特集
2008年、自作PCの変化を振り返る
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
HDD/SSD編 1/3
HDD/SSD編 2/3
HDD/SSD編 3/3
ケース編 1/3
ケース編 2/3
ケース編 3/3
電源編 1/2
電源編 2/2
ベアボーンPC編
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
AV編 1/3
AV編 2/3
AV編 3/3
冷却編 1/2
冷却編 2/2
小型PC編 1/3
小型PC編 2/3
小型PC編 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作大全 2008
ビデオカード編
TEXT:橋本新義、編集部 圓井佑介
トレンド1
NVIDIA、ATI、ついに全モデル出揃う! image
2大GPUメーカーの新製品ですべてのクラスで性能がアップ
 2008年の大きなトピックの一つには、6月から始まったNVIDIAとATIという2大GPUメーカーの新製品ラッシュにより、主力ラインナップが交代したことが挙げられる。

 ユーザーのメリットは、この世代交代により、全体的な性能アップ(底上げ)がなされたことだ(これはコストパフォーマンスの改善にもつながる)。その一端を見るために、主な現行GPUを一堂に集め、3Dグラフィックスのベンチマークソフト「3DMark Vantage」で測定を行なった。

 ぱっと見て、ほぼ価格と比例したグラフとなっている。旧世代のハイエンドGPU、GeForce 8800 GTXと同等の性能を持つ製品がミドルレンジで登場しているのはおもしろい。言い変えれば、最新世代のGPUを搭載したカードであれば、どの価格帯の製品を買っても自分の目的にさえ合えば、大きな損をしない1種の買い時であるということだ。
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Extreme QX9650(3GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)
メモリ:Transcend JetRAM JM2GDDR2-8K(PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2、CL=5)
HDD:日立GST Deskstar 7K80 HDS728080PLA380(Serial ATA 2.5、7,200rpm、80GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
GPU定格スペック早見表
NVIDIA コアクロック メモリクロック Streaming Processor数 対応メモリ(バス幅)
GeForce 9400 GT 550MHz 800MHz 16(統合型) GDDR2(128bit)
GeForce 9500 GT 550MHz 1.6GHz/1GHz 32(統合型) GDDR3/DDR2(128bit)
GeForce 9600 GSO 550MHz 1.6GHz 96(統合型) GDDR3(192bit)
GeForce 9600 GT 650MHz 1.8GHz 64(統合型) GDDR3(256bit)
GeForce 9800 GT 600MHz 1.8GHz 112(統合型) GDDR3(256bit)
GeForce 9800 GTX+ 738MHz 2.2GHz 128(統合型) GDDR3(256bit)
GeForce GTX 260 576MHz 1.998GHz 192(統合型) GDDR3(448bit)
GeForce GTX 260-216 576MHz 1.998GHz 216(統合型) GDDR3(448bit)
GeForce GTX 280 602MHz 2.214GHz 240(統合型) GDDR3(512bit)
ATI コアクロック メモリクロック Streaming Processor数 対応メモリ(バス幅)
Radeon HD 4350 600MHz 1GHz 80(統合型) DDR2(64bit)
Radeon HD 4550 600MHz 1.6GHz 80(統合型) DDR2(64bit)
Radeon HD 4650 600MHz 1GHz 320(統合型) DDR2(128bit)
Radeon HD 4670 750MHz 2GHz 320(統合型) DDR2(128bit)
Radeon HD 4830 575MHz 1.8GHz 640(統合型) GDDR3(256bit)
Radeon HD 4850 625MHz 1.986GHz 800(統合型) GDDR3(256bit)
Radeon HD 4870 750MHz 3.6GHz 800(統合型) GDDR3(256bit)
Radeon HD 4870 X2 750MHz 3.6GHz 800×2(統合型) GDDR5(256bit×2)
Sapphire
HD 4830 512MB GDDR3 PCIE
実売価格:18,000円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.sapphiretech.com/jn/
Radeon HD 4830 GDDR3 SDRAM 512MB
imageミドルレンジで定番モデルとなるか!?
新たにミドルレンジに追加された最新GPU、Radeon HD 4830を搭載するビデオカード。HD 4670ではゲームに不安がある人にオススメだ
SPECIFICATION
コアクロック:575MHz
メモリクロック:1.8GHz
メモリバス幅:256bit
Streaming Processor数:640(統合型)
接続インターフェース:PCI Express 2.0 x16
出力インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO OUT×1
トレンド2
話題のGPGPU技術とは!? image
GPUを用いてグラフィックス以外の演算を行なう
 ここ数年GPUメーカーが力を入れてきたのが、GPUの計算能力を、グラフィックス以外に活用するための技術「GPGPU」だ。

 この分野ではNVIDIAが同社GPU向けに開発したプログラミング環境「CUDA」で先行しており、ゲーム中の物理演算をGPUで処理する「NVIDIA PhysX」が使用可能。近日中にペガシスのTMPGEnc 4.0 XPressがCUDAを使ったフィルタ処理に対応するアップデートファイルを配布予定。ATIでも使用可能な「LoiLoScope」などのアプリケーションも登場し、熾烈な争いを繰り広げている。

 また、GPUメーカーに依存せず、OSから汎用的に使用可能なプログラミング環境も現在開発されている。MicrosoftのDirectX 11や、Appleの次期Mac OS Xなどに搭載される「OpenCL」などが代表的だ。こうした環境が整備された場合は、機種を問わずにGPGPUのパワーを使えることになる。
imageNVIDIA CUDA対応アプリ
TMPGEnc 4.0 XPress

日本製のビデオエンコードアプリ。フィルタ処理のGPUでの実行と、元画像のデコードをハードウェア(ビデオエンジン)で処理する、二つの機能を追加予定。エンコードの将来的な対応も検討中とのこと
imageNVIDIA PhysX対応アプリ
BackBreaker

NVIDIAのGPGPUへの取り組みで初期から登場したのが、物理演算処理をGPUで実行できる「NVIDIA PhysX」だ。「BackBreaker」(画面)などの対応ゲームでは、物理演算によるリアルな動きを楽しめる予定だ
imageAMD Close to Metal(CTM)など対応アプリ
LoiLoScope

NVIDIA、ATI両社のGPUに対応するフリーのビデオ編集ソフト。原稿執筆時のバージョンは画面の操作アニメーションの描画処理にGPUを使用するため厳密なGPGPUではないが、現在GPUエンコード処理プログラムを開発中
GIGABYTE
GV-N95TD3-512H
実売価格:11,000円前後
問い合わせ先:03-5812-6120(リンクスインターナショナル)
URL:http://club.gigabyte.co.jp/
GeForce 9500 GT GDDR3 SDRAM 512MB
imageCUDAの普及しだいでヒットとなるか
手頃な価格で入手可能な、GeForce 9500 GTを搭載したビデオカード。ローエンドながらCUDAへの対応でエンコードPCなどへの活用も考えられる
SPECIFICATION
コアクロック:700MHz
メモリクロック:1.6GHz
メモリバス幅:128bit
Streaming Processor数:32(統合型)
接続インターフェース:PCI Express 2.0 x16
出力インターフェース:DVI-I×2、HDTV OUT×1
Sapphire
HD 4550 512MB GDDR3 PCIE
実売価格:8,500円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.sapphiretech.com/jn/
Radeon HD 4550 GDDR3 SDRAM 512MB
imageAVPCを安価に実現
最新ローエンドGPU、ATI Radeon HD 4550を搭載するビデオカード。動画再生支援機能であるUVD2を備え、Low Profileに対応することで、小型AVPCなどに向いている
SPECIFICATION
コアクロック:600MHz
メモリクロック:1.8GHz
メモリバス幅:64bit
Streaming Processor数:80(統合型)
接続インターフェース:PCI Express 2.0 x16
出力インターフェース: DVI-I×1、Dsub 15ピン×1、S-VIDEO OUT×1
XFX
PV-T96O-SDFH
実売価格:12,000円前後
問い合わせ先:info@synnex.co.jp(シネックス)
URL:http://www.xfxforce.jp/
GeForce 9600 GSO DDR2 SDRAM 768MB
image価格性能比に優れるお買い得モデル
ローエンドとミドルレンジの中間に位置するGPU、GeForce 9600 GSOを搭載するビデオカード。ビデオメモリに高速なGDDR3 SDRAMを768MBも備えているのが特徴
SPECIFICATION
コアクロック:580MHz
メモリクロック:2GHz
メモリバス幅:192bit
Streaming Processor数:96(統合型)
接続インターフェース:PCI Express 2.0 x16
出力インターフェース:DVI-I×2、HDTV OUT×1
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください