特集
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 1/2
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 2/2
基本の基本 まずはCPUを静音化 1/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 2/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 3/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 4/4
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 1/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 2/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 3/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 1/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 2/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 3/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 1/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 2/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 3/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 1/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 2/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 3/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 1/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 2/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 3/3
そのほかの静音冷却デバイス 1/2
そのほかの静音冷却デバイス 2/2
静音PC実践編 1/8
静音PC実践編 2/8
静音PC実践編 3/8
静音PC実践編 4/8
静音PC実践編 5/8
静音PC実践編 6/8
静音PC実践編 7/8
静音PC実践編 8/8
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
静音×冷却×省電力、超バランスPCの最適解
HDDを攻略して静音・冷却の達人に!
TEXT:鈴木雅暢、橋本新義
大切なデータを守れ! HDD冷却テクニックあれこれ
実は発熱の大きなHDD 基本はケースファンの設置で対応
 普段はあまり意識することはないが、HDDはPCの中でも発熱が大きいパーツだ。しかも、実はモーターの中に封入されているグリスや基板に搭載されたコントローラチップなどは、温度が高くなるにつれ経年変化の速度が増す。つまり、熱がこもりやすい環境ではHDDの寿命が短くなるのだ。そこで重要なのが、HDDの冷却である。

 最近のタワー型ケースでは、HDDの冷却方法として、ケースのフロントファンを利用するものが多い。そうした構造のケースではない場合でも、HDDの冷却の観点からすれば、積極的なエアフローを作るため、可能な限りケースのフロントファンは装着したい。

 また、小型ケースやより高い冷却効果を望む場合は、HDD用の冷却アクセサリである、HDDクーラーを使うのがよい。今回は下に挙げたHDDクーラー2製品の温度を測定してみたが、ファン付き/ファンレスいずれのタイプも、それぞれ一定の効果が確認できている。HDDの寿命が気になるユーザーは、こうしたクーラーの利用がオススメだ。
image
image
【検証環境】
CPU;AMD Phenom X4 9350e(2GHz)
マザーボード:MSI K9A2 Platinum(AMD 790FX+SB600)
メモリ:Corsair Memory DOMINATOR CM2X1024-8500C5D(PC2-8500 DDR2 SDRAM、CL=5、1GB×2)
ビデオカード:ATI Radeon HD 3850リファレンスカード
HDD:Western Digital WD Caviar Blue WD3200AAKS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、320GB)
電源:Seasonic M12 SS-700HM
ケース:GIGABYTE POSEIDON 310
OS:Windows Vista Ultimate SP1
騒音測定距離:ケース前面から約10cm、暗騒音:36.6dB、室温:23℃
アイドル時:OS起動後25分後
高負荷時:PCMark05 Build120 HDD Test Suiteを25分ループした状態
imageフロントケースファンの後ろに設置
冷却を考えると、HDDはケースファンの後ろに設けられたシャドーベイに装着するのが基本。FDD用のベイなどは避けたい
imageHDDクーラーを利用する
より積極的な冷却が必要な場合は、単品のHDDクーラーを使う。5インチベイにHDDを装着できるという副次的メリットがある製品も存在する
image近接するベイに設置しない
HDD同士が密着すると熱がたまりやすくなる。ベイを一つ飛ばしで使いエアフローを確保するだけで冷却効率はかなり変わる
imageケーブルの取り回しに注意する
ケーブルはエアフローのジャマにならないようにまとめよう。地味ながら、HDDだけでなく内部パーツすべての冷却に効く
サイズ
ITAKAZE
実売価格:1,500円前後
問い合わせ先:support@scythe.co.jp
URL:http://www.scythe.co.jp/
image独自の構造でクラス最大の10cmファンを搭載
フレームと一体化させることで10cmファンの搭載を実現したHDDクーラー。基板面を集中的に冷却でき、耐久性の向上が期待できる。大口径ファンのため静音性も優秀だ。
SPECIFICATION
対応HDD:3.5インチ
ファン回転数:1,000rpm
サイズ
氷室
実売価格:2,000円前後
問い合わせ先:support@scythe.co.jp
URL:http://www.scythe.co.jp/
image外気で直接冷やすファンレスHDDクーラー
HDDを内部に格納し、5インチベイに装着するタイプのファンレスクーラー。静音化ボックス的な効果も期待できるが、冷却に特化した製品と考えるべきだろう。
SPECIFICATION
対応ベイ:5インチ
対応HDD:3.5インチ
究極の静音環境に欠かせないアイテムSSD
快適動作の無音ストレージ スペックには注意も必要
 究極の静音化への切り札と言える存在が、NAND型フラッシュメモリを利用したSSDだ。SSDは、データの読み書き操作の際にHDDのようなヘッドやモーターなどといった機械部品の駆動が不要。メモリセルにかける電圧を制御するだけですむ。そのためHDDに比べて静音性、省電力性に優れ、耐衝撃性、そしてランダムアクセスが高速というメリットもある。

 SSD選びのポイントは、性能、容量、価格、チップタイプ(SLC/MLC)など。チップタイプは、フラッシュ1セルに1bitを記録するSLC(シングルレベルセル)と1セルに複数bitを記録するMLC(マルチレベルセル)がある。MLCのほうが低コストで大容量にしやすいメリットがあるが、1セルあたりの書き換え回数の制限はSLCの10万回程度に対し、1万回前後に制限される。また、MLCのほうが書き込み性能が劣る傾向もあるが、必ずしも「MLCだから遅い」、「SLCだから速い」というわけでもない。SLC、MLC、どちらであっても速度はメモリチップの差、コントローラチップの設計などの違いで大きく変わり、製品ごとの差が大きい。

 SSDを名乗る激安の製品を見かけることがあるが、SSDだからといって高速であるとは限らない。10年前から存在していた8MBのUSBメモリだってSSDと言ってしまえばSSDである。激安価格と名前に躍らされて超低速製品を購入してしまわないよう公称スペックだけでもしっかりチェックしたい。
imageSSDのネックが容量と価格。データ格納用に外付けHDDを離れたところに設置するなど、HDDとの併用でうまく解決策を見付けたい
SSDを使うとこんなメリットが
・無音動作
・HDDに比べ発熱が小さい
・ランダムアクセスが高速
Mtron
MOBI MSD-3000シリーズ
URL:http://www.mtron.net/
image一気に身近になったハイパフォーマンスHDD
早くから幅広いラインナップで高速SSD製品を展開し、高級SSDブランドとしての地位を築いてきたMtronの高性能SSD。SSDが得意とするランダムアクセス(公称アクセスタイム0.1ms)はもちろん、公称値でリード100MB/s、ライト80MB/sとシーケンシャルアクセス性能も高速。7月に入って大幅な価格改定が行なわれ、以前の半額に近い価格で購入できるようになっている。
3.5インチSSD
SPECIFICATION
型番 インターフェース Serial ATA
転送レート
容量 キャッシュ 実売価格
MSD-SATA3035-064 Serial ATA 1.0a 1.5Gbps 64GB 110,000円前後
MSD-SATA3035-032 Serial ATA 1.0a 1.5Gbps 32GB 52,000円前後
Super Talent Technology
MasterDrive MX SATA-II25
URL:http://www.supertalent.com/
imageコストパフォーマンス抜群のMLCモデル
MLCタイプのフラッシュメモリを採用することで大容量を実現、さらに水準以上の性能とリーズナブルな価格を両立している。公称スペックはリード120MB/s、ライト40MB/sとリードライトで差のある点が特徴。2.5インチHDDサイズの筐体を採用しており、インターフェースはSerial ATA 2.5(3Gbps)に対応する。同社のラインナップにはSLCタイプの「MasterDrive DX」シリーズも用意されている。
2.5インチSSD
SPECIFICATION
型番 インターフェース Serial ATA
転送レート
容量 キャッシュ 実売価格
FTM20GK25H Serial ATA 2.5 3Gbps 120GB 73,000円前後
FTM60GK25H Serial ATA 2.5 3Gbps 60GB 45,000円前後
FTM30GK25H Serial ATA 2.5 3Gbps 30GB 27,000円前後
FTM15GK25H Serial ATA 2.5 3Gbps 15GB 23,000円前後
OCZから注目の高速・低価格モデル登場
imageSuper TalentやTranscendが安価で高速な新製品を投入したり、Mtronが大幅な価格改定を行なうなど、ここに来てSSDの価格下落が急速に進んでいる。これに拍車をかけそうなのが、複数のショップで入荷が予告されているOCZ Technologyの「Core」シリーズ。リード120~143MB/s、ライト80~93MB/sという高性能ながら、32GBモデルの予価は3万円以下とアナウンスされて話題になっている。7月末~8月上旬の入荷予定。形状は2.5インチ/9.5mm厚で、インターフェースはSerial ATA。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください