特集
高級パーツ vs. 低価格パーツ
CPU対決 1/3
CPU対決 2/3
CPU対決 3/3
マザーボード対決 1/5
マザーボード対決 2/5
マザーボード対決 3/5
マザーボード対決 4/5
マザーボード対決 5/5
ビデオカード対決 1/4
ビデオカード対決 2/4
ビデオカード対決 3/4
ビデオカード対決 4/4
ストレージ対決 1/4
ストレージ対決 2/4
ストレージ対決 3/4
ストレージ対決 4/4
ケース対決 1/3
ケース対決 2/3
ケース対決 3/3
電源対決 1/3
電源対決 2/3
電源対決 3/3
液晶ディスプレイ対決 1/3
液晶ディスプレイ対決 2/3
液晶ディスプレイ対決 3/3
CPUクーラー対決 1/2
CPUクーラー対決 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
高級パーツ vs. 低価格パーツ 2009
TEXT:宇野貴教
高級パーツ vs. 低価格パーツ
image
あらゆるパーツに高級と低価格が存在する
 CPUやマザーボード、ビデオカードなどの主要パーツ、あるいはマウス、プリンタ、液晶ディスプレイといった周辺機器には、高級モデルと低価格モデルが存在する。同じ役割を持つパーツでも、仕様によって価格は大きな開きがあり、なかには高級モデルと低価格モデルの価格差が10倍近くになるものまで存在する。CPUはその代表格で、低価格モデルは1万円以下から存在するのに、高級モデルの最高峰であるCore i7-965 Extreme Editionは10万円近くもするのだ。当然、両者の性能差も比べ物にならないほど開きがあるのだが、CPUが低価格モデルだからという理由で動作しないアプリケーションはほとんどない(64bit OSが動作するかしないか程度)。

 つまり、CPUに関して高級モデルのアドバンテージは基本的に「速さ」であり、「速さ」を必要としないメールの送受信やテキスト編集といった用途では、高級モデルはオーバースペックだ。低価格モデルでも十分な役割を果たすことができるからだ。

 このように、高級モデルと低価格モデルはそれぞれ想定しているターゲットがまったく異なり、ユーザーは自分がそのパーツをどう使うか、何に使うかを考慮してどちらが適切かをチョイスする必要がある。この判断を誤ると「低価格パーツでは満足な結果が得られなかったから、すぐに高級パーツに買い換えた」といった、よけいな出費の原因となってしまう。各パーツにおいて自分が低価格か高級のどちらを必要としているかを判断し、そして購入する製品を絞っていくのが賢い買い物の基本である。
高級、低価格それぞれのメリット
 どんなジャンルにおいても、高級モデルは優秀な性能で製品価格が高いという共通した特徴がある。だが、性能の高さが価格に比例しているとは限らない。価格は2倍でも性能は1.5倍、価格が3倍で性能は1.8倍という具合に、価格に対し性能の上昇カーブは二次曲線を描いて鈍くなっていくことが多いのだ。したがってコストパフォーマンスという視点で見ると、高級モデルは決してよくはない。とくにCPUやビデオカードは次々に新製品の性能が上がっていくので、2年も経てば同じ性能のパーツが半額以下まで下がっていることが当たり前だ。現時点で最高の性能が得られるが、買い換えで中古売却する際にその価格は大きく下がっていることをキモに銘じておいたほうがよいだろう。

 低価格モデルのメリットは何といってもコストパフォーマンスのよさだ。手頃な値段で入手でき、値下げが行なわれてもその下げ幅は小さいので、買い時を考えずに気軽に購入できる。また、低価格モデルは競争が激しいので、多くのメーカーから類似製品がリリースされる傾向にある。豊富な選択肢から好きなものを選べるのも、低価格モデルならではのメリットと言えるだろう。一方、そのデメリットは絶対性能が低いことだ。前述したように低価格モデルを購入してみたら性能に満足できず、結局高級モデルに買い換えたという話はめずらしくない。

 そこで本特集では、各製品カテゴリーごとにさまざまな視点で高級モデルと低価格モデルを比較し、製品選びの指標を提示していく。真に買うべきものを見きわめる参考としてほしい。
「高いもの」は「よいもの」だ!
高性能・高機能・最先端を操る楽しみ
imageCPUやビデオカードの高級モデルは性能が高かったり多機能だったりするものが多い。これを実現するために最先端の技術や高価な素材を惜しみなく投入するため、歩留まりも下がり、結果として価格は上がる。だが、大手PCメーカーに先んじて最先端のパーツを使えることは自作ならではの醍醐味だ。
違いが分かる男の高級部品・素材
imageカタログスペックやベンチマーク結果が低価格パーツと同じでもだまされているわけではない。高級パーツにはちょっと使っただけでは分からないメリットもある。長寿命を約束する固体電解コンデンサ、冷却能力を高める8層基板、フルアルミによる高い質感などは、自作を知るほど魅力的になる要素だ。
大量生産品では味わえないプレミア感
imageオーバークロックメモリ、オーバークロック版ビデオカードなどは、多くの製造品から選別された一部のものを高付加価値モデルとして販売するため、手間を要する上に数が少なく、量産できないことが多い。それゆえのプレミアム感があるため、高価でも求める価値がある。
「安いもの」にこそ「オイシさ」がある!
安くなったときが買い時
imageハイエンドパーツの仕様は2年、3年と待てばミドルレンジ以下に下りてくる。今や数千円でTBクラスのHDDや4GBのメモリが手に入る。一方で、近年アプリケーションはそれほど重くなっていない。過剰な性能の最新ハイエンドパーツではなく、必要十分な性能を持っている低価格パーツを選ぶのが賢い。
低価格自作市場の盛り上がり
imageシェアの少ないパーツメーカーが低価格市場を刺激した結果、各社が魅力的なモデルを投入してきている。1万円以下で、固体コンデンサ採用マザーボードや独自設計クーラー搭載ビデオカードも手に入るようになった。お金をかけなくても十分自作の楽しみを味わえるのだ。
ムダを省けばおのずと安く
imageオーバークロックに興味はないので、高品質な部品はいらない。IEEE1394やデュアルLANポートは使いみちがない。豪華なパッケージやステッカーがオレのPCの性能を上げるのか?などと、自分のマシンに必要な要素が明確に見えていれば、シンプルな仕様の低価格モデルで間に合うことが多いはずだ。
 
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください