特集
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 1/2
低消費電力がキーワード 静音性と冷却能力を両立したマシン作り 2/2
基本の基本 まずはCPUを静音化 1/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 2/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 3/4
基本の基本 まずはCPUを静音化 4/4
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 1/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 2/3
省電力化著しいマザーボードの要点を理解する 3/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 1/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 2/3
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント 3/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 1/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 2/3
HDDを攻略して静音・冷却の達人に! 3/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 1/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 2/3
ケース選びが静音マシンの方向性を決定する! 3/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 1/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 2/3
ますます重要度の高まるファンの使いこなしを極める 3/3
そのほかの静音冷却デバイス 1/2
そのほかの静音冷却デバイス 2/2
静音PC実践編 1/8
静音PC実践編 2/8
静音PC実践編 3/8
静音PC実践編 4/8
静音PC実践編 5/8
静音PC実践編 6/8
静音PC実践編 7/8
静音PC実践編 8/8
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
静音×冷却×省電力、超バランスPCの最適解
ビデオカード冷却はオリジナルクーラーがポイント
TEXT:宮崎真一
オリジナルファンモデルは高い冷却性能を誇示
 では次に、アイドル時と高負荷時のそれぞれにおけるGPU温度について比較してみたい。この結果でやはり目に付くのはGeForce 8800 GTを採用するInnoVISION Geforce 8800 GT Accelero S1M 512MB DDR3 PCI-Eの温度の高さだろう。アイドル時は74℃でほかに比べると高いものの、まだ許容範囲と言える。しかし、高負荷時にいたっては105℃と非常に高くなってしまっている。これは、同カードがGPUクーラーにファンレスタイプを採用しているためだ。GPUは105℃でも動作できるとはいえ、周辺デバイスへの影響を考えるとこの温度はかなり厳しい。やはり、ファンレスクーラーを運用するにはケース内部のエアフローをしっかり確保する必要がある。

 その一方で、TOXIC HD 4850の結果に着目したい。Radeon HD 4850はこちらで示すように、リファレンスクーラーではGPUの温度が下がらない(アイドル時70℃、高負荷時85℃)。それが、オーバークロックを施しているにもかかわらず、高負荷時でも50℃半ばまでしか上がっていない。これは、搭載しているZALMAN製GPUクーラーの冷却性能がかなり優秀だからだ。

 また、ユニークな結果を示しているのがGeForce 9600 GT採用のMSI N9600GT Hybrid Freezerである。このカードはほかの製品とは異なり、高負荷時のほうがアイドル時よりもGPU温度が低くなっているのである。これは、GPUクーラーに搭載されたHybrid Freezerという機能によるもの。同機能は、GPUに対する負荷が低い場合にはファンの回転を止める。そのため、アイドル時にはファンレスクーラーと同等となり、GPU温度も上昇してしまう。とはいえ、その温度は60℃で、ファンレス動作としては比較的良好である。
image
ASUSTeK
EAH3870 TOP/G/HTDI/512M
実売価格:26,000円前後
問い合わせ先:news@unitycorp.co.jp(ユニティ)
URL:http://www.asus.co.jp/
imageOCによる性能重視のブーストモデル
高性能なGDDR4メモリを採用し、コアクロックとメモリクロックを向上させたOCモデル。Radeon HD 3000シリーズの最高峰となるRadeon HD 3870を搭載し、大型の冷却ファンを装備。
Radeon HD 3870 PCI Express 2.0 x16
imageASUSTeKオリジナルの大型クーラーを装備。クーラーの高さがそれなりにあるため、実質2スロットを占有する
SPECIFICATION
コアクロック:850MHz
メモリクロック:2.28GHz
ビデオメモリ(バス幅):512MB GDDR4 SDRAM(256bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO/HDTV OUT×1
InnoVISION
Geforce 8800GT Accelero S1M 512MB DDR3 PCI-E
実売価格:18,000円前後
問い合わせ先:support@kohryu.com(興隆商事)
URL:http://www.inno3d.com/
image価格が魅力のファンレスビデオカード
性能・価格ともにバランスの取れた、高コストパフォーマンスのGeForce 8800 GT搭載製品。ヒートパイプとフィンからなる大型のファンレスクーラーが特徴で、静音性と性能を両立可能な魅力あふれる製品。
GeForce 8800 GT PCI Express 2.0 x16
image平行する4本のヒートパイプに、ロングタイプのフィンがかけられている。広面積でエアフローの恩恵を受けやすい形状だ
SPECIFICATION
コアクロック:600MHz
メモリクロック:1.8GHz
ビデオメモリ(バス幅):512MB GDDR3 SDRAM(256bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO/HDTV OUT×1
静音性を重視するなら下位モデルも選択肢になり得る
 パフォーマンスが良好でGPU温度が低くても、GPUクーラーが発生する騒音が大きければ静音性を重視するユーザーにとってその製品は価値がない。そこで、GPU温度と同様にアイドル時と高負荷時において、動作音の大きさを騒音計で測定したものが下のグラフ。

 当たり前の話だが、ファンレスクーラーを採用する8800GT Accelero S1Mは静音性が一番高い。N9600GT Hybrid Freezerのアイドル時も同様である。だが、N9600GT Hybrid Freezerは高負荷時に55.1dBと今回のテストで一番高い値を出してしまっている。同カードは、GPU温度が高負荷時で40℃ともっとも低くなってはいるが、それはファンの回転数を高めているためで、それにより騒音はかなり大きくなってしまっている。

 また、TOXIC HD 4850と9800GTX Accelero Xtreme、それにRadeon HD 3870搭載のASUSTeK EAH3870 TOP/G/HTDI/512Mの3モデルは、アイドル時と高負荷時で騒音レベルが変わっていない。これは、GPUコア温度や負荷による回転数制御を行なっていないためで、それによりアイドル時の騒音も50dB前後と静音性が高いとは言えない。

 最後にH365F256GNPは、アイドル時と高負荷時ともに比較的良好な結果を残している。描画性能が低いためそれほど大掛かりな冷却機構を要しないというのもあるが、静音性を重視するのであれば下位モデルのGPUの選択も一考の価値ありだ。ただし、その場合はパフォーマンスとのトレードオフになってしまうことは念頭に置いておこう。
image
MSI
N9600GT Hybrid Freezer
実売価格:30,000円前後
問い合わせ先:web@msi-computer.co.jp(エムエスアイコンピュータージャパン)
URL:http://www.msi-computer.co.jp/
imageファンレス駆動も可能なハイブリッドクーラーを搭載
GPUが一定の温度に高まるまでは、ファンを停止したままという準ファンレス製品。GeForce 9600 GTを搭載し性能も高い。静音性は重視したいがファンレス運用は心配というユーザーにオススメ。
GeForce 9600 GT PCI Express 2.0 x16
image大型のヒートパイプ式クーラーを搭載し、低負荷時はファンレスでの運用を可能にしている。高負荷時はファンにより冷却を行なう
SPECIFICATION
コアクロック:700MHz
メモリクロック:1.8GHz
ビデオメモリ(バス幅):1GB GDDR3 SDRAM(256bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO/HDTV OUT×1
HIS
H365F256GNP
実売価格:8,000円前後
問い合わせ先:03-3980-6442(恵安)
URL:http://japan.hisdigital.com/
image静音ファンを備え安価に仕上げたミドルレンジモデル
小口径ながら静音性の高いクーラーを装備したRadeon HD 3650搭載カード。1万円を切る価格が魅力の製品だが、メモリにGDDR3を採用するなど、その性能も侮れない高コストパフォーマンスモデル。
Radeon HD 3650 PCI Express 2.0 x16
image小型クーラーを採用しており、専有スペースが1スロット分で収まるほか、見た目以上に静かなファンも非常に魅力的だ
SPECIFICATION
コアクロック:725MHz
メモリクロック:1.4GHz
ビデオメモリ(バス幅):256MB GDDR3 SDRAM(128bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO/HDTV OUT×1
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください