その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

6大パーツの中核をになう超定番製品を総力比較 ド本命パーツ選び徹底指南66連発!!

TEXT:編集部 遠山健太郎

人気・実力ともに兼ね備えたド本命CPUを総力レビュー

CPU編

画像

1万円台半ばから3万円以下のミドルレンジ帯には、Intel、AMDともに主力ブランドがズラリと並ぶ。Core iシリーズの登場ラッシュも落ち着き、売れ筋CPUの顔ぶれにはかなりの変化が見られる。ここでは人気のCPUの機能、性能を中心に、オーバークロック耐性なども含めて紹介する。いずれも個性的なCPUの違いを知り、最適なCPU選びに役立ててほしい。

CPUの主流はCore iシリーズ ラインナップ豊富で選択肢も広い

 Core iシリーズのラインナップが揃ったことで、人気CPUの顔ぶれは半年前とはさま変わりした。下のランキングから分かるように、ランキングの常連だったCore 2シリーズはCore 2 Duo E8400のみ。代わりにCore i7/i5/i3 が6モデルランクイン、今やCPUの主流は完全にCore iシリーズに置き換わった。このドラスティックな変化は、Core iシリーズ投入後もCore 2シリーズの価格を下げないIntelの戦略によるところが大きいが、Core iシリーズの性能は非常に高く、コストパフォーマンスも良好だ。人気集中もうなずける話である。
 一方のAMD製CPUは3製品がランキング。苦戦が続くAMD製CPUは登場時より大幅に値下がりしており、すべて2万円を切っている。数千円の差しかないのであれば、ハイエンドモデルを買っておこうというユーザーが多いようだ。

ミドルレンジの売れ筋CPU

画像
1コア数だけでなく同時処理スレッド数に注目

従来はコア数の違いに注目すればよかったが、Core iシリーズにはHyper-Threading機能を搭載するモデルとそうでないものがあり、それによってマルチスレッド性能が大きく変わる。必ずチェックしたい。

画像
2LGA1156優位もSocket AM3も健闘

CPUソケットの主流は今や完全にLGA1156で、対応CPUの選択の幅も広い。ベスト3がi7/i5/i3とばらけていることからもさまざまなユーザーから支持されているのがうかがえる。しかしコストパフォーマンスを武器にAMDのCPUも健闘している。高クロックのクアッドコアであるPhenomII X4はAM2マザーでも使用でき、アップグレード用途にも最適だ。

画像
CPUは低価格品よりもミドルレンジに人気集中

上のランキングは実売1万2,000円~3万円前後のCPUを抽出したものだが、実は全価格帯に範囲を広げても、Celeron E3300やPentium E6300といった低価格CPUが中位に入ってくるぐらいで、ベスト3の顔ぶれは変わらない。マザーボードや電源などのパーツは低価格モデルがランキング上位を占めることを考えると、自作PCユーザーの多くは、CPUには多めに予算を投入するという傾向があると言えるだろう。

画像

コストパフォーマンスではCeleron EシリーズなどローエンドCPUが有利だが、性能に余裕のあるミドルレンジCPUのほうが人気

主要CPUの性能をチェック
納得の性能を発揮するミドルレンジモデル

 今回はミドルレンジクラスのCPUにフォーカスしているが、まずは現行の主要CPUの力関係を整理しておこう。比較対象として、3年前のベストセラーモデル、Core 2 Duo E6600も加えた。
 PCの総合的な性能を計測するPCMark Vantage、CPUの演算性能を計測するCINEBENCHの結果は6コアのCore i7-980X XEが突出しているが、それに続くミドルレンジモデルはどれもCore 2 Duo E6600の1.5倍以上のスコアで、最新CPUの性能の高さが現われた。低価格モデルとは明らかな差があるため、メインマシンとして使うならば、ミドルレンジクラスから選ぶことをお勧めしたい。

画像
コストパフォーマンスをチェック
性能はハイエンドなのに低価格 PhenomII X4の割安さが目立つ

 続いて、前述のベンチマーク結果を実売価格で割った結果を見ていこう。これはコストパフォーマンスを判断する一つの材料になる。
 PCMark Vantageでは、低価格CPUのお得さが目立つが、ミドルレンジではPhenomII X4 965 Black Editionが健闘。格安クアッドコアとして人気を集めるのもうなずける結果だ。Intel CPUではClarkdaleコアのCore i5-661がよい結果だが、これは新たにサポートしたAES-NI命令によってスコアが大きく上がったためで、これを裏付けるようにCINEBENCHの結果は今一つ。総合的にはCore i7- 750のコストパフォーマンスがよい。

画像

【検証環境】マザーボード:GIGABYTE GA-X58A-UD7(rev. 1.0)(Intel X58+ ICH10R)、ASUSTeK SABERTOOTH 55i(Intel P55)、ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ ICH10R)、GIGABYTE GA-890GPA-UD3H(AMD 890GX+SB850)、メモリ:Corsair Memory CMX8GX3M4A1600C9(PC3-12800 DDR3 SDRAM 2GB×4 ※2~3枚のみ使用)、UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)、ビデオカード:MSI R5770 Storm1G(ATI Radeon HD 5770)、HDD:Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)、電源:Corsair Memory CMPSU-850HXJP(850W)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください