特集
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 1/2
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 2/2
基本の基本 まずはCPUを静音化 1/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 2/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 3/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 4/4
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 1/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 2/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 3/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 1/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 2/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 3/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 1/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 2/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 3/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 1/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 2/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 3/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 1/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 2/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 3/3
そのほかの静音冷却デバイス 1/2
そのほかの静音冷却デバイス 2/2
静音PC実践編 1/8
静音PC実践編 2/8
静音PC実践編 3/8
静音PC実践編 4/8
静音PC実践編 5/8
静音PC実践編 6/8
静音PC実践編 7/8
静音PC実践編 8/8
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
静音×冷却×省電力、超バランスPCの最適解
そのほかの静音冷却デバイス
TEXT:加藤勝明
高性能グリスで冷却性能アップ
グリス編
 リテールパッケージに付属しているCPUクーラーには熱伝導シートが付いているため、グリスは必須アイテムではないとも言える。しかし、サードパーティ製のCPUクーラーではグリスを塗ってから装着するのが一般的。製品付属のグリスを使うのもよいが、別途高性能グリスを使うことでさらに高い冷却力を追求することができる。

 高性能グリスは熱伝導率の大小で語られることが多いが、グリスの粘度にも注目しよう。右のコラムでも解説しているとおり、グリスは塗り方によっても性能が変わる。塗る技術に自信がないなら粘度が低いものを優先的に選択するのがベターだ。
グリスの塗り方
ワンポイント解説
imageグリスの量はこの程度が適量。最終的にCPUのヒートスプレッダ全体に薄くのばせる量と考えればよい
imageこれは少な過ぎる例。CPUクーラーを装着して、中央付近に円形に広がるなら、少ないという目安になる
imageグリスの役割は、CPUとクーラーの接触面の間に存在する小さな隙間を埋めること。ゆえに性能を引き出すには塗り方にも注意したい。まずはCPUの中央に直径5mm程度の薄いグリスのドームを作り、全体に薄くのばすのがベスト。ただ均一に薄くのばすには慣れも必要なので、クーラーの圧力を利用するのも一つの手だ。
Coollaboratory
Liquid Pro
実売価格:3,300円前後
問い合わせ先:03-5295-1033(グロウアップ・ジャパン)
URL:http://www.coollaboratory.com/en/
image銅製の高性能クーラーならコレ
熱伝導率82W/mkという驚異的な性能を誇る“液体金属”。アルミを侵食してしまうため、底面が銅製のCPUクーラーでなければ使えないという制限があるが、高性能クーラーと合わせて最高の冷却環境を狙ってみたい。
GELID
GC1
実売価格:1,500円前後
問い合わせ先:support@scythe.co.jp(サイズ)
URL:http://www.scythe.co.jp/
imageメタルフリーで安心して使える
多くの金属粉が入ったグリスは伝導性があるため、不適切に塗るとショートの恐れがある。その点この製品は金属粉を使用していないので安心して使える。扱いやすい注射器タイプで、のばしやすいようヘラが付属しているのが◎だ。
親和産業
ジャーマングリス
実売価格:1,200円前後
問い合わせ先:shinwa-sangyo@nifty.com
URL:http://www.shinwa-sangyo.jp/
image銀入りなのに楽にのばせる
熱伝導率10W/mkという性能を誇るシルバーグリス。一般的にシルバーグリスはのばしにくいが、本製品は粘度が非常に低いため薄くのばしやすく、初心者でも扱いやすいのが特徴。
image
ZALMANのCPUクーラー「CNPS9300 AT」を使い、グリスの性能をチェック。「CPU Burn-in 1.01」を四つ同時に起動し10分間ストレスをかけたものを高負荷時とし、ストレステスト終了後30分後の温度をアイドル時として「AMD OverDrive」で計測した。液体金属を使った「LIQUID Pro」は扱い方が非常に難しく、普通のグリスと同じ感覚だと性能がうまく発揮できない。その点「GC1」は気楽に使え高性能であるという点で万人にオススメできる製品だ。「ジャーマングリス」はうたい文句のわりにそれほど性能が出なかったのが残念なところ。

【検証環境】
CPU:AMD Phenom 9600(2.3GHz)
マザーボード:Jetway HA06(AMD 780G+SB700)
メモリ:CFD D2U800CZT-1G/M(PC2-6400 DDR2 SDRAM、CL=5、1GB)×2
HDD:Seagate Barracuda 7200.10 ST3500630AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
夏の猛暑は水冷で乗りきれ!
水冷ユニット編
 水冷ユニットを使った冷却は導入までのコストが高い半面、CPUの限界を目指すようなオーバークロックにおいて高い効果を発揮するのが特徴だ。今ではラジエータから冷却水にいたるまですべてのパーツが1セットになったキットが売られているので、チューブ径や水冷ヘッドなどとの相性を考えずに導入できる。

 なお、ヒートシンクとファンの性能、ケース内温度で冷却性能が変わる空冷とは異なり、水冷ユニットでの冷却は冷却水の温度近くまで下げることが可能だ。しかし、水冷はラジエータ用のファンのほかに冷却水を送り出すポンプという騒音源が加わるため、冷却能力を上げれば上げるほど静音化とは逆方向の拡張になることも多いので注意が必要だ。
CoolerMaster
Aquagate Max
実売価格:45,000円前後
問い合わせ先:support@coolermaster.co.jp
URL:http://www. coolermaster.co.jp/
imageESA対応で動作内容をWindows上から監視
NVIDIA nForce 790i SLIマザーなどが採用している「ESA」規格にも対応した、水冷キット。ESA対応マザーボードなどと組み合わせれば、冷却水タンクの水位などをWindows上で常時監視できるようになる。12cm角ファン2基が横に並ぶラジエータはかなり巨大だが、同社の「COSMOS」の天板空き部分に装着できるようになっているなど、メーカーとしての強みが表れている。もちろん他社製ケースで使用することも可能だ。
SPECIFICATION
対応CPUソケット:LGA775、Socket754/939/940/AM2/F
搭載ファン:12cm角×2
Thermaltake
PW 850i ProWater series
実売価格:19,000円前後
問い合わせ先:sales-jp@thermaltake.com(日本サーマルティク)
URL:http://www.thermaltake.co.jp/
imageコンパクトながら高い冷却力
ポンプに小型ながら高性能(流量は1時間あたり500リットル)なものを採用し、コンパクトかつ高い冷却性を実現した製品。ラジエータはケース背面の12cm角ファン設置部に搭載できるようになっている。銅製のCPUヘッドから、水流計、冷却液にいたるまですべて同梱されているため即水冷環境が構築可能だ。初めて水冷に挑戦してみたい人に向けた製品と言えるだろう。
SPECIFICATION
対応CPUソケット:LGA775、Socket478/754/939/AM2
搭載ファン:12cm角×1(1,300~2,400rpm)
ZALMAN
Z-Machine LQ1000
実売価格:65,000円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.ask-corp.co.jp/
imageケース一体型でファンレス運用も可能
同社製アルミケースと専用水冷キットのセット。ラジエータは側板内側に配置されており、22cmファンで熱を奪う。ファンレス動作も可能なので静音面でも有利な設計だ。また、フロントパネル部には水温や水流をチェックできるメーター類が設置され、ファンコン機能も搭載している。標準ではCPUのみの冷却に対応するが、別売りでビデオカードやチップセット用の水冷ヘッドも用意されている。
SPECIFICATION
規格:ATX
カラー:ブラック
付属電源:なし
ベイ数:5インチ×4、3,5インチ×1、シャドー×4
標準搭載ファン:12cm角×1(背面)、22cm×1(側面)
追加搭載可能ファン:12cm角×1(前面)
サイズ(W×D×H):220×480×450mm
重量:15kg
対応CPUソケット:LGA775、Socket478/754/939/AM2
image
image
Thermaltake PW 850i ProWater Seriesのベンチマーク結果。アイドル・高負荷時ともにリテールファンより20℃近くも下がるという圧倒的な冷却能力を示した。しかし、冷却水ポンプが発するノイズが大きく、全体としてノイズレベルは上がってしまっている。ラジエータのファンは静音タイプなだけに少々惜しい結果だ。静音よりも冷却性能確保のための製品と言える

【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Extreme QX6850(3GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5K-E(Intel P35+ICH9R)
メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH DDR2(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB、CL=5)×2
ビデオカード:玄人志向 GF8500GT-E256H/HP(NVIDIA GeForce 8500 GT)、HDD:日立GST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
騒音測定距離:ファンから約15cm、暗騒音:33.8dB、室温:28℃
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください