特集
高付加価値こそPC自作の神髄 1/2
高付加価値こそPC自作の神髄 2/2
第1部 PCパーツを選ぶ 1/11
第1部 PCパーツを選ぶ 2/11
第1部 PCパーツを選ぶ 3/11
第1部 PCパーツを選ぶ 4/11
第1部 PCパーツを選ぶ 5/11
第1部 PCパーツを選ぶ 6/11
第1部 PCパーツを選ぶ 7/11
第1部 PCパーツを選ぶ 8/11
第1部 PCパーツを選ぶ 9/11
第1部 PCパーツを選ぶ 10/11
第1部 PCパーツを選ぶ 11/11
第2部 パーツ購入ガイド 1/2
第2部 パーツ購入ガイド 2/2
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 1/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 2/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 3/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 4/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 5/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 6/6
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 1/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 2/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 3/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 4/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 5/5
自作PCのチェック・管理に役立つツール
PC自作トラブルシューティング 1/2
PC自作トラブルシューティング 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
この春始めるPC自作
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定
TEXT:宮崎真一
imageオーバークロックで
カンタンに上位CPUにグレードアップ
 
オーバークロックとそのメリットとは?
 CPUを定格以上のクロックで動作させることを「オーバークロック」と言う。たとえば、Intel Core 2 Quad Q8200の動作クロックは2.33GHzだが、この定格クロックを超えて動作させることで、上位のCore 2 Quad Q8300(動作クロック2.5GHz)などと同等以上のパフォーマンスを得ることができ、その分のコストを浮かすこともできるわけだ。

 しかし、オーバークロックすると、CPUの発熱量が増え、クロックを上げ過ぎれば正常に動作しなくなるばかりか、最悪CPUが損傷してしまう可能性もある。ただし、最近のCPUには熱に対する保護機能があるため、突然壊れることは少なくなった。IntelのCore 2シリーズはオーバークロック耐性が高いと言われており、今回のようにQ8200からQ8300相当にオーバークロックする程度なら、それほど神経質になることもないだろう。もちろん、すべてのCPUがオーバークロックに向くわけではなく、個体によって上限となるクロックにばらつきがある点は注意してほしい。

 CPUはベースクロックを定数倍したクロックで動作しており、Core 2 Quad Q8200なら、ベースクロック333MHzを7倍した2.33GHz、Q8300なら7.5倍した2.5GHzで動くが、基本的にこの内部倍率を上げることはできない。そのため、オーバークロックの際はベースクロックを上げるのが基本となる。ベースクロックはBIOSから変更できるが、マザーボードメーカーのユーティリティを用いれば、Windows上から簡単に変更できる。ここではCore 2 Quad Q8200のオーバークロックにチャレンジしてみた。
オーバークロックのメリット
CPUのパフォーマンスアップが狙える
上位モデル並みのクロックで動作させてコストを浮かすことができる
imageメーカー製のOCユーティリティを使う
GIGABYTEのオーバークロックユーティリティ「Easy Tune 6」。Windows上からベースクロックやメモリクロックなどを変更できる
imageまずはワンランク上のCPUを目指してみる
Core 2シリーズはオーバークロック耐性の高さに定評があり、上位モデル相当のクロックで動作させられれば、コストを浮かすことができる
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Quad Q8200(2.33GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5Q PRO Turbo(Intel P45+ICH10R)
メモリ:Team Elite TEDD4096M800HC5DC(PC2-6400、CL=5、2GB×2)
ビデオカード:ATI Radeon HD 3850リファレンスカード、SSD:OCZ Technology OCZSSD2-1APX120G(Serial ATA 2.5、MLC、120GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
オーバークロックの注意事項
オーバークロックは、メーカー保証外の動作となるため、オーバークロックが原因で不具合が起きても、メーカーのサポートは受けられません。また、メーカー、編集部ともにオーバークロックの設定や不具合に関する問い合わせにはお答えできません。自己責任でお試しください。
ASUSTeK「Turbo V」によるオーバークロック方法
 こちらで紹介しているASUSTeK P5Q PRO Turboに付属のオーバークロックユーティリティ「Turbo V」を用いて、Core 2 Quad Q8200を上位モデルのQ8300相当、Q9400相当(2次キャッシュ容量は異なる)にそれぞれオーバークロックしてみた。この場合、ベースクロックを358MHz、381MHzにそれぞれ変更する。方法はいたって簡単で、Turbo Vの「CPU Frequency」のスライドバーを右へ動かすだけだ。あとは、画面下部の「Apply」ボタンをクリックすると設定が反映される。

 実際にベースクロックを変更してみた結果、それぞれ問題なく動作した。さらに、PCMark05 Build 120のCPU Scoreを測定してみると、下記のようにそれぞれパフォーマンスが向上した。上位モデルのQ9400は実売価格2万4,000円前後。それに近い性能を実売価格1万8,000円前後のQ8200で得ることができたので、非常においしいオーバークロックだったと言える。
image(1)CPU Frequency
CPUのベースクロックを200~800MHの間で1MHzきざみに設定することが可能。今回はここだけを設定した

(2)CPU Voltage
CPUコア電圧の設定。設定範囲は0.85000~1.70000V(0.00625Vきざみ)となっている

(3)DRAM Voltage
メモリの電圧を設定する項目。1.80~3.06V(0.02Vきざみ)で設定可能

(4)FSB Term.Volt.
CPUバスの電圧を設定する。1.10~1.90V(0.02Vきざみ)の間で変更可能

CPU、チップセットなどによって設定できる範囲が異なる場合があります
定格
Core 2 Quad
Q8200
実売価格:18,000円前後
ベースクロック   内部倍率   動作クロック
333 × 7 2.33GHz
image
PCMark05 CPU Score 7,485
image
オーバークロック
Core 2 Quad
Q8300相当
実売価格:20,000円前後
ベースクロック   内部倍率   動作クロック
358 × 7 2.5GHz
image
PCMark05 CPU Score 8,013
image
オーバークロック
Core 2 Quad
Q9400相当
実売価格:24,000円前後
ベースクロック   内部倍率   動作クロック
381 × 7 2.66GHz
image
PCMark05 CPU Score 8,547
ボタン一つでオーバークロックができる!
GIGABYTEの「Quick Boost」を使ってラクラクオーバークロック
 GIGABYTEのEasy Tune 6には、1クリックするだけで簡単にオーバークロックを行なえる「Quick Boost」という機能が用意されている。自分でベースクロックをいじらずに簡単にオーバークロックを試みたいというユーザーにうってつけの機能だろう。緑・黄・赤の三つのボタンが用意され、設定されるクロックは緑がもっとも低く、赤が高い。なお、今回使用したGA-EP45-UD3LR(rev. 1.0)では、付属CD-ROMに収録されたEasy Tune 6には同機能が用意されておらず、同社のWebサイトから最新版をダウンロードする必要があった。
imageCPUによってベースクロックの上昇幅が異なるほか、すべてのレベルで動作するとは限りません
Level 1
Q8200では、ベースクロックが400MHzまで上昇し、動作クロックはその7倍の2.8GHzとなった
Level 2
同じくQ8200では、ベースクロックは430MHzとなり、動作クロックは3.01GHzまで上昇する
Level 3
もっとも高速な設定のLevel 3。ベースクロックは450MHzで、動作クロックは3.15GHzとなる
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください