特集
CPUがまたおもしろくなった!
アーキテクチャ総まとめ 1/2
アーキテクチャ総まとめ 2/2
CPU性能全方位比較 1/6
CPU性能全方位比較 2/6
CPU性能全方位比較 3/6
CPU性能全方位比較 4/6
CPU性能全方位比較 5/6
CPU性能全方位比較 6/6
最新メモリ事情を整理する
AM2とAM2+の性能差を検証する 1/2
AM2とAM2+の性能差を検証する 2/2
Phenom特化!BIOS徹底解説 1/2
Phenom特化!BIOS徹底解説 2/2
簡単!BIOSアップデート方法
チップセットを一挙紹介 1/3
チップセットを一挙紹介 2/3
チップセットを一挙紹介 3/3
分かった気になるVRMの仕組 1/2
分かった気になるVRMの仕組 2/2
最新CPUでオーバークロック! 1/2
最新CPUでオーバークロック! 2/2
最適CPUクーラー選び 1/2
最適CPUクーラー選び 2/2
CPUごとに最適な電源容量は? 1/2
CPUごとに最適な電源容量は? 2/2
オレが作るならこんなマシン! 1/4
オレが作るならこんなマシン! 2/4
オレが作るならこんなマシン! 3/4
オレが作るならこんなマシン! 4/4
アップグレードのコツ 1/3
アップグレードのコツ 2/3
アップグレードのコツ 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
発表! 最新CPU番付
TEXT:橋本新義
AM2とAM2+の性能差を検証する
imageAMDがPhenomから導入したAM2+プラットフォームは、Socket AM2との下位互換性を備えている。しかし、その際の実際の性能はどのようになるのだろうか? 早速検証してみた。
Socket AM2との互換性はPhenomの隠れた特徴?
 2007年11月に登場したAMDの新CPU、Phenom 9000シリーズは、その性能への評価や倍率可変モデルBlack Editionの早期投入、さらに相次ぐ価格改定といった話題により、よくも悪くも波乱気味のデビューを飾り、今にいたっている。

 しかし、このCPUの技術的な特徴は、歴代のAMD製CPUの中でもかなり多い。最大の特徴であるネイティブ(シングルダイ)クアッドコアのみならず、CPU-チップセット間接続に、PC用としては異例なほどの広帯域接続仕様であるHyperTransport 3.0(詳しくは後述)を導入するなど、非常に個性的なアーキテクチャを備えている。そして、ユーザーにとってメリットのある特徴の一つとしては、従来から使われてきたCPUソケット「Socket AM2」に対する互換性を備えている点が挙げられるだろう。

 Phenomの使用するCPUソケットは、Socket AM2+と呼ばれることがあるが、これは一種の通称で、ソケットの物理的、電気的仕様としては従来より使われてきたSocket AM2そのものである。また、HyperTransport 3.0は、電気的特性やプロトコルに関して、従来のHyperTransport 1.0と互換性を保てるように設計されている。そのため、Phenomは理論上(新CPUの多くで必要となる、BIOSの対応という条件をクリアすれば)、従来のチップセットと互換性を保てるように設計されている。

 また、この路線は将来登場予定のSocket AM3対応CPUでも引き継がれ、AM3対応CPUをSocket AM2/AM2+用マザーボードに装着し、動作させることが可能になるとされている。
image
Phenomシリーズが対応するAM2+プラットフォームは、CPUソケット自体は従来からのSocket AM2であり、同じくAM2+プラットフォームのAMD 700シリーズチップセットだけでなく、AMD 690Gなどを搭載したマザーボードでも動作する。しかしながら、HyperTransportほか、機能は一部制限される
ASUSTeK
もっとも積極的と思われるのがASUSTeK。CROSSHAIRなど、nForce 590 SLI搭載の高級マザーボードを中心に、対応製品は多岐にわたる
image主なPhenom対応 Socket AM2マザー

CROSSHAIR
M2A-MVP
M2A-VM HDMI
M2N-SLI Deluxe
M2N-E
M2R32-MVP
M2N-SLI
など
BIOSTAR
Phenomの登場前から「AM2+対応」とした製品をラインナップしていたBIOSTAR。製品数は多くはないが、高級マザーボードを中心に着実に対応製品を増やしている
image主なPhenom対応 Socket AM2マザー

TF570SLI A2+
TF560 A2+
TF520 A2+
互換性の代償となるHTクロックの減少
 このように、実はかなり大きな特徴と言ってもおかしくはないPhenom+Socket AM2マザーボードの組み合わせだが、この構成では互換性の代償として、Phenom本来の性能が制限されるというデメリットがある。その主な要因は、先述したHyperTransportだ。Phenomでは、HyperTransportリンク速度が3.6GHz(今後登場予定のPhenom 9900では4GHzにアップ)と、非常に高速な点が特徴だ。しかし、AM2マザーボードとの組み合わせでは、AM2版のAthlon 64シリーズと同じ、2GHzに制限されてしまうのだ。

 しかし、制限されるとは言っても、現時点のレベルで見てもAthlon 64 X2がかなり高速なCPUである以上、あまり大きな問題とはならないのではないか、と推測できる。また、最近のCPUでは、キャッシュの制御が高度化したことにより、システムバスクロックが高速化されても、大きな性能向上が起こりにくい傾向にある(とくにサーバーなどに比べ、PCではこうした傾向が顕著)。

 こうした要因により、実はPhenomとAM2マザーボードの組み合わせは、仕様から受ける印象よりも実際の性能は悪くない可能性がある。では、実際のところはどうなのだろうか……?という疑問を解明するのがこのページの趣旨だ。
imagePhenom 9600とAMD 690Gマザーボードを組み合わせた際のBIOS起動画面。Phenom特有のメモリアクセスモードも表示されている
imageAMD 690Gを搭載したGA-MA69G-S3Hでは、Phenom対応BIOSにアップデートすることでGanged/Ungangedモードの切り換えも行なえる
GIGABYTE
GIGABYTEも大手らしく、ASUSTeKと並んで対応製品が多い。ただしWebサイトに対応製品一覧表がないのは、若干残念なところ
image主なPhenom対応 Socket AM2マザー

GA-M57SLI-DS4
GA-M57SLI-S4
GA-M56S-S3
GA-MA69G-S3H
GA-MA69GM-S2H
GA-MA69VM-S2
など
 
MSI
AMDプラットフォームを得意とするMSIだが、Phenom対応は比較的低価格な製品に集中している傾向がある
image主なPhenom対応 Socket AM2マザー

K9AG Neo2
K9AG Neo2-Digital
K9AGM3-FIH
K9N Neo V3
K9NGM3-FIH
など
カギとなる対応BIOSだがまだ数は少ない
さて、実際にPhenom対応BIOSが用意されているAM2マザーボードをチェックしてみよう。実はこの辺りもPhenomの波乱含みの登場が影響しているのか、少なくとも原稿執筆時点(2008年1月中旬)では、まだまだ対応製品数は少ないという印象だ。

 メーカー別で見ると、やはりASUSTeKやGIGABYTEといった大手メーカーで対応が進んでおり、チップセット別ではAMD 690G搭載製品が多い。

 ちなみに、非対応BIOSのマザーボードでPhenomの動作に挑戦した場合は、BIOS画面が表示されないという、“重症”となることが多い。そのため、対応BIOSがリリースされているマザーボードでも、BIOSアップグレードのために、従来のSocket AM2対応CPUが必須となる場合がほとんどだ。

 HyperTransport 3.0対応ではまだ存在しないグラフィックス機能搭載マザーボードでシステム価格を下げたい、という場合などは、ショップ店頭でPhenom対応BIOSにアップデート済みであることを確認しておく必要があるだろう。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください