特集
Windows Vista β2 新機能ガイド
一般公開されたβ2でVistaに触れてみよう!
Windows Vistaの新機能をチェック 1/6
Windows Vistaの新機能をチェック 2/6
Windows Vistaの新機能をチェック 3/6
Windows Vistaの新機能をチェック 4/6
Windows Vistaの新機能をチェック 5/6
Windows Vistaの新機能をチェック 6/6
Vista対応 最新PCパーツカタログ
CPU&マザーボード 1/7
CPU&マザーボード 2/7
CPU&マザーボード 3/7
CPU&マザーボード 4/7
CPU&マザーボード 5/7
CPU&マザーボード 6/7
CPU&マザーボード 7/7
ビデオカード 1/4
ビデオカード 2/4
ビデオカード 3/4
ビデオカード 4/4
HDD 1/2
HDD 2/2
光学ドライブ 1/2
光学ドライブ 2/2
テレビキャプチャデバイス 1/2
テレビキャプチャデバイス 2/2
PCケース 1/3
PCケース 2/3
PCケース 3/3
電源 1/2
電源 2/2
Vistaマシン作成ガイド 1/5
Vistaマシン作成ガイド 2/5
Vistaマシン作成ガイド 3/5
Vistaマシン作成ガイド 4/5
Vistaマシン作成ガイド 5/5
Windows Vista Upgrade Advisor Beta
Vistaでのドライバインストール手順
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
“Windows Vistaレディ”マシンを作る
Vista対応 最新PCパーツカタログ
ビデオカード
TEXT:橋本新義
Aeroの有効性を考える
 ここまで紹介したように、Windows Vista(のAero動作時)は、ビデオカードの重要性が大幅に増す。動作条件もほかのパーツと比べると厳しく、とくにビデオ機能内蔵チップセットを使っているユーザーにとって、Vistaの導入はビデオカード増設の機会になるだろう。・・・と言いたいところだが、実はこの見解は「Aeroが広く使われること」が前提条件となる。では、Windows Vistaにおいて、「見た目が新しい」以外のAeroのメリットは、どういった点にあるのだろうか。

 個人的に、Aero最大のメリットは“親切さが向上した点”であり、またこの点において十分使うだけの価値があると考えている。もともとVistaは、さらなるPCの普及を狙ったOSという側面があるが、Aeroは、デスクトップ操作の一挙一動をアニメーションで表現することで、より理解しやすいようにしている。たとえば、新規のウィンドウが表示される際のズームインするような動作や、最小化/最大化という概念が目で見て理解できるところなどは、不慣れなユーザーにとってはありがたいのではないだろうか。

 確かにPCの負荷は高くなるが、それでもGeForce 7600 GS程度のビデオカードがあれば十分過ぎるほど快適に操作できる。上級者にとっても自分の操作を認識しやすい点や、PC側のレスポンスが分かりやすい点など、積極的に使う価値はあるのではないだろうか。
Vista時代の動画再生支援機能
Windows Vistaでは、WMV HD(VC-1)をはじめとする高効率ビデオコーデックや、高解像度(HD)ビデオへの対応も考慮されている。その対策となる動画再生機構の改良点はいくつかあるのだが、なかでも目玉的な機能が、Vistaが搭載するDXVA(DirectX Video Acceleration)2.0と呼ばれるAPI仕様だ。これは文字どおりDirectXでの動画再生支援機能の標準化を規定するための仕様だ。現在、NVIDIA「PureVideo」やATI「AVIVO」などに代表される動画再生支援機能は、アプリケーションが直接対応していなければ使えないが、DXVA 2.0に対応したアプリケーションでは、汎用的にこれらの機能が使えるようになる。懸念されていた動画再生支援機能の互換性問題に道筋が見えた点と、予想を超えるHD DVD/Blu-ray Discの再生の“重さ”から、今後登場するGPUでは、動画再生支援機能の重要性がさらに高まると思われる。
ビデオカードカタログ ハイエンド編 Part2
コストパフォーマンスを重視したRADEON X1800 GTO搭載
Sapphire
RADEON X1800 GTO
実売価格:30,000円前後
問い合わせ先:support@kohryu.com(興隆商事)
URL:http://www.sapphire.com/
image「RADEON X1800 GTO」はRADEON X1800シリーズの最下位モデルで、RADEON X1800 XLからピクセルシェーダーが四つ削減され、12基となっている。それ以外の仕様はRADEON X1800 XLと同等。本製品はバルク版では価格が3万円を大きく割り込むショップもあり、コストパフォーマンスに優れる。
Windows Vista対応度
5.9
PCI Express
x16
RADEON X1800 GTO
コアクロック:500MHz
メモリクロック:1GHz
ビデオメモリ(バス幅): GDDR3 SDRAM 256MB(256bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO/HDTV OUT×1、S-VIDEO/VIDEO IN×1
RADEON X1900シリーズ最廉価モデル
Sapphire
RADEON X1900 GT
実売価格:43,000円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.sapphire.com
imageATIの最新GPU、RADEON X1900シリーズの最下位モデル「RADEON X1900 GT」を搭載する製品。廉価版ながらピクセルシェーダーを36基搭載し、そのパフォーマンスは最上位モデルに迫るものを持っている。ビデオカードクーラーが1スロットタイプなのもメリットだ。ビデオ入力機能も備えている。
Windows Vista対応度
5.9
PCI Express
x16
RADEON X1900 GT
コアクロック:575MHz
メモリクロック:1.2GHz
ビデオメモリ(バス幅): GDDR3 SDRAM 256MB(256bit)
インターフェース:DVI-I×2、S-VIDEO/HDTV OUT×1、S-VIDEO/VIDEO IN×1
マイナーチェンジが施されたAGP対応ハイエンドカード
エルザジャパン
GLADIAC 970 GS AGP 256MB
実売価格:43,000円前後
問い合わせ先:sales-jp@elsa-jp.co.jp
URL:http://www.elsa-jp.co.jp/
image製造プロセスの変更に伴いピクセルパイプラインが4基増えるなど、性能が若干向上している。本製品の場合、型番では見分けが付かないが、110nm品のGeForce 7800 GSを搭載したものも市場に残っており、HDTV出力対応モデルが90nm版となるので覚えておこう。
Windows Vista対応度
5.9
AGP 8X GeForce
7800 GS
コアクロック:375MHz
メモリクロック:1.2GHz
ビデオメモリ(バス幅): GDDR3 SDRAM 256MB(256bit)
インターフェース: DVI-I×1、S-VIDEO/HDTV OUT×1
パフォーマンスと静音性を一斉検証
 最後に、今回試用したカードで、3DMark05を使ったWindows XP環境でのベンチマークと、稼働音を測定してみた。なお、XPでの測定としているのは、Windows Vistaが現状ではβ版であることや、ベンチとして使った3DMark05のインストーラがVista β2ではうまく動作しない(3DMark06はインストールできるが、動作条件を満たせないビデオカードが出てしまう)などの問題が発生したためである。また稼働音に関しては、騒音計をファンの正面10cmに位置させて計測している。そのため、メーカー発表よりはかなり大きな値となっているはずだ。なお、暗騒音は30dB以下となる状態で測定した。

 性能に関しては、ローエンドとミドルレンジでのNVIDIA製品(GeForce 7600シリーズ)の強さが目立つ。とくに7600 GTは7800 GS AGPをもしのぐ結果となっており、コストパフォーマンスは非常に高い。この点では、登場が噂される7600シリーズのAGP版が待たれるところだ。ATIは高級クラスでは強いが、店頭での実売価格が比較的高価なため、コストパフォーマンスではNVIDIA製品にリードされているのが残念なところ。

 静音性に関しては、ファンレス製品を除くと「PC7300GS」、「GF 7300GT-Z/256D3/DVI/PCIE」、「WinFast PX7900GTX TDH Extreme」が強い。ただ、今回は標準でファンレスでありながらコストパフォーマンスに優れるGeForce 7600 GS搭載カードの登場で、中途半端なファン付きカードは旗色が悪くなった印象がある。7600 GSが店頭で非常に売れているのも納得できる結果と言える。
image
image
検証環境
CPU:Pentium 4 XE 3.4GHz
メモリ:ノーブランド PC2-4200 DDR2 SDRAM 512MB×2
マザーボード:ASUSTeK P5LD2 Deluxe(Intel 945P)
HDD:Maxtor MaXLineIII 7B250S0(Serial ATA、7,200rpm、250GB)
CPUクーラー:ZALMAN CNPS9500-AT
OS:Windows XP Professional SP2
グラフィックスドライバ:ForceWare 84.25[GALAXY GF 7300GTZ/256D3/DVI/PCIEのみ91.31](NVIDIA)、Catalyst 6.5(ATI)、Ver.6.14.10.2218-15.18.05n(S3)
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください