特集
2008年、自作PCの変化を振り返る
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
HDD/SSD編 1/3
HDD/SSD編 2/3
HDD/SSD編 3/3
ケース編 1/3
ケース編 2/3
ケース編 3/3
電源編 1/2
電源編 2/2
ベアボーンPC編
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
AV編 1/3
AV編 2/3
AV編 3/3
冷却編 1/2
冷却編 2/2
小型PC編 1/3
小型PC編 2/3
小型PC編 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作大全 2008
TEXT:鈴木雅暢
2008年、自作PCの変化を振り返る
2008年の自作市場は、自作PC全体に影響するような大きな変化はなかったものの、各パーツそれぞれが着実な進化を見せた。実用面での快適さに優れた新製品が数多く登場し、市場全体として実りの多い1年だったと言える。
Core 2シリーズが盤石の強さ SSDの勢いが急加速
 1年を通して目立ったのがIntel Core 2シリーズの強さだ。2007年末にその実力の片鱗を見せた45nmプロセスルールを本格投入。電力効率の優秀さは、消費電力の計測テストはもちろん、オーバークロック耐性という形でも明確に現われ、一気に浸透した。最近ではローエンドモデルへの展開も開始するなど、ますます充実ぶりが際立っている。

 Core 2シリーズの勢いに押され気味だったAMDを支えたのが、AMD 780Gチップセットだ。内蔵グラフィックスコアの「Radeon HD 3200」がHD動画再生支援機能「UVD」に対応したことが何よりも大きかった。AMDには遅れたものの、IntelもHD動画再生支援をサポートするGMA X4500HDを統合したG45をリリースし、チップセット内蔵グラフィックスでも快適なハイビジョン再生が行なえる環境が整いつつある。地デジキャプチャカードの解禁、Blu-rayドライブの需要本格化などのタイミングとも重なって、今後ハイビジョン再生能力はPCにとって必須能力となりそうだ。

 ここにきて自作市場での存在感を増しているのが、SSD(Solid State Drive)だ。決め手となったのはIntelから登場したX25-M。その驚異的なパフォーマンスはストレージ市場のみならず自作市場全体に大きなインパクトを与え、SSDという存在をマニア以外のユーザーにもより強く意識させるきっかけとなった。競争が激化し、低価格化も急速に進行。コストパフォーマンスの高い新製品が登場したり、大幅な値下げの動きがあったりと毎週のように新鮮な話題を提供しており、今もっとも勢いがあるパーツと言っても過言ではないだろう。
2008年自作PCニュースBEST3
No.1 Intel 45nmプロセスルールが絶好調、低価格ブランドにも採用始まる
imageHigh-k絶縁膜、メタルゲートという画期的な新技術を導入したことで、それまでの65nm世代に比べて消費電力を大きく削減することに成功したIntelの45nmプロセスルール。Core 2 Quad、Core 2 Duoはこの45nmプロセスルールの導入によってさらに魅力を増し、ハイエンド/ミドルレンジでは完全に独走態勢に入った。生産が追い付かずに品薄が問題になった時期もあったが、それも短期間で乗り切っった。2008年の後半に入ってからはエラッタの修正や新しい電力管理機能に対応した新しいステッピングを導入するとともに、Pentium Dual-Coreなどのローエンドモデルへの展開も開始し、ますます隆盛ぶりを見せ付けている。
No.2 チップセット内蔵グラフィックスでもハイビジョン再生可能に
image2007年のGPUトレンドであったHD動画再生支援機能は、チップセット内蔵グラフィックスでもトレンドに。AMD 780/ 790GXチップセットで先行するAMDに続いてIntelもG45チップセットを投入。高性能CPUもビデオカードもなしに快適なハイビジョン再生が楽しめる能力を得て、低価格マザーボードの魅力がグンとアップした。
No.3 Intelからも高速SSDが登場、SSDが予想以上のペースで普及
image高級パーツというイメージが強かったSSDだが、2008年に入ってしばらくすると市場の動きが活発に。Super Talent、OCZ TechnologyなどのメーカーからリーズナブルなMLCタイプのSSDが続々と登場。さらにIntelが圧倒的性能のX25-Mを投入したことから競争が激化して低価格化が一気に進行した。今後の展開にもさらに注目が集まっている。
1年で一変したGPU勢力図Atomの今後にも期待
 そのほか、各種パーツについての目立った動きについては下にまとめているとおりだが、その中ではGPU、ビデオカードの情勢が1年前とはまったく異なっているのが興味深い。動画再生支援機能などはともかく、GPUのメインファクターと言える3D描画性能では、2008年の序盤まではNVIDIAの独壇場になりつつあったが、ATI(AMD)が6月に投入したRadeon HD 4870/4850は予想をはるかに超えるパフォーマンスで自作ファンを驚かせた。その後もRadeon HD 4670、Radeon HD 4550などをリリースしてラインナップを拡充し、勢力図を塗り換えつつある。ATIの優勢が続くのか、沈黙を守っているNVIDIAが再び反撃に転じるのか、両者のバトルからは目が離せない。また、2008年に入ってからはNVIDIA、ATIの双方からGPGPU(General Purpose GPU)の話題をこれまでにも増して耳にするようになった。

 そして、Intelから登場したAtomも非常におもしろい存在だ。当初製品が潤沢に流通しなかったことから、本格ブレイクのタイミングを逸した感もなきにしもあらずだが、デュアルコアのAtom 330も登場し、むしろ本格展開はこれからだろう。Mini-ITXケースとともに自作の可能性を広げる製品として注目したい。

 以上、2008年の動きを簡単におさらいしてみたが、それほど大きな変化はなかったようでいて、実際に書き出してみると各パーツともそれぞれ実用面でのメリットが大きい進化を見せており、実りの多い1年だったと言えるだろう。
image3月にはWindows Vista SP1がリリース。安定性、完成度が大幅に向上した。各パーツのトレンドに与えた直接的間接的な影響は小さくないだろう
そのほかの注目すべき変化
No.4 クアッドコアCPUが順調に普及、対応ソフトも増加
image45nmプロセスルールの採用により消費電力が下がったCore 2 Quadは相変わらず人気。また、TLBエラッタ問題を修正したPhenom X4も価格が下落、買い得感が高まったことから需要が復活しつつある。クアッドコアに対応したソフトも順調に増加している。
No.5 Intel Atomが登場、Mini-ITXの注目度が高まる
imageIntelからモバイルインターネット端末や低価格デスクトップ/ミニノートPC向けに新開発された「Atom」が登場。最大でもTDP 4W(シングルコア版)という前評判どおりの超低消費電力を実証し、Mini-ITX対応ケースにも注目が集まるきっかけとなった。
No.6 ATIがGPUで猛烈な反撃、NVIDIAとの競争が激化
image2008年前半まで3D描画性能でNVIDIAに遅れを取っていた感のあるATIだが、Radeon HD 4870/4850のリリースをきっかけに猛反撃を開始。その後もラインナップを拡充し、シェアを拡大している。両社ともGPGPUへの取り組みにも熱心だ。
No.7 1TB HDDが1万円以下に、HDDの低価格化進む
imageHDDの高密度化技術が順調に進化し、プラッタ1枚あたりの容量が増加するにつれて低コストでの生産が可能になった効果もあってHDDの低価格化が急速に進行。1TB HDDの最安値はついに1万円を下回った。また、最大容量も1.5TBにアップした。
No.8 地デジキャプチャが解禁、ダビング10にも対応
image5月からはそれまで事実上禁止されていた地上デジタル放送に対応したキャプチャカードの単体販売が開始され、自作PCでも地上デジタル放送の視聴/録画が楽しめるように。その後に認可された「ダビング10」にもドライバのアップデートなどで対応している。
No.10 Blu-rayドライブの需要が本格化、普及価格帯まであと一歩
image2月に行なわれたHD DVDの撤退表明を受けてBlu-rayドライブの需要が本格化している。価格は再生専用で1万円台後半、記録型は2万5,000円前後。BD-Rへの8倍速書き込みなどに対応した3万5,000円前後の最新記録型ドライブの人気も高い。
 
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください