![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
TEXT:鈴木雅暢 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
Windows XP世代のPCのパーツをできるだけ活かしつつ、Vistaをスムーズに動作させるのに効果的なパーツにアップグレードすることによって、Windows Vistaを少しでも快適に動作させる方法を模索していく。 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
これまではWindows Vistaを快適に動作させるためのPCを、1から自作する場合を前提にパーツ選びをしてきた。ここでは、すでにあるPCをベースに、パーツ単位のアップグレードによって、できるだけコストを抑えつつ、Windows Vistaが快適に動くようにするための方法を模索していこう。![]() アップグレードの最優先課題は、まずビデオカードとメモリだろう。マイクロソフトが提示しているWindows Vistaの動作条件からも、メモリやビデオカードの条件が厳しいことが分かるが、これまでの単体パーツのテストからも、メモリ容量かビデオカードの性能のどちらかが不足していると、Windows Aeroの特殊効果が無効にされることが分かっている。Windows AeroがVistaのすべてではないものの、Windows Vistaの象徴的存在であるだけに、これが利用できないのは痛い。アップグレードの前提としては、最低でもWindows Aeroが動作する環境を目標にしたい。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
PCのアップグレードを考える場合、ベースとなるPC(とくにマザーボード、チップセット)の世代が古ければ古いほど制限がきつくなることを認識しておくべきだろう。CPUをはじめ、メモリやビデオカードは常に進化し、それに応じてインターフェースや規格も変わってきている。古い世代のマシン構成ほど、現在では対応パーツが入手しにくくなり、アップデートの選択肢は狭くなっていく。現在利用しているマザーボードが対応していないパーツは、マザーボードを交換しないかぎり使えないのだ。![]() たとえば、上の表に示したように、Windows XP発売からしばらくの間主流となっていたPentium 4+Intel 845チップセット世代の場合、ビデオカードについては対応するものがまだ入手できるが、メモリのPC133 SDRAMは、現在のDDR2 SDRAMからすると2世代前であり、市場でもほとんど見かけなくなっている。また、CPUソケットはSocket478であるが、当時のCPUコアは0.18μmプロセスルール製造のWillamette(ウィラメット)。システムバスも400MHzでしかなく、現在それに対応したCPUを入手することは難しい。 ![]() とくにIntelのCPUは、ソケットの形状が同じであっても、システムバスのクロックが異なっていたり、電源仕様の変更が行なわれたりと、細かい変更がなされている場合が多い上、生産中止になるスピードも早く、過去の規格の範囲内で高速なCPUを入手しようとしても、なかなか入手することが難しい状況になっている。一方、メモリとビデオカードは比較的古い規格でも入手しやすい。 ![]() 今回は、マザーボード(チップセット)の世代別に、アップグレード可能な範囲でアップグレードの事例を紹介していく。マザーボード交換まで視野に入れるとシステムの総入れ替えに近くなってしまうので、マザーボードを交換するのであれば、CPU以外のパーツは同世代のものを流用できることを条件に行なうことにする。 ![]() 現在Windows XPを利用しているちょっと古めのマシンの場合、メモリはSDRAMかDDR SDRAMを、ビデオカードインターフェースはAGP 4X/8XかPCI Express x16を利用していることと思うが、このメモリとビデオカードの規格を軸にアップグレードプランを紹介していくので、自分のマシンに合ったアップグレードプランを見付けてほしい。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
メモリスロット | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
ビデオカードスロット | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
CPUソケット | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください