを超えて上昇する傾向にある
image旧世代からのアップグレードは?
新Core 2 Duo、Phenomともに、ほとんどはBIOSアップデートで利用可能だ。ただ、Phenomの場合、一部の新機能はAM2+プラットフォーム対応製品でしか利用できない
45nmプロセスで完成度がさらに向上
Intel
Core 2 Duo E8000シリーズ
image45nmプロセスルールで製造される「Wolfdale」コアのCore 2 Duo。新プロセスルールの採用によって、従来よりさらに電力効率が向上。TDP 65Wと据え置きのまま動作クロックが引き上げられ、2次キャッシュも6MBに増量。また、SSE4.1をサポートし、ビデオのエンコード作業に向いた命令などが追加されている。コアの内部構造もマイナーチェンジされており、除算器の追加やSSE命令の高速化が図られている。
CPUソケット:LGA775
コア数:2
製造プロセス:45nm
省電力機能:EIST
TDP:65W
拡張命令:SSE/2/3/4.1
製品名 周波数 コア数 2次キャッシュ
Core 2 Duo E8500 3.16GHz 2 6MB
Core 2 Duo E8400 3GHz 2 6MB
Core 2 Duo E8200 2.66GHz 2 6MB
Core 2 Duo E8190 2.66GHz 2 6MB
製品名 3次キャッシュ システムバス 実売価格
(円前後)
Core 2 Duo E8500 1,333MHz 38,000円
Core 2 Duo E8400 1,333MHz 29,000円
Core 2 Duo E8200 1,333MHz 24,000円
Core 2 Duo E8190 1,333MHz 価格未定
 
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください