![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
TEXT:藤本 健 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ほかのデバイスと同様、サウンドデバイスをVistaで使用するためにはVista用ドライバが必要になる。そのため、サウンドカードを選択する基準は、Vista対応ドライバが用意されていること、もしくは対応する予定が確実であることである。![]() たとえば、多くのマザーボードに搭載されているRealtekのHD Audio対応サウンドコーデックチップは、Vistaが標準でドライバを持っている。また、一部のメーカーはWebサイトでβ版ドライバを提供、もしくはVista発売後に提供予定となっている。 ![]() Vistaのサウンドにおける最大の新機能は、各アプリケーションごとに音量の調整ができるようになったこと。また、アプリケーションによって、出力するデバイスを変更することも可能。音楽再生は外部接続のUSBサウンドデバイスから出し、警告音などはオンボードのサウンドデバイスから出すといった具合だ。 ![]() HD Audioに特化した機能を持つのもVistaの特徴の一つだ。HD Audioに対応したサウンドデバイスであれば、レベル調整や音の明瞭化といったエフェクト機能が使えるようになる。音の明瞭化は、液晶ディスプレイに搭載されているような出力の小さいスピーカーでも、しっかりした音を出すためのエフェクト機能だ。 ![]() このように、Vistaのサウンド機能はHD Audioを使うことで真価を発揮する。しかし、オンボードで提供されているサウンドチップの音質はあまりよいものではなく、S/N比やダイナミックレンジなどのオーディオ性能は低い。S/P DIFのデジタルで出力し、外部のDACと接続するのであればともかく、高音質を求めるのであれば、HD Audio対応にこだわらずサウンドデバイスを別途用意したい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
発売日:3月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください