特集
CPU対決 1/4
CPU対決 2/4
CPU対決 3/4
CPU対決 4/4
マザーボード対決 1/5
マザーボード対決 2/5
マザーボード対決 3/5
マザーボード対決 4/5
マザーボード対決 5/5
高級&低価格 アクセサリ対決
ビデオカード対決 1/5
ビデオカード対決 2/5
ビデオカード対決 3/5
ビデオカード対決 4/5
ビデオカード対決 5/5
メモリ対決 1/2
メモリ対決 2/2
HDD対決 1/2
HDD対決 2/2
PCケース対決 1/4
PCケース対決 2/4
PCケース対決 3/4
PCケース対決 4/4
高級&低価格 工具対決
電源対決 1/3
電源対決 2/3
電源対決 3/3
サウンドカード対決 1/2
サウンドカード対決 2/2
入力デバイス対決 1/3
入力デバイス対決 2/3
入力デバイス対決 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
高級パーツ vs. 低価格パーツ 2007
サウンドカード対決
TEXT:加藤勝明
ROUND 02
ゲーマー特化サウンドカードの実力
 3Dゲーマーにとってのサウンドカード選びはやや特殊だ。「バトルフィールド2142」に代表される3DFPSでは、臨場感を上げるために3Dサウンドを使っているが、そのAPIは完全ソフトウェア処理か、クリエイティブメディアの提唱する「EAX」のどちらかになる。

 Sound Blasterファミリーがゲーマーご用達のサウンドカードであるのは、このEAXをサウンドチップ側で処理できるためだ。それ以外のサウンドカードでもEAX対応のものが多いが、世代的に古いEAX2.0をソフトウェア処理しているに過ぎない。とくに最近のゲームタイトルはAIや物理演算などでCPUを酷使する傾向にあるため、EAX処理をサウンドカード側に任せることで、CPU負荷を少しでも下げてやるのがセオリーだ。

 Sound Blasterの最新モデルX-Fiシリーズの中にはサウンドカード自身にサウンド専用メモリを搭載し、CPU側の処理負担をさらに軽減させようという試みがなされている。3Dゲームをするなら迷わずSound Blaster……と言いたいところだが、p.86で紹介の下位にあたる製品ではハードウェアではなく、ソフトウェアでEAXを処理しているので注意しよう。
image
【測定環境】

CPU:Intel Core Duo T2400(1.83GHz)
マザーボード:AOpen i975Xa-YDG(Intel 975X)
メモリ:サンマックス・テクノロジーズ SMD-2G48NAP-6E-D(PC2-5300 DDR2 SDRAM 1GB)×2
ビデオカード: Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH 320MB(NVIDIA GeForce 8800 GTS)
HDD:日立GST Deskstar 7K80 HDT722516DLA380(Serial ATA 2.5、7,200rpm、160GB)
OS:Windows XP Professional SP2
ゲーム用サウンドを体感で比較
Sound Blasterがゲーマーご用達になっているのは、サウンド処理をEAX経由にすると臨場感が大幅にアップするためだ。とくにサウンドの定位感の向上は、ヘッドホンを使用することにより、ハッキリと感じることができるだろう。ゲームのプログラムの出来にもよるが、後方の音がハッキリ聞き分けられるのは非常に大きい。こうした処理をハードウェアで処理できる、これこそSound Blasterを選ぶ最大の理由なのだ。
image未来の歩兵戦闘をモチーフにした現在もっとも熱いFPSの一つ。ソフトウェア処理の3Dサウンドのほか、X-Fi専用のサウンド処理モードも備える
©2006 Digital Illusions CE AB. All rights reserved. Battlefield 2142 is a trademark of Digital Illusions CE AB. Electronic Arts, EA and the EA logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. GameSpy and the"Powered by GameSpy"design are trademarks of GameSpy Industries, Inc. All rights reserved. SoundBlaster and the X-Fi logo are registered trademarks of Creative Technology Ltd. in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners. EATM is an Electronic ArtsTM brand.
オンボードサウンド(ALC888)の使用感
描画速度自体は微妙に遅い程度だが、プレイに別段支障が出ている感じはない。ただし音のキレという点では今一つ垢抜けない印象を受けた。サラウンド感も乏しい印象だが、ライトに遊ぶにはこれでも十分かもしれない。
Sound Blaster X-Fi Fatal1tyの使用感
後ろに回った音が明確に後ろと感じられる時点でプレイへのテンションもアップ。オンボードのときはいかにもLとRから出ているという感じから、音のドームの中に入ったような印象にグレードアップした。とくにミサイルのような飛翔体の飛んでくる音のリアルさはすごい。
3Dゲーム用の入門カード Low Profileにも対応
クリエイティブメディア
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
実売価格:12,000円前後
問い合わせ先:03-3256-5577
URL:http://jp.creative.com/
image基板上に2MBのメモリを搭載した、ゲーマー向けとしてはもっとも安価なモデル。Low Profile仕様なのも大きな特徴だ。EAXをハードウェア処理できるのはこのカードが下限で、より安価なXtreme Audioはソフトウェア処理である点に注意。
付属品も充実ゲーム特化の高性能モデル
クリエイティブメディア
Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
実売価格:27,000円前後
問い合わせ先:03-3256-5577
URL:http://jp.creative.com/
imageハードコアゲーマーをターゲットにした「Fatal1ty」シリーズの中でも中間に位置する製品。基板上に64MBのメモリを搭載していること、5インチベイに内蔵するブレークアウトボックスが付属しているのがXtreme Gamerとの大きな違い。
結論 3Dサウンドを楽しむなら間違いなくSound Blaster

3Dゲームなどで立体的な音響を楽しみたいならSound Blasterシリーズで間違いないだろう。さらにコアにゲームを楽しみたいなら、EAXのハードウェア処理ができるミドルレンジ以上のモデルを購入することをお勧めする。
さまざまな用途に特化したサウンドデバイス
理想的な2in/2out環境を作る
エゴシステムズ
Juli@ Natural
実売価格:19,000円前後
問い合わせ先:info@egosys.co.jp
URL:http://www.egosys.co.jp/
image基板の上部が分離式になっており、入力をアンバランス(ミニジャック)かバランス(ホン)で選択できるため、レコーディング用機材との接続が容易なのが特徴。高音質オペアンプの採用にも注目だ。
録音に特化したUSBサウンドユニット
M-Audio
Fast Track USB
実売価格:15,000円前後
問い合わせ先:052-218-0859
URL:http://www.m-audio.jp/
imagePCで楽器やボーカル(マイク)の音を直接録音する用途に特化した製品。バスパワーで動作するためファンタム電源が必要なマイクには対応していないが、XLR端子の機材を直接接続できる。
テキスト
ホームシアター用途には最適な1枚
Auzentech
HDA X-Plosion 7.1 DTS Connect
実売価格:18,000円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.auzentech.com/
imageDolby Digital LiveおよびDTS Connectの二つの認証をパスした製品。3Dゲームには不向きだがPCでサラウンド環境を追求する場合に威力を発揮してくれる。
Vistaで変わったサウンド事情
 現状のサウンドカードにとって、VistaというOSは大きな障害になっていると言っても過言ではない。その元凶となっているのが、HD Audioの登場に伴って出現したUAA(Universal Audio Architecture)なるドライバの構造だ。

 HD Audioのジャックセンス機能(ミニプラグなどの各種プラグを挿し間違えた場合に自動的に誤りを検出する機能)などに代表されるように、UAAによってユーザーの使い勝手は向上した。しかしVista上のUAAではXP時代まであったDirectSound HALを撤廃したため、それを経由してサウンドを鳴らすEAXが利用できなくなった。これはVista環境でSound Blasterを使っても、3Dサラウンドは堪能できないことを意味する。そこでクリエイティブがリリースしたのが、Vistaでの新しい3DサウンドAPIとして採用された「OpenAL」にEAXを結びつける「Alchemy」というドライバだ。だがこれでも根本的な解決にはなっておらず、EAX対応ゲームはVista上では十分堪能できるとは言い難い状況だ。

 だが、UAAには近頃重要視されている著作権保護技術へ対応しやすいというメリットがある。サウンドは今しばらく用途に応じたOSの使い分けで対処する必要がありそうだ。
UAA採用による影響
HD Audio準拠サウンド用ドライバの構造がUAA。著作権保護技術への対応のしやすさ、ユーザビリティの向上などが盛り込まれたが、VistaのUAAではXP時代の3DサウンドAPIが利用不可能になった。
一般的なサウンド
●ドライバの安定性が増し、OSごと巻き込んで落ちにくくなる
●接続する出力デバイスの情報をドライバ側から得られる
●著作権保護技術に対応しやすくなった
●UAA準拠デバイスなら標準ドライバでも音が鳴るようになった
結論 EAXのようなXP時代の作法で動作するAPIを使わないなら、Vista+UAAの組み合わせはむしろ使い勝手を向上させる。一般ユーザーにはメリットのほうが大きい。
ゲームサウンド
●現状、VistaではEAX本来の機能は直接駆動できなくなる
●新たな3DサウンドインターフェースとしてOpenALを採用
●EAXとOpenALを連係させても、不具合のあるゲームが多い
●3Dにこだわらなければサウンドを鳴らすことは可能
結論 EAXにこだわるゲーマーにはVista導入は時期尚早。OpenAL対応はこれから増えていくと思われるが、Vistaで究極のゲーム環境を作るにはまだまだ時間が必要。
まとめ  今の製品はそれなりに高音質化されているため、1万円も出せばまず後悔することのない製品が買えるだろう。しかし、それではあまりにもおもしろくない。サウンドカード選びの楽しさは、カードの設計や特性、接続したい機器を厳しく吟味して選び抜くことにある。「○○が定番だから」と言って買うくらいなら、オンボードサウンドを使ったほうがマシだ。サウンドカード選びはハッキリした目的があってこそチャレンジしがいのある楽しいパーツなのである。
オススメモデル
Sound Blaster X-Fi Fatal1ty Xtreme Gamer
OSはXP環境に限定されるものの、3Dゲーム目的ならこのシリーズ以上の選択はなし。
Prodigy HD2
よいスピーカーを活かせない集合住宅住まいにはヘッドホンアンプの存在が最大の魅力。
Fast Track USB
録音のために特化したという潔さ、USB外付けである利便性の2点に強烈に魅かれる。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください