![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
TEXT:芝田隆広 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
Windows Vistaが発売されたことで、早速自分のマシンにインストールしようと考えている人は多いだろう。しかしWindows Vistaは、今までのWindows XPよりも多くの機能を搭載している半面、必要とされるマシンスペックも高くなっている。インストールを行なうには、最低でも以下の要件を満たす必要がある。![]() ・800MHz以上のCPU ・20GB以上(空き15GB以上)のHDD ・512MB以上のメモリ ・800×600ドット以上の解像度 ・内蔵または外付けDVD-ROMドライブ ![]() そこでインストールを行なう前に、まずは自分のマシンのスペックをチェックして、足りないものがあったら必要に応じて増設しておくとよいだろう。もし自分のマシンで快適にVistaが動かせそうになかったら、そのマシンは既存のOSのまま使い続けて、Vista用としては別マシンを用意するのも手だ。 ![]() 自分のマシンできちんとVistaが動くかどうか確認するには、「Windows Vista Upgrade Advisor」が役に立つ。このソフトを使うと、現在のマシンがVistaを動作させるに足るかどうか判定してくれる。既存のWindows環境にインストールされているデバイスやソフトが、Vistaに対応しているかどうかも判定してくれる。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
※アップグレード版のインストールは、DVDブートでは行なえない | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
スペックを調べて、Vistaがきちんと動きそうであれば、インストールを行なおう。ここで注意したいのが、Vistaのインストール方法だ。Vistaには、何も入っていないHDDにいちからVistaを導入する「クリーンインストール」と、既存のXPの設定やデータ、アプリケーションなどをVistaに引き継ぐ「アップグレードインストール」がある。![]() Vistaには表に示すように3種類のパッケージがある。このうち通常のパッケージ版はクリーンインストールを行なうための製品、アップグレード版はすでにWindowsを導入済みのユーザー向けの製品と考えればよいだろう。DSP版は「OEM版」とも呼ばれているもので、マザーボードやPCパーツといった製品とセット販売されるものだ。 ![]() 通常のパッケージ版とDSP版ではクリーンインストールしか行なえないので、アップグレードインストールを実行したい場合には、アップグレード版を入手する必要がある。アップグレード版については、従来のXPなどとは違った点があるので注意したい。 ![]() まず、アップグレード版を使ってインストールする場合は、必ず既存のXPあるいは2000を起動した状態で、インストールDVDを挿入し、自動実行あるいはSETUP.EXEを実行しなくてはならない。これはアップグレード版を使って、クリーンインストールする場合でも同様だ。 ![]() また既存のOSに対してVistaを上書きすることができるのは、上書きの対象がXPの場合に限定される。起動OSが2000の場合は、別パーティションを用意してそこにクリーンインストールすることになる。 ![]() また、XPに上書きインストールする場合、従来の環境にインストールされていたドライバやソフト、これらの設定などを引き継ぐことになるため、それらがトラブルのもとになるケースがある。そして一度アップグレードインストールを行なうと、既存のOS環境に戻すことができなくなってしまうので注意が必要だ。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
これに対して、クリーンインストールならば既存OSの環境に左右されることはないのでより安定した環境を構築しやすいという利点がある。理想を言うならば、Vista用にパーツ類を吟味し、新しいマシンを用意して、クリーンインストールを行なうのがベストだが、それだと出費がかさむし、なかなか難しいものもあるだろう。![]() 従来のXPがインストールされているマシンにVistaを導入したいという場合は、1台のHDD内に別パーティションを用意するか、新たにHDDを1台増設して、そこにVistaをクリーンインストールするのがオススメだ。 ![]() 既存のWindowsと別パーティションにVistaをクリーンインストールすると、マシン起動時にブートメニューが表示され、既存OSとVistaのどちらを利用するか選択できる「デュアルブート」が行なえるようになる。クリーンインストールのほうがVista環境は安定するし、いざとなったら既存のOSでマシンを起動して使い慣れた環境を利用できる。 ![]() クリーンインストールを行なう場合は、PCのBIOSでDVDブートが行なえるように設定した後、VistaのインストールDVDからマシンを起動して、インストール作業を行なっていけばよい。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください