特集
CPU対決 1/4
CPU対決 2/4
CPU対決 3/4
CPU対決 4/4
マザーボード対決 1/5
マザーボード対決 2/5
マザーボード対決 3/5
マザーボード対決 4/5
マザーボード対決 5/5
高級&低価格 アクセサリ対決
ビデオカード対決 1/5
ビデオカード対決 2/5
ビデオカード対決 3/5
ビデオカード対決 4/5
ビデオカード対決 5/5
メモリ対決 1/2
メモリ対決 2/2
HDD対決 1/2
HDD対決 2/2
PCケース対決 1/4
PCケース対決 2/4
PCケース対決 3/4
PCケース対決 4/4
高級&低価格 工具対決
電源対決 1/3
電源対決 2/3
電源対決 3/3
サウンドカード対決 1/2
サウンドカード対決 2/2
入力デバイス対決 1/3
入力デバイス対決 2/3
入力デバイス対決 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
高級パーツ vs. 低価格パーツ 2007
TEXT: 橋本新義、加藤勝明
ビデオカード対決
imageビデオカードは、PCパーツの中でも性能差がとくに大きく、また製品選びのポイントも多いジャンルだ。今回は最新製品での注目ポイントを中心に、低価格製品と高級製品の違いを検証してみよう。
高級ビデオカードを選ぶ理由 低価格ビデオカードを選ぶ理由
ハイエンドビデオカードはすべてのユーザーが必要としているわけではない。ただし、ミドルレンジ帯の高級製品は、オーバークロック版や静音ファン搭載製品など、特徴的な機能を備えており、メリットは大きい。 VistaのAeroでは要求される3D性能が高くなったが、それでもミドルレンジ製品で十分快適に動作する。3DゲームでPCを酷使するなら話は別だが、一般的な用途に限れば、低価格のエントリーモデルでもまったく問題はない。
ROUND 01
GPU別性能比較
 ビデオカードでの高級品と低価格製品の差は、ほかのパーツと違って均一な条件での比較がしにくいところがある。と言うのも、ハイエンドGPUを搭載した7~8万円クラスの製品と、エントリー向けGPUを搭載した1万円以下の製品では、性能のみならず、製品を購入する想定ユーザー層も大きく異なっているからだ。

 乱暴な言い方をすれば、ハイエンドビデオカードは最新の3Dゲームなど極端なまでに高い3Dグラフィックス性能を活かせるソフトウェアを使用しているユーザー以外には必要性の薄いパーツである。たとえばWindows Aeroを高速に動作させたい場合でも、3万円前後のミドルレンジ製品であれば製品選びに厳しいユーザーでも十分満足できる速度となるからだ。

 しかしここでは、まずこうした敷居を取り払い、高級製品と低価格製品の間の絶対的な性能差を探ってみたい。製品ジャンル全体でどれだけの性能差が出ているのかを知れば、製品選びの際に自分の目的に合ったビデオカードを探す参考になるだろう。

 ということで、まずはNVIDIAの最新GPUであるGeForce 8600/8500系を含め、ハイエンドからローエンドまでの8製品+チップセット内蔵グラフィックス機能(Intel G965内蔵)の計9機種を同一条件で比較してみた。さらに、ハイコストパフォーマンスで今も人気のある1世代前のGPU、GeForce 7900 GSを搭載したGIGABYTEのGV-NX79G256DP-RHと、最新のミドルレンジGPU GeForce 8600 GTを搭載するMSIのNX8600GT-T2D256E-OCを比較対象として加えている。テストには3DMark06を使い、設定は解像度を1,600×1,200ドットに設定した以外はデフォルトとしている。またドライバは、4月下旬時点でWindows Vistaに対応している最新ドライバを使った。NVIDIA製品はForceWare 158.18、ATI製品はCatalyst 7.4だ。

 結果はグラフをご覧いただきたいが、全体として目立つのは、ハイエンド製品とローエンド製品とのスコア差の激しさだ。あくまでも3DMark06というベンチマークに限った結果とはいえ、最小と最大の値が約26倍というインパクトはかなり大きい(実は価格も10倍以上なのだが)。また、ミドルレンジの製品でも、ローエンド製品の10倍前後の値を出しているものもある。おおまかな傾向ではあるが、3Dグラフィックスの性能はハイエンドクラスとローエンドクラスで極端な差があることがお分かりいただけるのではないだろうか。
imageビデオカードはハイエンド製品とローエンド製品間の性能・機能差が極端だ。そして性能のみならず、外観の差も年々開いている
image今までは1基で十分だった補助電源端子も、ハイエンド製品ではついに2基に。3D性能は極端に高いが、それに伴い周辺機器もその性能に見合った能力が必要になってきている
image
【共通検証環境】

CPU:Intel Core 2 Duo E6700(2.66GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5B Deluxe(Intel P965)
メモリ:Kingston Technology KVR800D2N5/1G(PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB)×2
HDD:Maxtor DiamondMax 10 6L250S0(Serial ATA 2.5、7,200rpm、250GB)
OS:Windows Vista Ultimate
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください