特集
2008年、自作PCの変化を振り返る
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
HDD/SSD編 1/3
HDD/SSD編 2/3
HDD/SSD編 3/3
ケース編 1/3
ケース編 2/3
ケース編 3/3
電源編 1/2
電源編 2/2
ベアボーンPC編
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
AV編 1/3
AV編 2/3
AV編 3/3
冷却編 1/2
冷却編 2/2
小型PC編 1/3
小型PC編 2/3
小型PC編 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作大全 2008
HDD/SSD編
TEXT:鈴木雅暢
トレンド2
5,400rpmの復権と低価格化の進展 image
低発熱/低価格の5,400rpm HDD
 ここ1年ほどの世界的な環境問題への意識の高まりを受け、復活した5,400rpmの3.5インチHDD。流通しているのはWestern DigitalのCaviar Green、SamsungのEcoGreen F1 DTのみだが、1TBモデルを中心によく売れている。7,200rpmモデルに比べて割安で低価格化でも先頭をいく存在であるが、低消費電力、低発熱という魅力も見逃せない。

 プラッタの高密度化により5,400rpmでもシーケンシャルアクセスはそこそこ高速で、動画の保存やバックアップ用途なら十分実用的。むしろ複数台搭載しても温度や消費電力の心配が少ないことは大きなアドバンテージと言える。インターフェースがボトルネックとなり、HDD性能が影響しないNASやUSB 2.0接続といった用途ならなおさらだ。各社の主力である7,200rpmモデルも低消費電力、低発熱をうたう傾向にあるが、この面では5,400rpmモデルが上回っている。下のグラフを見ても分かるとおり静粛性も高いので今後の新製品にも引き続き期待したい。
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Extreme QX9650(3GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB)×2
ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800 GTXリファレンスカード、システム
HDD:Western Digital WD VelociRaptor WD 3000GLFS(Serial ATA 2.5、10,000rpm、300GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1、すべてSerial ATA 2.5、IDE互換モードで計測
Samsung
EcoGreen F1 DT
URL:http://www.samsung.com/jp/
334GBプラッタ 5,400rpm
image1TB HDDのプライスリーダー
334GBプラッタを採用しつつ、回転速度を5,400rpmに抑えた点は先行するCaviar Greenと共通。公称消費電力はアイドル時5W、リード/ライト時で6.2W
型番 インターフェース 転送レート 容量 キャッシュ 実売価格
HD103UI Serial ATA 2.5 3Gbps 1TB 32MB 10,000円前後
HD642JI Serial ATA 2.5 3Gbps 640GB 16MB 7,500円前後
Western Digital
WD Caviar Green
URL:http://www.wdc.com/jp/
334GBプラッタ 5,400rpm
image1TB+エコの定番モデル
低消費電力を意識したエコドライブの先駆け。プラッタを334GBにマイナーチェンジし、消費電力はアイドル時2.8W、リード/ライト時で5.6Wとさらにエコになった
型番 インターフェース 転送レート 容量 キャッシュ 実売価格
WD10EADS Serial ATA 2.5 3Gbps 1TB 32MB 11,000円前後
WD10EACS Serial ATA 2.5 3Gbps 1TB 16MB 10,500円前後
WD7500AACS Serial ATA 2.5 3Gbps 750GB 16MB 10,000円前後
トレンド3
10,000rpm HDDに待望の新型登場 image
起動ドライブにも最適
 コンシューマ向けで唯一10,000rpmの回転速度を誇るのがWestern DigitalのRaptorシリーズ。2008年の5月末に、2.5インチサイズのボディに3.5インチマウンタを兼ねたヒートシンクを標準装備した最新モデルVelociRaptorがデビューした。性能面でも、ランダムアクセスだけでなくシーケンシャルアクセスでもHDD最速の座を奪還した。

 高速回転の最大のメリットは、7,200rpm HDDに比べて半分以下になったシークタイムだ。Raptorシリーズはランダムアクセスのレスポンスに優れる起動ドライブ用として定番の存在だったが、比較的安価ながらHDDの限界を超えるシークタイムで注目を集めるMLCタイプのSSDが、ここへ来てライバルとして急浮上している。ただ、Raptorシリーズのライト性能はMLC SSDよりも上なので、リードとライトが混在する実用シーンではMLC SSDより優れた性能を発揮する場面も少なくない。
image
Western Digital
WD VelociRaptor
URL:http://www.wdc.com/jp/
LGA775 LGA775
imageコンシューマ向け唯一の高速回転モデル
10,000rpmの回転速度を誇るRaptorシリーズ最新モデル。シークタイムは非常に短く(リード4.2ms/ライト4.7ms)、ランダムアクセスのレスポンスに優れる
型番 インターフェース 転送レート 容量 キャッシュ 実売価格
WD3000HLFS Serial ATA 2.5 3Gbps 300GB 16MB 33,500円前後
WD1500HLFS Serial ATA 2.5 3Gbps 150GB 16MB 25,000円前後
WD740HLFS Serial ATA 2.5 3Gbps 74GB 16MB 18,000円前後
トレンド4
MLCチップを採用した低価格SSDが続々登場 image
一気に低価格が進んだMLC SSD 高速化のペースも非常に速い
 今もっとも勢いがあるのが、MLCタイプのフラッシュメモリを採用する低価格なSSDだ。60GBクラスで3万円以下、120GBクラスで4、5万円辺りの価格帯(10月20日現在)に多くの製品がひしめいて熾烈な競争を繰り広げている。決して最速というわけではなく、耐久性などには未知数の部分も残るこれらの製品だが、HDDでは実現不可能なレベルのランダムリード性能は魅力。また価格下落が進む中、ある程度の問題は許容する雰囲気が生まれており、マニア層を中心に大いに注目を集める存在となっている。

 MLC SSDは、SLC(シングルレベルセル)を採用したSSDに比べて低コストで大容量化しやすい一方、書き込みが遅いという傾向があり、一時期はHDDに遠くおよばないほどの激遅品が安価で流通したことからMLC全体のイメージが悪くなっていたことがあるが、2008年の半ば頃からコントローラやファームウェアの工夫により速度を大幅に改善した製品が続々と登場し、さらにIntelから登場したX25-MがMLCながら驚異的なパフォーマンスを発揮したこともあり、性能面に対するマイナスイメージは払拭されつつある。

 また、MLCにはSLCよりもシビアな1セルあたり約1万回の書き換え制限があることはよく知られているが、これは特定のセルに偏らないように使えば、64GBのSSDなら毎日64GB書き換えても1万日(約27年)持つということでもある。あくまでも理論値なので割引は必要ながら、それほど神経質になる必要性もないという見方が浸透してきており、こういったMLC SSDを使う上でのノウハウも確立しつつある。たとえば、別途RAMディスクを作成し、システムの一時ファイルやWebブラウザの一時ファイルをRAMディスクに割り当てることでSSDへの頻繁な書き込みを避けるといった工夫だ。国内のメジャーブランドであるバッファローからパッケージ製品が登場したことも「周辺機器として一般に認知された」という意味で大きく、今後の展開がますます楽しみだ。
image
MLCとSLCの違い
メモリ1セルあたり1bitの情報を記録するSLCは、書き換え回数は約10万回と長寿命で読み書きともに高速化しやすいが、高価で大容量化がしにくい。MLCは1セルあたり2bit以上の情報を記録する方式で、低コストで大容量化しやすいが、書き換え回数はSLCの1/10程度。書き込み性能もSLCに比べて遅い傾向がある
image
シーケンシャルはリード170MB/s、ライト100MB/s程度の製品が増えた。ランダムライトこそHDDに見劣りするが、ランダムリードで圧倒している

【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Extreme QX9650(3GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB)×2
ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800 GTXリファレンスカード、システム
HDD:Western Digital WD VelociRaptor WD 3000GLFS(Serial ATA 2.5、10,000rpm、300GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1、すべてSerial ATA 2.5、IDE互換モードで計測
バッファロー
SHD-NSUM
問い合わせ先:03-5781-7260/052-619-1188
URL:http://buffalo.jp/
MLC Serial ATA 2.5インチ
image入手性の高さや付属ソフトも魅力
メジャーブランド品ながら最安値クラスで人気。Serial ATAのほかUSB 2.0(バスパワー)での接続にも対応する。データ移行に便利な「Acronis Migrate Easy」ほか4種類のソフトが付属する
型番 インターフェース 転送レート 容量 キャッシュ 実売価格
SHD-NSUM120G Serial ATA 2.5 3Gbps 120GB MLC 40,000円前後
SHD-NSUM60G Serial ATA 2.5 3Gbps 60GB MLC 28,000円前後
SHD-NSUM30G Serial ATA 2.5 3Gbps 30GB MLC 14,000円前後
OCZ Technology
Core V2
URL:http://www.ocztechnology.com/
MLC Serial ATA 2.5インチ
imageファーム改良で高速化を果たす
ファームウェアの改良で初代よりも高速化を果たし、公称スペックはリード170MB/s、ライト98MB/sと高速。Mini USB 2.0ポートを装備し、USB 2.0での接続や、ファームウェアのアップデートに対応
型番 インターフェース 転送レート 容量 キャッシュ 実売価格
OCZSSD2-2C120G Serial ATA 2.5 3Gbps 120GB MLC 64,000円前後
OCZSSD2-2C60G Serial ATA 2.5 3Gbps 60GB MLC 33,000円前後
OCZSSD2-2C30G Serial ATA 2.5 3Gbps 30GB MLC 25,000円前後
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください