特集
高付加価値こそPC自作の神髄 1/2
高付加価値こそPC自作の神髄 2/2
第1部 PCパーツを選ぶ 1/11
第1部 PCパーツを選ぶ 2/11
第1部 PCパーツを選ぶ 3/11
第1部 PCパーツを選ぶ 4/11
第1部 PCパーツを選ぶ 5/11
第1部 PCパーツを選ぶ 6/11
第1部 PCパーツを選ぶ 7/11
第1部 PCパーツを選ぶ 8/11
第1部 PCパーツを選ぶ 9/11
第1部 PCパーツを選ぶ 10/11
第1部 PCパーツを選ぶ 11/11
第2部 パーツ購入ガイド 1/2
第2部 パーツ購入ガイド 2/2
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 1/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 2/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 3/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 4/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 5/6
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座 6/6
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 1/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 2/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 3/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 4/5
第4部 PCを快適に使うためのOSインストール前後の設定 5/5
自作PCのチェック・管理に役立つツール
PC自作トラブルシューティング 1/2
PC自作トラブルシューティング 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
この春始めるPC自作
第3部 見れば納得!! PC自作実践講座
TEXT:保坂陽一
(7)HDDと光学ドライブを取り付ける
 ハードウェアの組み立てとしては、ここからが後半といったところ。HDDと光学ドライブはそれぞれケースにある3.5インチのシャドーベイ(内蔵ドライブ専用ベイ)と、5インチベイに固定し、それぞれ電源とマザーボードのSerial ATAポートに接続する。接続するSerial ATAポートこそ違うが、接続コネクタそのものはまったく同じだ。ドライブを取り付けるベイの位置は基本的にどこでも構わないが、今後の増設や冷却なども考慮して、空間に余裕のある配置を心掛けたい。なお、ドライブの固定方法はケースによって違い、ネジ止めして固定するものも多い。
image
image(1)Serial ATA電源コネクタ
各ドライブに電源を供給するコネクタ。芋ヅル式にコネクタが連なったコネクタは、どれを使っても同じなので、取り回しやすいように使えばよい
image(2)Serial ATAコネクタ
Serial ATAケーブル(今回はマザーボード付属品を使用)を使って、マザーボード上のSerial ATAコネクタと接続する
image「1」このケースでは3.5インチドライブの固定に、専用のガイドパーツを使用する。これをHDDの左右の穴に合わせて取り付けよう
image
image「2」あとはベイに挿し込むだけでカチッと固定される。挿し込む場所はどこでもよいが、ケースのフロントファンの風が当たりやすい場所が望ましい
image
image「3」続いて光学ドライブの固定。光学ドライブを取り付ける5インチベイを決めたら、その部分のフロントパネルを取り外しておく
image
image「4」5インチドライブの固定は側面のレバーを右にスライドさせてロックする。フロントパネルの位置にうまく合わせて固定しよう
image
image「5」OSをインストールするメインHDDは一番若い番号のSerial ATAポートに接続。光学ドライブはそれ以外なら基本的に問題はない
image
image「6」HDDの接続完了図。コネクタによっては抜け落ちやすいものもあるので、後で認識しない場合は、接続をしっかり確認しよう
image
image「7」光学ドライブのコネクタは、ケースの奥側になるので少々取り付けづらい。ただ、コネクタは逆向きに挿さることはないので、接続ミスは少ない
Point! 手順はケースで異なる
今回はドライブを固定した後に、内部でケーブルを接続しているが、ケースの形状によってはそれが困難なこともある。そうした場合は、先にケーブルを接続してからケースに固定するのもよいだろう。また、最近はマザーボードの背面側に取り回して、ケーブルをきれいに整理できるケースも増えているので、よく構造を確認してから作業を行ないたい。
2.5インチドライブ(SSDなど)の場合
image一回り小さい2.5インチドライブは、市販の変換アダプタなどを取り付けることで、各ドライブベイに固定することができる
(8)ビデオカードを取り付ける
 ビデオカードはマザーボードの左下にあるPCI Express x16スロットに垂直に挿し込む。挿し込む前にケース背面にあるベゼルを外しておき、そこにディスプレイ出力ポートが顔を出すように取り付けて、ストッパーで固定すればよい。PCI Express x16スロットは今回のマザーボードのように複数備えているものが存在するが、ビデオカードを1枚だけ挿す場合は一番上のスロットに挿すのが無難だ。ただし、大型のビデオカードなどでは配置によってほかのスロットが使えなくなることもある。使いたい拡張カードがあるのなら、マザーボード選びの際に考えておこう。
imagePCI Express x16スロット
このマザーボードにはPCI Express x16スロットが三つあり、いずれにビデオカードを装着しても動作は可能だ。ただ、エアフローやほかの拡張スロットの使用を考えると、一番上のスロットから使うのがセオリーと言える。また、スロットによってはx16形状でもフルレーン(16レーン)の帯域を備えていないものもあり、ビデオカードの性能を発揮できないことがあるので注意したい。
image「1」取り付けるPCI Express x16スロットに合わせ、ケース背面のベゼルを取り外す。このケースでは樹脂製のストッパーを引き上げるだけでよい
image
image「2」ビデオカードをスロットに合わせて垂直に挿し込む。うまく挿し込めない場合は、ベゼルの部分をよく確認してみよう
image
image「3」ストッパーを下ろして固定完了。この部分の固定は、ネジ止め式になっているものも多いが、基本的に拡張カードの取り付け方はすべて同じであるう
Point! 電源が必要なビデオカード
現在の高性能ビデオカードは消費電力が大きく、電源がPCI Express x16スロットからの供給だけでは足りないものも多い。そうしたビデオカードでは専用の電源供給コネクタを備えているので、そちらも別途接続する必要がある。接続していない場合はPCが起動しなかったり、起動しても途中でフリーズしたりすることがあるので注意したい。

 また、2段分のスペースを占有する大型ビデオカードでは、ケース内が極端に狭くなることもある。発熱量も大きいので、使用時はエアフローにも気を付けたい。
image専用電源コネクタの形状はさまざま。電源に合ったコネクタがない場合は変換ケーブルを使用する
image2段分のスペースが必要な大型ビデオカード。ケースによっては取り付けられないことも
PCI Express x16スロットはx1として使える
拡張スロットの中で一番小さいのがPCI Express x1スロットだ。さまざまな対応カードが存在するが、これはビデオカードと同じPCI Express x16やx4、x8といったスロットでも使用できる。空きスロットをうまく活用しよう。
imagePCI Express x1スロットに対応したSerial ATA増設カード。PCIスロットでは使用できない
image上にある小さなPCI Express x1スロットでもよいが、ビデオカードなどと干渉して挿せないこともある。ケース内部のエアフローも考え、使いやすいスロットを選択しよう
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください