特集
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 1/2
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 2/2
基本の基本 まずはCPUを静音化 1/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 2/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 3/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 4/4
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 1/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 2/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 3/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 1/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 2/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 3/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 1/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 2/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 3/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 1/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 2/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 3/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 1/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 2/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 3/3
そのほかの静音冷却デバイス 1/2
そのほかの静音冷却デバイス 2/2
静音PC実践編 1/8
静音PC実践編 2/8
静音PC実践編 3/8
静音PC実践編 4/8
静音PC実践編 5/8
静音PC実践編 6/8
静音PC実践編 7/8
静音PC実践編 8/8
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
静音×冷却×省電力、超バランスPCの最適解
静音PC実践編
TEXT:保坂陽一
STEP 1 ビデオカードをファンレスタイプに交換
定番?のファンレスビデオカード
 さて、まず何から始めるかだが、やはり一番気になる部分から静音化していくのをセオリーとするのなら、このマシンではビデオカードから着手していくしかないだろう。以前であればファンレスタイプのビデオカードも数多く販売されていたのだが、最近ではその扱い難さが知られるようになったこともあり、人気は下降気味。ハイエンドはおろか、エントリークラスでも敬遠される傾向にある。GeForce 8800 GTクラスともなると、もはや壊滅的と言ってもよいのだが、それでも販売されていないわけではない。これは試してみないわけにはいかないだろう。今回交換したGeForce 8800 GTビデオカードは偶然ながらヒートシンク部以外は全く同じリファレンスデザインのものとなっていたので、スペックそのものに変更はない。市販のビデオカード用大型ヒートシンクを取り付けたのと同じだと思っても差し支えないだろう。

 かなり大型のヒートシンクが付いているため、PCIスロットに装着しているサウンドカードと干渉するのではないかと思われたが、これは無事に装着。その状態でテストしてみると、やはりそのままでは少々厳しいが、何と、もとのファン付きよりも冷えるという結果に。あちらはよほど冷却効果が低かったのか……。ただ、放っておくとまだ温度が上がりそうなので、対策を考えよう。
imageGeForce 8800 GTではレアもの的存在のファンレスビデオカード「InnoVISION Geforce 8800GT Accelero S1M 512MB DDR3 PCI-E」
高性能ファンレスビデオカードに換装
動作音 43.8dB
CPU 65℃
チップセット 42℃
ビデオカード 69℃
HDD 36℃
効果
一定の効果あり
さらに対策したい
 そこで、ちょうどビデオカードの側面にあるサイドダクトに12cm角の静音ファン(800rpmのXinruilian RDL1223SX)を追加してみた。これを吸気にするか排気にするかで迷ったが、実際に両方試してみると、やはり直接外気をビデオカードに当てる吸気のほうが効果は高いようだ。加えて、チップセットの温度も初期状態まで戻っているのがうれしいところだが、CPUまでは効果がおよんでいないことも分かる。リテールCPUクーラーはマザーボードに向けて空気を吹き下ろした後、周囲に拡散する設計になっているので、エアフローを打ち消し合う部分もあるのかもしれない。

 実はこの後に発見があるのだが、ここでは吸気の向きにサイドファンを取り付けて次へ進むことにした。
サイドファンを追加
image12cm角の超静音ファンをサイドパネルに装着。このケースはデフォルトで吸気面が弱いこともあり、ビデオカードとチップセットの両方に効果が
動作音 44.2dB
CPU 65℃
チップセット 41℃
ビデオカード 65℃
HDD 36℃
効果
この構成でSTEP2へ進む
排気方向に取り付けると?
imageサイドファンを逆向き、つまりケース内側から外に向けて、排気ファンとしてみたが、温度に限って言えば吸気よりも効果は落ちる。しかし……
動作音 44.2dB
CPU 65℃
チップセット 44℃
ビデオカード 69℃
HDD 34℃
効果
吸気ファンの効果にはおよばず?
STEP 2 フロントファンを追加する
効果が見えてきた?
 続いて、ビデオカードなどの冷却を強化するため、ケースファンを前面に追加してみた。今回のケースでは12cm角ファンを2基搭載できるようになっているが、ひとまずはビデオカードと同じ高さに位置する中段のファン固定部に、サイドファンに使用したものと同じ静音ファンを取り付けた。

 加えて、下段のシャドーベイに取り付けていたシステムHDDを、増設したケースファンの風が当たる位置に移動させ、ビデオカードとHDD両方の冷却効果を狙ってみることにする。

 ケース前面にファンが付いたことで、動作音がわずかに上がってしまったのは仕方のないところだが、その分HDDの温度にはっきりと効果が現われている。ビデオカードやチップセットに大きな変化が見られないのは少々残念だが、マイナス効果ではないので、これはこれでOKといったところか。

 1dBの差というのは耳で聞く限りほぼ誤差レベルであり、上がっているか下がっているかははっきり言い切れない。ただ、初期状態からほとんど動作音が上がっていないのは、追加したファンの静音性の証明と、ファンレスビデオカードの効果と言えるだろう。
imageケースのフロント中段に位置するファン固定部に静音12cm角ファンを追加。このケースはこうした取り付けが非常に楽である
image追加したファンに合わせて、システムHDD(WD Raptor)の位置を変更。直接風が当たるようになり、温度もしっかりとダウンしている
動作音アップも冷却は強化
動作音 45.4dB
CPU 64℃
チップセット 41℃
ビデオカード 64℃
HDD 32℃
効果
HDDの冷却に効果大
STEP 3 静音・高速なHDDに換装する
静音というわけではないが
 配置を変えてみたばかりのシステムHDDだが、アクセス時のカリカリという音が気になるのも確か。静音HDDケースに入れるという手も考えたが、思い切ってより高速な「WD VelociRaptor」にシステムHDDを換装してみた。今回のテストではHDDアクセス時の音は計測していないが、動作音は音質の違いといった感じでそれほど大きな差はない。ただ、間違いなく高速で低温なのは確か。加えて、WD Raptorが持つ高周波音も消えているのは大きいところだ。
image300GBで3万5,000円前後とコストはかかるが、従来のWD Raptorよりも高速な「WD VelociRaptor WD3000GLFS」
image本体は2.5インチHDDだが、ヒートシンクのIcePackを使用して、現状の3.5インチHDDとそのまま交換。さらに静音HDDケースに入れる手も?
最新10,000rpm HDDに換装
動作音 43.8dB
CPU 65℃
チップセット 41℃
ビデオカード 65℃
HDD 28℃
効果
HDDはこれでキマリ!
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください