![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:寳諸 宏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
キーボードのスペックの違い | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
キーボードの種類は一つではない。日本語キーボードにもテンキーやオプションキーの違いも含め数種類ある。さらに英語キーボードをはじめとした外国語キーボードもあり、用途に応じて選びたい。![]() まずはキーボードの言語とキー数をチェックしよう。「○○語××キー」という表記は、入力言語とテンキーやファンクションキーも含めたキー数を表わしている。一般的なのは日本語キーボードだが、英語キーボードでも日本語(ローマ字)入力は可能で、こちらを好むユーザーも多い。ただし、一部の記号キーは日本語キーボードとは配置が異なるので注意したい。テンキーはあると便利なことも多いが、その分設置する幅が必要だ。 ![]() 多くのキーボードは、キーごとに高さが異なり、キートップも段ごとに異なる傾斜が付けられている(ステップスカルプチャ構造)。また、指が置かれたときに違和感が少ないようキートップの中央部が縦にくぼんだ(シリンドリカル)形状になっているものが多い。このような製品は、長時間の使用でも疲れにくい。 ![]() このほかカタログには、サイズ、重量、インターフェースのほか、次項以下で説明するキーボードの使用感とも関連する、キーの幅を表わすキーピッチ、押し下げてから底付きするまでのキーの移動量を表わすストロークといったスペックが記載されている。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
iOne Technology | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:900円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク) URL:http://www.ione.com.tw/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
1,000円以下で購入可能な超低価格キーボード。キータッチは軽めだが、グニャグニャ感は比較的少ない。ACPIホットキー付き。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
PFU | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:22,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:0120-14-4541 URL:http://www.pfu.fujitsu.com/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
キータッチの違い | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
キーボードのスイッチにはさまざまな形状が使用され、押下機構(アクチュエータ)と相まって、ストローク感、クリック感、底付き感などで固有の押下感を演出している。![]() もっともポピュラーなのがメンブレンスイッチ。プリントされたフィルムを重ね合わせた回路を用い、すべてのキーを1セットのシートでカバーできるためローコストに製造できる。これに対し、1キーごとに一つのスイッチを持つタイプのキーは、スイッチと押下機構が一体化したメカニカルスイッチと呼ばれ、価格も高い。この多くは接点接触型のスイッチを採用するが、なかには非接触型の静電容量スイッチを採用する製品もある。 ![]() 実際にキータッチに直接作用するのは、キーを押下させた後にもとの位置に戻す仕組だ。代表的なものが、お椀形のゴム(シリコン)の復元力を使用したラバードームで、コストも安い。これ以外では、金属コイルや板バネを使用したもの、ラバードームとの複合型などがあり、さらに特殊な軸形状や補助メカニズムで味付けしているキーボードもある。ノートPCなどにはパンタグラフ式が広く採用されており、デスクトップ用での採用例も多い。これは、キーに電車のパンタグラフのような支持構造を持たせることで厚みの少ないキーボードでもストロークを確保できる構造である。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
東プレ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:18,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:042-772-8111 URL:http://www.topre.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ダイヤテック | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
直販価格:24,990円 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:03-5688-3421 URL:http://www.diatec.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
シグマA・P・Oシステム販売 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:4,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:0120-917-498 URL:http://www.sigma-apo.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
エレコム | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:4,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:0570-084-465 URL:http://www.elecom.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
マイクロソフト | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:1,400円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:0120-41-6755 URL:http://www.microsoft.com/japan/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください