![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
TEXT:橋本新義 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
グラフィックス機能(GPU)を内蔵したチップセットを搭載するマザーボードでは、そのグラフィックス性能も製品選びの重要なポイントとなる。とくにVistaマシンでGPU内蔵チップセットを使う場合、Windows Aeroに対応しているかどうかが重要な指標となる。![]() しかしグラフィックス機能内蔵チップセットは、性能よりも価格が優先される市場が主なターゲットであるため、高性能な製品はあまり多くはない。実際にVistaが発売される現在の時点でも、市場に登場している製品でAeroを満足な速度で使えるレベルのチップセットは、あまり多くはないのが実情だ。そこで今回は、現在代表的なグラフィックス機能内蔵チップセットを搭載したマザーボードと、低価格な単体ビデオカードの代表としてNVIDIA GeForce 7300 GS搭載製品をベンチマークで比較してみた。 ![]() まず、AeroをはじめとするWindows Vistaでのテストとしては、Vistaが搭載する性能評価ツール「パフォーマンスの情報とツール」を実行し、グラフィックス(Aeroにおける性能評価)とゲーム用グラフィックス(代表的な3Dゲームにおける性能評価)の指標値「エクスペリエンスインデックス」を測定した。 ![]() さらにより本格的なゲームにおけるグラフィックス性能の目安として、「3DMark06」を使い、デフォルト解像度でのテストも行なっている。 ![]() 全体の結果はグラフをご参照いただきたいが、エクスペリエンスインデックスの集計で目立つのは、単体のビデオカードをしのぐほどのIntel G965の性能と、Aero非対応製品(Intel 915GとVIA K8M890の2種類)と対応製品とのスコアの大差だ。ただし前者は、実はAero非対応によるスコアの低下なので、GPU自体の性能比較にはならない(ゲーム用スコアが高いK8M890などがよい例だ)。 ![]() しかし、3DMark06での計測では、GeForce 7300 GS搭載カードが圧倒的な強さを見せる。また、グラフィックス機能内蔵チップセットでは測定不可能なものが多い点にも注目したい。結果として、ゲーム用の3Dグラフィックス性能に関しては、最新のチップセットであろうとも、単体ビデオカードには勝てないのが実情と言える。 ![]() グラフィックス機能内蔵チップセットは、「Aeroは快適に使いたいが、あまりゲームはしない」というユーザーにはお勧めできるものだろう。ただし、購入する際には、Intel G965やGeForce 6150、Radeon Xpress 1150といったグラフィックス機能内蔵製品の中でも高速なものをお勧めしたい。エクスペリエンスインデックスや実際に使った体感性能では、これ以下のものでは若干操作感が苦しくなってくる場合があるからだ。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
【環境】![]() CPU:AMD Athlon 64 X2 5200+/AMD Athlon 64 3800+(Socket939)/Intel Core 2 Duo E6600/Intel Celeron D 320 ![]() マザーボード:Albatron KM51PV-AM2(NVIDIA GeForce 6150+nForce 430)/Albatron KM61S-AM2(NVIDIA MCP61S[GeForce 6100])/ASUSTeK P5B-V(Intel G965+ICH8)/ASUSTeK P5RD2-VM(ATI Radeon Express 200+ULi 1575)/ASUSTeK A8V-MX-JAYKZ(VIA K8M800+VT8251)/ASUSTeK A8V-VM(K8M890+VT8251 )/GIGABYTE GA-8I915G-MF(Intel 915G+ICH6)/GIGABYTE GA-945G-S3(Intel 945G+ICH7)/MSI K9AGM-FID(ATI Radeon Xpress 1150+SB600) ![]() メモリ:サンマックス・テクノロジーズ SMD-51248HP-8E(PC2-6400 DDR2 SDRAM、CL=5、512MB)×2/アイ・オー・データ機器 DR400-512M(PC3200 DDR SDRAM、CL=3、512MB)×2 ![]() ビデオカード:ASUSTeK EN7300GS/HTD/128M(GeForce 7300 GS、ASUSTeK P5B-Vで使用) ![]() HDD:Western Digital WD Caviar SE16(Serial ATA 2.5、7,200rpm、250GB) ![]() OS:Windows Vista Ultimate |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
MSI | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
実売価格:19,000円前後 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
URL:http://www.msi-computer.co.jp/ 問い合わせ先:Web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン) |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
GIGABYTE | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
実売価格:21,000円前後 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
URL:http://www.gigabyte.co.jp/ 問い合わせ先:03-5812-6120(リンクスインターナショナル) |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
ASUSTeK | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
実売価格:30,000円前後 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
URL:http://www.asus.co.jp/ 問い合わせ先:news@unitycorp.co.jp(ユニティ コーポレーション) |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
Universal ABIT | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
実売価格:14,000円前後 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
URL:http://www.abit.com.tw/page/jp/ 問い合わせ先:03-5215-5650(アスク) |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください