![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
TEXT:鈴木雅暢 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
メモリ規格がSDRAM、ビデオカードインターフェースがAGP 4Xという世代には、PentiumIII時代の815系チップセット、Pentium 4初期の845チップセットなどがある。Windows XPが登場した当初に多かった環境と思われるが、この世代からのアップグレードはかなり苦しい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
今でもこの世代のシステムを利用しているという方は、PentiumIII(Socket370)+Intel 815系チップセットの組み合わせが多いと思われる。820チップセットが失敗に終わったために急遽メインストリームをになう存在となった815系チップセットだが、最大メモリ搭載容量が512MBと、チップセットの制限によりどうやってもWindows Vista Premium Ready PCの要件すら満たせない。当時としても不満の声が上がっていたほどで、これではアップグレードどうこうを考える以前の問題である。CPUのアップグレードパスも断たれており、素直にあきらめたほうが賢明だろう。![]() Intel 845チップセットは、2001年夏に登場したSocket478のPentium 4とPC133 SDRAMというレアな仕様のプラットフォームだ。2001年末にはDDR SDRAMサポートの845チップセットB-Stepが登場し、初代845はすぐにフェードアウトしており、そうとうニッチな存在と言える。こちらはメモリ容量の上限は3GBと問題なく、PC133 SDRAMは、512MB以下の容量であれば、割高ながら現在でも入手可能だ。 ![]() ただ、容量は増やせても、Pentium 4のシステムバス帯域(当時3.2GB/s)に対してメモリ帯域(1.06GB/s)が狭過ぎてボトルネックになっているという問題は解消されない。ビデオカードもAGP 8X対応(AGP 3.0/AGP 2.0両対応)の製品ならまだ入手できるが、AGP 4Xには少々ややこしい問題がある。詳しくはコラムを参照してもらいたい。 ![]() このようにいろいろと問題が多い世代であり、Windows Vistaの導入を考えるならば、これを機会に新規に組み直したほうがよいだろう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
Intelプラットフォームではシステムバス800MHzのPentium 4+Intel 865系チップセットの構成が定番。AMDプラットフォームではシステムバス400MHzのAthlon XPに対応したVIA KT400系、NVIDIA nForce2系などが同世代だ。Intel 865世代のチップセットは、システムバスを800MHzに拡張したPentium 4(Northwoodコア)とともに2003年春の登場後にベストセラーとなっただけでなく、その後も長く定番として活躍したロングライフなプラットフォームだ。ユーザー数はそうとうに多く、今でも利用し続けているユーザーも多いだろう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
グラフィックス性能については、マザーボードがAGP 8Xに対応してさえいれば、パワーアップは容易。インターフェースの主力がPCI Express x16へ移行した後もAGP 8X対応カードのニーズは根強く、何度も「最後のAGP………」などと言われながらも、新型GPUを搭載したAGPカードがコンスタントにリリースされ続けてきている。Windows Aeroの要件として挙げられているDirectX 9/Pixel Shader 2.0対応を満たす製品だけでも、旧型GPUを搭載して数千円で販売されているようなカードから、最新のハイエンドGPUを搭載した3万円以上のカードまで、豊富なラインナップから選べる。![]() もっとも、Windows Aero環境で快適に利用するには、旧世代のエントリーGPUを搭載した数千円のカードでは少々心もとない印象もある。アップグレード用としてのコストパフォーマンスを考慮すると、1万円前後の旧ミドルレンジ製品、あるいは比較的新しいエントリー製品辺りが無難かもしれない。なお、PCI Express x16を前提として設計された新型GPUの場合は、基板上にインターフェース変換チップを実装してAGP 8Xに対応させているため、PCI Express x16カードよりも若干ベンチマークスコアは見劣る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
Albatron | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
実売価格:7,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
カノープス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
実売価格:9,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
innoVISION | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
実売価格:13,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
玄人志向 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
実実売価格:13,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
GIGABYTE | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
実売価格:17,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
PowerColor | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
実売価格:33,000円前後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください