特集
高級パーツ vs. 低価格パーツ
CPU対決 1/3
CPU対決 2/3
CPU対決 3/3
マザーボード対決 1/5
マザーボード対決 2/5
マザーボード対決 3/5
マザーボード対決 4/5
マザーボード対決 5/5
ビデオカード対決 1/4
ビデオカード対決 2/4
ビデオカード対決 3/4
ビデオカード対決 4/4
ストレージ対決 1/4
ストレージ対決 2/4
ストレージ対決 3/4
ストレージ対決 4/4
ケース対決 1/3
ケース対決 2/3
ケース対決 3/3
電源対決 1/3
電源対決 2/3
電源対決 3/3
液晶ディスプレイ対決 1/3
液晶ディスプレイ対決 2/3
液晶ディスプレイ対決 3/3
CPUクーラー対決 1/2
CPUクーラー対決 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
高級パーツ vs. 低価格パーツ 2009
ストレージ対決
TEXT:北川達也
ROUND2 1GBあたりの容量単価を比較
容量単価が圧倒的に安いHDD SSDのコストパフォーマンスは低い
 ストレージを購入する場合の一つの目安が容量単価である。ストレージでは、通常「1GB」あたりいくらになるかを示す「GB単価」で比較することが一般的で、販売価格を記録容量で割ることで算出される。これが低いほどコストパフォーマンスに優れることになる。下にまとめたので参照してほしい。

 まず、最初に目に付くのが、HDDとSSDの圧倒的なGB単価の違いだ。SSDのGB単価は、もっとも低価格なCFD販売のSSD-Jで193.6円、もっとも高いIntelのX25-E Extreme SATA SSDでは何と1,293.4円もする。安価なCFD販売のSSD-JですらHDDの中でもっともGB単価が高いWestern DigitalのWD VelociRaptorの2倍以上で、もっとも安価なSamsungのEcoGreen F2 HD103SIとの比較では約26倍にもなる。現時点でのSSDは、HDDと比較してまだまだ高価で、容量単価という点ではHDDのほうがはるかに安い。

 また、現時点でもっともコストパフォーマンスに優れるHDDの記録容量は、「1TB」だ。これは、1TBのSamsungのEcoGreen F2 HD103SIのGB単価が、ほかの製品と比較してもっとも安価なことから容易に想像できる。一方で現在のHDDの最大容量となる2TBを実現しているWestern DigitalのWD Caviar Green WD20EADSのGB単価は、1TBのSamsungのEcoGreen F2 HD103SIの2倍以上となっており、HDDとしてはコストパフォーマンスは高くない。2TBの記録容量が欲しい場合、現時点では、2TBのHDDを購入するより、1TB HDDを2台購入し、RAID 0で使用するほうが価格性能面ともに優れると考えることもできる。
image
image容量120GB? 128GB?
SSDには120GBと128GBなど、微妙に容量が異なったモデルがある。これはメーカーが一部をテンポラリ領域やデフェクトマネジメント(故障したセルの隔離など)のための管理領域として確保しているためだ(120GBの場合は8GB分)。128GBをフルに使えるSSDは動的にこの領域を確保する仕組になっているが、専用の領域を用意したほうが信頼性などの点でメリットがある
2TBを超える製品には注意
2TB超の領域の使用にはいくつかの制限があるので注意したい。まず、2TBを超える領域は、GUIDパーティションテーブル (GPT)と呼ばれる方式でのみ使用できる。GPTは、64bitのWindows XPまたは、32/64bitのWindows Vistaがサポートしており、GPTで管理することでこれらのOSから使用可能だ。ただし、OSをインストールして起動ドライブにしたい場合は、さらにEFI対応のマザーボードと64bit版Windows Vista SP1以降が必須となる。
Western Digital
WD Caviar Green WD20EADS
実売価格:33,000円前後
問い合わせ先:なし
URL:http://www.wdc.com/jp/
2TB 5,400rpm Serial ATA 2.5
image世界最大容量の2TBモデル
現時点で最大の「2TB」の記録容量を実現したHDD。最新世代の500GBプラッタを4枚使用することでこの容量を実現している。回転数は5,400rpm
Samsung
EcoGreen F2 HD103SI
実売価格:8,000円前後
問い合わせ先:なし
URL:http://www.samsung.com/jp/
1TB 5,400rpm Serial ATA 2.5
image容量単価に優れるデータ用HDD
500GBプラッタを採用したコストパフォーマンスに優れるHDD。回転数は5,400rpmだが、最新の高密度プラッタを採用しているため、1世代前の7,200rpm HDD並みの性能を実現している点が特徴
結論
GB単価で選ぶなら1TBのHDD
現時点でGB単価がもっとも安く、コストパフォーマンスに優れるのは1TBのHDDだ。2TBのHDDのGB単価は、1TBの2倍以上と高い。SSDは、HDDと比較してGB単価が非常に高いため、システム用と割り切り、データファイルはHDDに置くという併用がオススメだ。
ROUND3 消費電力と静音性の差
稼働部品のないSSD 高い静音性と省電力性を実現
 PCの騒音を抑えたい場合、もともとの動作音が小さい製品を使用するのがもっとも効果的。また、発熱にも影響する消費電力の大小も気になるところ。ここでは、HDDやSSDの騒音と消費電力を比較する。騒音の計測は、むき出しの状態でスポンジの上に置いたHDD/SSDをSerial ATA-USB変換アダプタを用いてノートPCと接続し、約2cmの距離から騒音計でアイドル時と高負荷時の動作音を計測した。消費電力もアイドル時と高負荷時の消費電力を測定した。

 結果だが、稼働部品を一切使用していないSSDは、動作音および消費電力の両面でHDD並みかそれ以上であった。とくにPhotoFast G-Monster V3の消費電力は、最新世代SSDとあって今回テストした中でもっとも低いものだった。

 HDD同士での比較では、基本的に回転数が高いほど動作音が大きくなる傾向にあり、10,000rpmのWestern DigitalのWD VelociRaptorは、ほかの製品と比較して明確に動作音が大きい。また、消費電力は、基本的に何枚のプラッタを使用しているかによって異なっており、とくに高負荷時にその違いが大きく出る傾向がある。特筆すべきはノートPC用の2.5インチHDDのWestern Digital WD Scorpio Blueの消費電力の低さで、SSDとほぼ同程度。動作音と安さを考えれば安価な小型静音マシンに向くだろう。
image
image
imageHDDは省電力機能を強化
WD Caviar Greenシリーズは、最適なシーク速度やキャッシュアルゴリズムを調整することで、消費電力を大幅に低減している
image無音・低発熱のSSD
SSDは、稼働部品がないため価格に関係なく、動作がないのでPCの静音化には最適。消費電力も低く、発熱がほとんどない点も特徴だ
Western Digital
WD Scorpio Blue WD3200BEVT
実売価格:7,000円前後
問い合わせ先:なし
URL:http://www.wdc.com/jp/
320GB 5,400rpm Serial ATA 2.5
imageノートPC向けの省電力モデル
厚さ9.5mmの5,400rpmの2.5インチHDD。Western Digital独自のWhisperDrive技術を採用し、静音性や省電力性を向上させている。ドライブ構造とプラッタ表面を衝撃から保護する技術も搭載する
結論
静音性や消費電力重視ならSSD
静音性や消費電力では、価格に関係なく稼働部品がないSSDがHDDと比較して優れる。また、HDDの動作音は価格に関係なく、回転数が高いほど大きく、消費電力は容量に比例して基本的に高くなる。GB単価は3.5インチHDDに劣るものの、バランス面では2.5インチHDDも悪くない。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください