![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
TEXT:寳諸 宏 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
マウスの読み取り方式と解像度 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
マウスは、ポインタの移動やコマンド実行に不可欠の入力ツール。実際に移動した距離をセンサーが読み取ってポインタの移動に反映しているが、読み取り方式には光学式とボール式がある。![]() 光学式では、反射光を読み取ることで移動量を検知する。発光部にはLEDとレーザーを用いるものがあり、レーザーはやや高価ながら、LEDでは使えなかった光沢面などでも利用可能で、読み取り解像度も高い。ボールの転がりをローラーセンサーが感知してポインタを移動させるボール式は、ボールの重量と材質、センサーの感度などで操作性が変わる。 ![]() マウスの解像度は分解能とも呼ばれ、1インチ移動したときに読み取る移動量として、dpi(Dot Per Inch)またはcpi(Count Per Inch)と表記される。この数値が大きいほど高精度で読み取れる。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ロジクール | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:8,500円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:03-5350-6490 URL:http://www.logicool.co.jp/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() レーザー式マウスの発光部。多くの場合不可視光を使用しているので光は見えない |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
マイクロソフト | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:3,200円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:0120-41-6755 URL:http://www.microsoft.com/japan/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() LED式マウスの発光部では、通常赤色LEDが使われている |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
スカイテック | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:1,300円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:info@skytec.co.jp URL:http://www.skytec.co.jp/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() ボールマウスは頻繁に掃除しないと反応しなくなるなどの欠点がある |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
サイズや重量の違い | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
マウスは機能も重要だが、サイズと重量と形状が使用感に直結するもっとも重要なファクターだ。というのは、サイズが大き過ぎても、小さ過ぎても長時間の使用では疲労を感じるからである。また、重量も重過ぎず、軽過ぎずという適度なものが望ましい。日本には欧米向けの製品もそのまま入ってきているため、標準的な日本人の手には、やや大きめと思われるサイズのマウスがある一方で、形状によっては大きさを意識させないものもある。またワイヤレス製品の中にはかなり重いものもある。![]() ただし、フィットすると感じるサイズや重さには個人差がある。実際に自分の手に合ったマウスを選ぶことが重要だ。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
マイクロソフト | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:5,500円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:0120-41-6755 URL:http://www.microsoft.com/japan/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
シグマA・P・Oシステム販売 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:3,000円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:0120-917-498 URL:http://www.sigma-apo.co.jp/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
2.4GHz無線で長距離受信 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
マウスのワイヤレス通信では、赤外線方式(IrDA)、無線方式では27MHz帯、各社独自方式の2.4GHz帯、Bluetoothなどがある。ただし遮蔽物があると通信できない赤外線通信や、通信距離が最大でも2m程度と極端に短い無線27MHz帯は、最近の新製品ではあまり利用されない。ワイヤレス方式のメリットはケーブルが不要で自由度が高いこと、弱点としては、通信を維持するためマウス側にバッテリを搭載する必要があり、若干重くなる点だ。バッテリには充電式と電池交換式がある。対応製品が増えてきたBluetoothは、周波数ホッピングやペアリングなどにより混信に強いとされ、より使い勝手がよい。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
マイクロソフト | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:12,000円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:0120-41-6755 URL:http://www.microsoft.com/japan/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
シグマA・P・Oシステム販売 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:4,500円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:0120-917-498 URL:http://www.sigma-apo.co.jp/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ボタン数の増加での多機能化 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
すでに特殊機能とは言えないほど、5ボタンマウスは浸透し、それ以上の多機能化も進んでいる。たとえば、ロジクールのMX Revolution/VX Revolutionのホイールはフリースピンモードを持ち、1回の操作で7秒間にExcel文書1万行の超高速スクロールが可能になる。文書や写真用のズームスライダーボタン、指定したサーチエンジンによる検索をワンタッチで行なう検索ボタンなども装備する。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ロジクール | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
実売価格:13,000円前後 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
問い合わせ先:03-5350-6490 URL:http://www.logicool.co.jp/ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください