その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です

6大パーツの中核をになう超定番製品を総力比較 ド本命パーツ選び徹底指南66連発!!

CPU編

TEXT:編集部 遠山健太郎
  • LGA1156
  • クアッドコア/デュアルコア
  • 4スレッド同時実行

Intel

Core i5/i3シリーズ

問い合わせ先:0120-868686(インテル)
URL:http://www.intel.co.jp/
Core i7-860

GPU内蔵タイプも揃えたミドルレンジの主役

 Core i5シリーズとCore i3シリーズは、同一のアーキテクチャを採用しているのだが、搭載する機能がモデルごとにバラバラで、やや分かりにくい。まずはその違いをまとめておこう。
 まず、Core i5シリーズには700番台と600番台があり、700番台はクアッドコアCPUでHyper-Threadingには非対応、600番台はデュアルコアCPUでHyper-Threading対応となっていて、4スレッド同時実行が可能というのが共通点だ。600番台は、3GHzを超える高い動作クロックとTurbo Boostによる自動クロック上昇により、デュアルコアCPUながらクアッドコアCPUに引けを取らない性能を備えるのが特徴だ。Core i3シリーズはCore i5-600番台からさらにTurbo Boostを省略することで、低価格化を図ったシリーズである。
 さらに、Core i5-600番台とCore i3シリーズはCPUにGPUを内蔵した初の製品だ。内蔵GPUの性能に関しては下の囲みを参照してほしい。

本命のワケ
  • DX10対応のGPU内蔵モデルを用意
  • 全モデルが4スレッド同時処理に対応
  • 動作クロックの高いモデルが多い
編集部遠山健太郎の評価

ClarkdaleコアとLynnfieldコアではかなり性格が異なるが、万人にお勧めできるのはLynnfieldコアのi5-750。Clarkdaleコアも高クロックデュアルコアとしては非常に優秀だ。

図

LINEUP

製品名 クロック コア/
スレッド数
GPU 実売価格
Core i5-750 2.66GHz 4/4 19,000円前後
Core i5-670 3.46GHz 2/4 27,000円前後
Core i5-661 3.33GHz 2/4 20,000円前後
Core i5-660 3.33GHz 2/4 20,000円前後
Core i5-650 3.2GHz 2/4 18,500円前後
Core i3-540 3.06GHz 2/4 14,000円前後
Core i3-530 2.93GHz 2/4 12,000円前後
内蔵GPUの性能をチェック

LGA1156 対応CPUは、従来、チップセットが持っていた機能をCPUに統合したのが特徴で、GPUが内蔵されたのもその一環だ。そのため、チップセット内蔵のものと同程度の性能であり、ローエンドビデオカードにもおよばない。過度の期待は禁物である。しかしながら、HD動作再生支援機能なども備えており、Windows 7を使うには十分なものとなっている。

画像

【検証環境】CPU:Intel Core 2 Duo E8500(3.16GHz)、AMD PhenomII X4 965 Black Edition(3.4GHz)、マザーボード:GIGABYTE GA-H55M-S2H(Intel H55)、ASUSTeK P5Q-EM(Intel G45+ ICH10R)、MSI 785GM-E65(AMD 785G+SB710)、メモリ:Corsair Memory CMX8GX3M4A1600C9(PC3-12800 DDR3 SDRAM、2GB×4 ※2枚のみ使用)、Corsair Memory TWIN2X4096-6400C5(PC2-6400 DDR2 SDRAM、2GB×2)、HDD:Western Digital WD VelociRaptor WD3000HLFS(Serial ATA 2.5、10,000rpm、300GB)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版【GeForce 210環境】CPU:Intel Core 2 Duo E8500(3.16GHz)、マザーボード:ASUSTeK P5Q-EM(Intel G45+ ICH10R)、ビデオカード:MSI N210-MD512H(NVIDIAGeForce 210)、そのほかの環境はほかと同じ

同一アーキテクチャながら機能の有無で性能はかなり異なる

 Core i5/i3の実際の性能を見てみよう。今回は人気のCore i5-750と650、i3-530を用意し、比較対象にはローエンドのデュアルコアであるAthlonⅡ X2 255を用意した。TMPGEnc 4.0 XPressによる動画エンコードでは、クアッドコアのCore i5-750が最速。Core i5-650、i3-530も4スレッド同時実行が可能だが、高速なクロックとHyper-Threadingをもってしても、実際に4コアで分散処理するCore i5-750にはかなわない。
 ゲーム性能でも物理コア数の多いCore i5-750の優位は揺るがない。高解像度ではほとんど差がないが、1,280×720ドットの環境では、Core i5-750が大きくリード。ゲームPCではCPUの動作クロックを重視するのがセオリーだったが、マルチスレッドへの対応が進む最新ゲームタイトルでは、コア数の影響が増大する傾向にある。
 システム全体の消費電力はCore i5-750がやや大きいものの、性能を考えるとLGA1156 版Core iシリーズはどれも省電力と言ってよい。CPU単体のTDPはCore 2シリーズよりも高いが、これはチップセットの機能を取り込んだためで、システムレベルの消費電力は低減されている。内蔵GPU機能を利用すれば、さらに省電力化が可能だ。

画像
Clarkdaleで実装された新命令セット「AES-NI」

ClarkdaleコアのCore i5シリーズには、新たに「AES-NI」という新命令セットが実装されている。AES(Advanced Encryption Standard)は高いセキュリティを実現する暗号化方式。AES-NIはこのAESの暗号化/復号処理の高速化を可能とするもので、対応アプリケーションではもちろん、Windows 7標準の暗号処理APIにも採用されているため、従来のアプリケーションでも速度が向上するものもある(PCMark Vantageなど)。

画像

Windows 7は標準API(OSが提供する命令や関数)としてAES-NIに対応した暗号処理を実装している

画像

Windows 7の上位エディションに搭載されるBitLockerはHDDなどを暗号化する機能だが、Core i5-600番台ではこの処理が高速化される

Core i5/i3のオーバークロック耐性を調査

 ASUSTeK製OCツール「Turbo V EVO」を利用し、各CPUそれぞれで「Extreme Tuning」による自動OC機能を実行したところ、どのCPUでも動作クロックが定格比で40%以上と大きく向上した。とくにCore i5-650は4.63GHz動作という非常に高い動作クロックでの安定動作を達成した。採用しているコアの違いはあるが、クアッドコアよりもデュアルコアのほうが高い動作クロックを達成しやすいようだ。
 しかし、意外にもクロック向上率ではCore i5-650はもっとも低い約47%。トップはCore i3-530の約53%で、次点はCore i5-750の約48%となっている。

画像

【検証環境】マザーボード:ASUSTeK P7P55D-E EVO(Intel P55)、ASUSTeK P6T Deluxe V2(Intel X58+ ICH10R)、ASUSTeK M4A89 GTD PRO/USB3(AMD 890GX+SB850)、メモリ:OCZ Technology OCZ3P1333LV4K(PC3-10600 DDR3 SDRAM、CL=7、2GB×2)、OCZ Technology OCZ3G1333LV3GK(PC3-10600 DDR3 SDRAM、CL=7、1GB×3)、ビデオカード:ATI Radeon HD 4770リファレンスカード、HDD:Western Digital WD Caviar Black WD1001FALS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、1TB)、CPUクーラー:Thermaltake Frio 冷却魂(※オーバークロック検証のみ、それ以外はリテールクーラーを使用)、OS:Windows 7 Ultimate 64bit版

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください