 |
 |
TEXT:鈴木雅暢 |
 |
 |
 |
CPU性能全方位比較 |
|
 |
2008年初場所 用途別の得手不得手を見る |
 |
ここでは定番ベンチマークテストと実アプリケーションを駆使し、性能、消費電力を含めたCPUの総合的な実力を2008年最新の基準で検証していこう。 |
 |
基本性能対決 |
 |
ここからは、さまざまなベンチマークテストや実アプリケーションを使って、各種CPUの特徴や適した用途を、2008年最新の実情に即した形でより具体的に明らかにしていきたい。

テストに利用した環境は別掲のとおりだが、基本的にIntelとAMDどちらの環境でもマザーボード以外のパーツは基本的に統一。純粋にCPU性能の差が分かるようにしている。ただし、AMD Phenomのみ、PC2-8500対応のDDR2 SDRAMを使用している。

なお、旧世代CPUの代表として、Pentium D 920(2.8GHz)もベンチマークで計測しているので、CPUをアップグレードする際の参考にしてほしい。OSはWindows Vista Ultimateを使用しているが、公平性を確保するためにスーパーフェッチ機能はOFFにして計測している。 |
 |
 |
 |
Intel |
 |
 |
 |
Core 2 Quad |
|
 |
自作派一番人気のクアッドコアCPU
Intelの主力クアッドコア。Intelのクアッドコアの中では飛び抜けてコストパフォーマンスが高いことから強く支持されており、クアッドコアの普及に大きく貢献した。 |
 |
対応ソケット:LGA775
コア数:4
製造プロセス:65nm
64bit機能:Intel 64
省電力機能:EIST
TDP:95W
拡張命令:SSE/2/3 |
|
 |
製品名 |
動作クロック |
システムバス |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
実売価格
(前後) |
Core 2 Quad Q6700 |
2.66GHz |
1,066MHz |
4MB×2 |
― |
66,000円 |
Core 2 Quad Q6600 |
2.4GHz |
1,066MHz |
4MB×2 |
― |
32,000円 |
|
 |
AMD |
 |
 |
 |
Athlon 64 X2 |
|
 |
コストパフォーマンスに磨きがかかったメインストリームプロセッサ
長くAMD CPUの主力として活躍してきたデュアルコアCPU。Phenomの登場後は、価格下落でコストパフォーマンスが向上、まだまだ市場での存在感は健在だ。 |
 |
対応ソケット:Socket AM2
コア数:2
製造プロセス:90nm(5600+以上と、5200+の一部のモデル)、65nm(5200+の一部と5000+以下のモデル)
64bit機能:AMD64
省電力機能:Cool'n'Quiet
TDP:125W(6400+ Black
Edition)、89W(6000+/5600+)、65W(5400+以下のモデル)
拡張命令:SSE/2/3 |
|
 |
製品名 |
動作クロック |
システムバス |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
実売価格
(前後) |
Athlon 64 X2 6400+ Black Edition |
3.2GHz |
2,000MHz |
1MB×2 |
― |
20,000円 |
Athlon 64 X2 6000+ |
3GHz |
2,000MHz |
1MB×2 |
― |
20,000円 |
Athlon 64 X2 5600+ |
2.8GHz |
2,000MHz |
1MB×2 |
― |
17,000円 |
Athlon 64 X2 5400+ |
2.8GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
15,000円 |
Athlon 64 X2 5200+ (65nm) |
2.7GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
14,000円 |
Athlon 64 X2 5000+ Black Edition |
2.6GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
13,000円 |
Athlon 64 X2 5000+ |
2.6GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
12,500円 |
Athlon 64 X2 4800+ |
2.5GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
11,000円 |
Athlon 64 X2 4400+ |
2.3GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
9,500円 |
Athlon 64 X2 4200+ |
2.2GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
8,500円 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Core 2 Duo
E6000/E4000シリーズ |
|
 |
バランスに優れるベストセラーCPU
Intelのスタンダードデュアルコア。E6000シリーズは2次キャッシュ4MBでシステムバス1,333MHz、E4000シリーズは2MB/800MHzという仕様だ |
 |
対応ソケット:LGA775
コア数:2
製造プロセス:65nm
64bit機能:Intel 64
省電力機能:EIST
TDP:65W
拡張命令:SSE/2/3 |
|
 |
製品名 |
動作クロック |
コア数 |
システムバス |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
実売価格
(前後) |
Core 2 Duo E6850 |
3GHz |
2 |
1,333MHz |
4MB |
― |
32,000円 |
Core 2 Duo E6750 |
2.66GHz |
2 |
1,333MHz |
4MB |
― |
22,000円 |
Core 2 Duo E6550 |
2.33GHz |
2 |
1,333MHz |
4MB |
― |
20,000円 |
Core 2 Duo E4600 |
2.4GHz |
2 |
800MHz |
2MB |
― |
17,500円 |
Core 2 Duo E4500 |
2.2GHz |
2 |
800MHz |
2MB |
― |
15,000円 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Core 2 Extreme |
|
 |
45nm時代を切り開いたプレミアモデル
コストを度外視しても最高のパフォーマンスを求めるエンスージアスト向けの最高峰モデル。現状ではPenrynファミリー唯一のクアッドコアCPUである |
 |
対応ソケット:LGA775
コア数:4
製造プロセス:45nm
64bit機能:Intel 64
省電力機能:EIST
TDP:130W
拡張命令:SSE/2/3/4.1 |
|
 |
製品名 |
動作クロック |
システムバス |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
実売価格
(前後) |
Core 2 Extreme QX9650 |
3GHz |
1,333MHz |
6MB×2 |
― |
124,000円 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Pentium Dual-Core |
|
 |
手堅くいくか、OCで遊ぶかはユーザーしだい
Core 2 Duoの下位モデルにあたる安価なデュアルコアブランド。コストパフォーマンスが抜群で、オーバークロック耐性が高いことでも有名。 |
 |
対応ソケット:LGA775
コア数:2
製造プロセス:65nm
64bit機能:Intel 64
省電力機能:EIST
TDP:65W
拡張命令:SSE/2/3 |
|
 |
製品名 |
動作クロック |
システムバス |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
実売価格
(前後) |
Pentium Dual-Core E2200 |
2.2GHz |
800MHz |
1MB |
― |
11,000円 |
Pentium Dual-Core E2180 |
2GHz |
800MHz |
1MB |
― |
10,500円 |
Pentium Dual-Core E2160 |
1.8GHz |
800MHz |
1MB |
― |
10,000円 |
Pentium Dual-Core E2140 |
1.6GHz |
800MHz |
1MB |
― |
8,500円 |
|
 |
AMD |
 |
 |
 |
Athlon X2 |
|
 |
静音PC環境を手軽に実現するバリューCPU
従来のAthlon 64 X2をベースに、さらなる低消費電力化を図ったモデル。安価なSocket AM2マザーボードと組み合わせて手軽に静音環境を構築できる。 |
 |
対応ソケット:Socket AM2
コア数:2
製造プロセス:65nm
64bit機能:AMD64
省電力機能:Cool'n'Quiet
TDP:45W
拡張命令:SSE/2/3 |
|
 |
製品名 |
動作クロック |
システムバス |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
実売価格
(前後) |
Athlon X2 BE-2400 |
2.3GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
12,000円 |
Athlon X2 BE-2350 |
2.1GHz |
2,000MHz |
512KB×2 |
― |
11,000円 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Celeron 400シリーズ |
|
 |
低消費電力/低価格が魅力のシングルコアモデル
Core 2シリーズと同じアーキテクチャのコアをシングルコア構成で採用したバリューモデル。消費電力の小ささでは上位モデルを上回る。 |
 |
対応ソケット:LGA775
コア数:1
製造プロセス:65nm
64bit機能:Intel 64
省電力機能:EIST
TDP:35W
拡張命令:SSE/2/3 |
|
 |
製品名 |
動作クロック |
システムバス |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
実売価格
(前後) |
Celeron 440 |
2GHz |
800MHz |
512KB |
― |
8,000円 |
Celeron 430 |
1.8GHz |
800MHz |
512KB |
― |
6,000円 |
Celeron 420 |
1.6GHz |
800MHz |
512KB |
― |
5,000円 |
|
|
|