特集
2008年、自作PCの変化を振り返る
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
HDD/SSD編 1/3
HDD/SSD編 2/3
HDD/SSD編 3/3
ケース編 1/3
ケース編 2/3
ケース編 3/3
電源編 1/2
電源編 2/2
ベアボーンPC編
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
AV編 1/3
AV編 2/3
AV編 3/3
冷却編 1/2
冷却編 2/2
小型PC編 1/3
小型PC編 2/3
小型PC編 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作大全 2008
マザーボード編
TEXT:宮崎真一
トレンド6
各社性能向上の著しい統合型チップセット image
AMD 790GXに待ったをかけたNVIDIA GeForce 9300
 Intel CPU向けマザーボードは、グラフィックス機能統合型チップセットに恵まれず、性能的な貧弱さが目立った。AMD CPU向けマザーボードではAMD 790GXという高性能なチップセットがリリースされているのに対して、Intelプラットフォームではそれに匹敵するものがなく、ようやくリリースされたIntel G45チップセットは性能的にAMD 790GXにおよばずといった状況だ。

 そんな中、NVIDIAがIntelプラットフォーム向けの統合型チップセットとして、新たにGeForce 9300/9400をリリースした。これらのチップセットは、DirectX 10対応のグラフィックスコアを内蔵し、動画再生支援機能にはPureVideo HDを用意。システムバスクロックは1,333MHzをサポートし、対応メモリ規格はDDR2-800およびDDR3-1333となっている。なお、GeForce 9300と9400の違いは、コアクロック、シェーダークロックのみで、それ以外の仕様はまったく同じである。もちろん、上位モデルであるGeForce 9400のほうが、下記の表が示すとおり性能が上だ。

 また、チップセット内蔵のGPUとビデオカードのGPUを連係させるHybrid SLIをサポートするが、GeForce 8500 GTなどの対応ビデオカードを使ってパフォーマンスを向上させるGeForce Boostのみのサポートにとどまり、消費電力を低減させるHybridPowerは非サポートとなっている。
Intel CPU向けチップセットに新たな刺客
GeForce 9300/9400が登場
DirectX 10対応のグラフィックスコアを内蔵するGeForce 9300およびGeForce 9400。Streaming Processorを16基搭載するが、これは同社のローエンドGPUであるGeForce 9400 GTと同じ数だ。また、チップセットのGPUとビデオカードのGPUによるSLIで性能向上を図るGeForce Boostに対応するほか、新たにHybrid PhysXをサポート。チップセットのGPUに物理演算処理をさせることで、対応ソフトにおいてパフォーマンスが向上すると言う。
imageSPPとMCPをまとめた1チップ構成を採るGeForce 9300/9400。Intelプラットフォームで現在注目の統合型チップセットだ
ここに注目!
1
2
3
統合型チップセットながらも高いグラフィックス性能を達成 動画再生支援機能に評価の高いPureVideo HDを搭載 GPUを描画以外の処理にも利用するCUDAやPhysXに対応
image
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)、Intel Pentium Dual-Core E2180(2GHz、p.45の動画再生支援機能検証で使用)、AMD Phenom X4 9850 Black Edition(2.5GHz)、AMD Athlon X2 BE-2350(2.1GHz、下の動画再生支援機能検証で使用)
マザーボード:ASUSTeK P5Q-EM(Intel G45+ICH10R)、ASUSTeK P5N7A-VM(NVIDIA GeForce 9300)、GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H(rev. 1.0)(AMD 790GX+SB750)
メモリ:Corsair Memory TWIN2X2048-8500C5D(PC2-8500 DDR2 SDRAM、CL=5、1GB×2)
HDD:Western Digital WD RE2 WD7500AYYS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、750GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1

検証はIntel CPU環境とAMD CPU環境で比較的近い性能のCPUを選んで行なっていますが、プラットフォーム間で仕様が大きく異なるため、それぞれの性能差はあくまで参考程度と考えてください。
「Blu-ray Disc再生時のCPU使用率」のグラフは、『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』のBD版を、WinDVD 9 Plusで30分間再生した際のCPU使用率の平均値を掲載しています。
「システム全体の消費電力」のグラフでは、OS起動から30分後をアイドル時、『午後べんち』を連続実行し、ワットチェッカーで計測した一番高かった値をCPU高負荷時、3DMark06 Build 110を実行し一番高かった値をGPU高負荷時としています。
 
North Bridge名 Intel G45 AMD 790GX NVIDIA GeForce 9300 NVIDIA GeForce 9400
グラフィックスコア名 GMA 4500HD Radeon HD 3300
コアクロック 667MHz 700MHz 450MHz 580MHz
Streaming Processor数 10 40 16 16
メモリアクセス方式 UMA(DVMT) UMA(+LFB) UMA UMA
HD動画再生支援機能 UVD PureVideo HD PureVideo HD
マルチGPU機能 CrossFireX CrossFireX、Hybrid Graphics GeForce Boost、Hybrid PhysX GeForce Boost、Hybrid PhysX
DirectXのバージョン DirectX 10 DirectX 10 DirectX 10 DirectX 10
デジタルデュアル映像出力 HDMI+DVI × × ×
組み合わせるSouth Bridge ICH10シリーズ SB750 -(1チップ構成) -(1チップ構成)
 さて、肝心のパフォーマンスだが、今回は残念ながらGeForce 9400搭載マザーを入手できず、GeForce 9300のみでの検証となった。まず、GeForce 9300の3DMark06 Build 110における描画性能は、AMD 790GXに若干劣るものの、Intel G45に対しては最大で2倍ほどの性能を示している。また、システムの総合性能を測るPCMark Vantage Build 100を使用した結果は、GeForce 9300が一番良好な結果を見せた。

 さらに、動画再生支援機能を比較するべく、BDを再生した際の平均CPU使用率を測定した。GeForce 9300は790GXと僅差であり、G45には大差を付けて勝利している。また、アイドル状態およびCPUとGPUそれぞれに負荷をかけた状態でのシステム全体の消費電力では、GeForce 9300とG45がほぼ同じ結果となった。

 結論として、GeForce 9300は最新世代のチップセットの名に恥じない性能を備えており、消費電力的にもバランスが取れている。何より、IntelプラットフォームのCPUを使えるのは大きなメリットと言えるだろう。
image
image
imageX58登場間近! AM3はいつ来るか
 Intelは、2008年中にコードネーム:Nehalemと呼ばれていた次世代CPUを「Core i7」シリーズとしてリリースする。これに合わせて用意されるのが「X58」チップセットだ。X58はX48に代わり、ハイエンド向けに位置付けられるチップセットで、CPUとの接続にはQuick Path Interconnect(以下QPI)という新たなバスが利用される。QPIは、従来のパラレル通信のシステムバスとは大きく異なり、PCI Expressのようなシリアル伝送方式が用いられている。これにより、帯域幅が拡張され、最大25.6GB/sもの転送速度を実現できると言う(X48の最大転送速度は12.8GB/s)。

 Core i7シリーズの発表に合わせ、各メーカーともに多数のX58マザーボードを投入予定だが、ハイエンドモデルという位置付けのためか、PCI Express x16スロットを3本以上備える製品が多いと言う。これは、X58がCrossFireXだけでなく、NVIDIAのSLIもサポートしている点が大きく関係していると思われる。

 また、AMDのCPUと同じく、メモリコントローラがCPUに統合され、メモリアクセス方式はトリプルチャンネルとなる。そのため、多くのX58マザーボードは6本のメモリスロットを搭載することになるだろう。なお、Core i7シリーズはDDR3メモリのみの対応となるため、X58マザーボードにはDDR2スロットが搭載されることはない。

 一方AMDは、登場時期は未定だが、コードネーム:Denebと呼ばれる次世代CPUから、CPUソケットをSocket AM3に変更する。Denebにおける最大のトピックはDDR3のサポートで、Intelプラットフォームとあわせ、2009年はDDR3への移行が本格化することになるだろう。
image新仕様が目立つX58マザーボード
COMPUTEXで展示されたX58マザー。メモリアクセス方式はトリプルチャンネルになるため、メモリが3本搭載されているのが分かる。また、CPUソケットも従来のLGA775からLGA1366に変更される
imageAM3ソケットはAM2と互換性アリ?
AMDが次世代CPUで移行を進めているSocket AM3に関する情報はまだ少ない。関係者の話によると、Socket AM3では、Socket AM2との上位・下位互換性が維持されることになるとか
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください