特集
高付加価値こそPC自作の神髄 1/2
高付加価値こそPC自作の神髄 2/2
第1部 PCパーツを選ぶ 1/11
第1部 PCパーツを選ぶ 2/11
第1部 PCパーツを選ぶ 3/11
第1部 PCパーツを選ぶ 4/11
第1部 PCパーツを選ぶ 5/11
第1部 PCパーツを選ぶ 6/11
第1部 PCパーツを選ぶ 7/11
第1部 PCパーツを選ぶ 8/11
第1部 PCパーツを選ぶ 9/11
第1部 PCパーツを選ぶ 10/11
第1部 PCパーツを選ぶ 11/11
第2部 パーツ購入ガイド 1/2
第2部 パーツ購入ガイド 2/2
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 1/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 2/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 3/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 4/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 5/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 6/6
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 1/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 2/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 3/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 4/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 5/5
自作PCのチェック・管理に役立つツール
PC自作トラブルシューティング 1/2
PC自作トラブルシューティング 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
この春始めるPC自作
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座
TEXT:保坂陽一
(9)ケースファンを接続する
 組み立てもあと一息。ケースに付いているケースファンが動作するように、電源コネクタを接続しよう。この接続は、ファンが持つ電源コネクタの種類や、マザーボードが持つケースファン用電源コネクタの数などで変わってくるが、単純に冷却能力と静音性のバランスを取りたいのならば、3ピンの電源コネクタでマザーボードと接続するのが楽である。このコネクタでマザーボードと接続すると、マザーボード側からファンの回転速度をコントロールすることができるのだ。

 ただ、マザーボードやケースによっては、狭い場所に電源コネクタが配置されていることも多いので、挿すためにはすでに取り付けているパーツを取り外さなくてはならないことも。この際、ここで結束バンドなどを使用して、ケーブルをうまくまとめておけば、エアフローの効果アップも期待できるだろう。
image「1」背面排気ファンの電源コネクタを、マザーボード上の「Chassis FAN」コネクタに接続。狭いのでピンセットなどがあると便利
image
image「2」ケース前面にある吸気ファンの電源コネクタも接続。ファンを備えていないケースでも増設可能なものは多いので活用したい
Point! 4ピンペリフェラルコネクタにファンをつなぐ
imageマザーボード上に用意されている3ピンの電源コネクタではなく、電源から出ている4ピンペリフェラルコネクタに直接ファンをつなぐ方法もある。この場合、マザーボード側からのファンコントロールはできないが、一定の回転速度による安定したエアフローが維持できる。回転速度が変わらない分、騒音の変化がなく、ファンそのものの耐久性アップにもなるとして好むユーザーも多い。自分の環境に合わせて使い分ければよいだろう。
(10)動作確認をする
 ここまでで組み立ては終了。いよいよ電源を入れる瞬間がやってきた。とはいえ、何かしらミスがあって、電源スイッチを押しても動かないということもあるだろう。サイドパネルはまだ閉めずにおいて、先にディスプレイやキーボード、マウスを接続して動作確認をしよう。動かない場合も原因は単純なものであることがほとんど。落ち着いて各部を再確認してみよう。
imageケースを閉める前に各デバイスを接続。DVI接続の場合、PCより先にディスプレイの電源を入れておく必要がある
image
imageスイッチON!
初めてケース前面のスイッチを押す緊張の一瞬! 画面が表示されれば第一関門突破といったところ
背面スイッチ
imageケース背面、電源にあるスイッチはメイン電源スイッチ。PCを動かすときはこれをON(“1”側)にしておかなくてはならない
image image
ディスプレイ キーボード・マウス・LANなど
image
(11)BIOSを設定する
 無事電源が入って、画面が表示されたら、左ページ右下の画面が表示されている間にキーボードの「Del」キーを押し、BIOS画面を表示させてみよう。BIOS画面はマザーボードごとに異なるが、設定できる基本的な項目はほぼ同じである。実のところ、現在のマザーボードではデフォルト設定のままで困ることは少ない。下で紹介している「起動順位の設定」にしても、新品のHDDにOSをインストールする環境であれば、変更する必要はない。日時設定や、正しく各ドライブが認識されているかといった確認だけで十分だ。ただ、Serial ATA HDDの機能をフル活用したい場合は、OSをインストールする前にSerial ATAの動作モードを「AHCI」にしておきたい。これはOSインストール後に変更することはめんどうなのだ。

 ちなみに、いくら設定項目を変更しても、保存しない限り変更は適用されない。ほかの部分もいろいろ見てみるとよいだろう。
imageBIOSのMain画面。この画面だけでも、日時設定やドライブの認識が確認できる
日時を設定する
後でWindows上からも変更することが可能だが、BIOSで先に正しく設定しておくほうが、何かと混乱が少なくてよい。設定方法は変更したい数字までカーソルキーで移動し、そこで+かーキーを押すと変更できる。こうした一連の操作方法は、画面の右側などに表示されているので、そちらを見てみてもらいたい。
image+とーのキーで数字を変更して、日時を修正する。ここで設定しておくと、Windows上で設定を変更する必要もなくなる
AHCIの設定
Main画面の「Storage Configuration」の中にある「Configure SATA as」の項目でSerial ATAの動作モードを選択できる(デフォルトはIDE)。そのままでも問題なく動作するが、AHCIにしてWindows Vistaをインストールすると、ホットスワップやネイティブコマンドキューイング(NCQ)といった機能が活用できるようになる。
imageeSATAポートなどを有効に活用するためにも、AHCIの設定はしておきたいところ。ただ、そうした機能を使わないのなら、変更する必要性は低い
起動順位の設定
起動順位とはHDDや光学ドライブなど、どのドライブから最初にデータを読み込むかという優先順位の設定である。OSをインストールする際は、最初に光学ドライブから読み出す必要があるが、初インストールの場合はHDDのほうが順位が上でも、HDDに何も入っていないので次の光学ドライブから自動的に読み込みが始まる。最初は下手に変更しないのが賢明だ。
imageBoot画面でドライブの優先順位を変更できる。変更が必要なのはOSを再インストールする場合などである
image
image光学ドライブ→HDDの順番に変更。USBメモリやほかのHDDからの起動も可能だ
 
設定を変更したらセーブする
設定を変更したら、Exit画面に移動し、「Exit&Save Changes」を選択して「Ok」を押す。これを行なわない限り、設定は変更されないので、逆に言えば自由に設定を変更してみることができる。なお、万が一BIOS設定を変更してPCの動作がおかしくなった場合、この画面で「Load Setup Default」を選べば、デフォルト設定に戻すことができる。
image設定を保存しない限り、何を変更しても適用されることはない。保存しないでBIOS画面を抜けたい場合は、そのままケースのリセットボタンを押してもよい
BIOSのより詳しい解説は、こちらからをご覧ください。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください