特集
CPU編 1/4
CPU編 2/4
CPU編 3/4
CPU編 4/4
マザーボード編 1/5
マザーボード編 2/5
マザーボード編 3/5
マザーボード編 4/5
マザーボード編 5/5
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
サウンドデバイス編 1/2
サウンドデバイス編 2/2
HDD編 1/2
HDD編 2/2
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
ケース編 1/3
ケース編 2/3
ケース編 3/3
電源編 1/3
電源編 2/3
電源編 3/3
液晶ディスプレイ編 1/2
液晶ディスプレイ編 2/2
CPUクーラー編 1/2
CPUクーラー編 2/2
その他のパーツ編 1/2
その他のパーツ編 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PCパーツ100選 2007
マザーボード編
TEXT:松永 融
新Socket479
モバイルCPUもマルチコア化へ
 Core 2シリーズやSocket AM2 CPUは発熱が抑えられているため、これらのCPUを使っても、それなりに静かなPCを組み立てることは可能だ。しかし、静かにクラシック音楽を鑑賞できるようなレベルを実現するのはなかなか難しい。また、ホームサーバーに代表される、生活空間で長時間稼動するマシンでも、そのような静音性が望まれるところだ。

 こういうニーズに応えるには、より発熱量の少ないモバイルCPUを使うとよい。モバイルCPUとは、Core 2 Duo TシリーズやCeleron MなどのノートPC向けに開発されたCPUだが、最近は静音性目当てにデスクトップPCに転用するケースが増えている。

 このモバイル向けCPUというジャンルは最初の対応マザーが発売されてからまだ2年強しか経っていない若い市場である。当時は数えるほどしかなかったマザーボードも、現時点では945GTなどを搭載した、945系チップセット製品が増えてきており、ユーザーの選択肢はある程度広がりつつある。

 デスクトップCPUと同じように、2006年はモバイルCPUのマルチコア化が進行した年でもあり、年明け早々にはモバイルCPU初のデュアルコアCPU「Core Duo」がリリースされた。また、7月にはアーキテクチャを改良し、さらに性能を上げた「Core 2 Duo Tシリーズ」がリリースされた。この流れを受けて、モバイルCPUのチップセットもマルチコア対応にシフトしたというわけだ。

 ところで、IntelのモバイルCPUが対応するソケットはSocket479だが、Pentium M当時のSocket479とCeleron M以降のSocket479はピン配置が異なっている。したがって、CPUにPentium Mを使用する場合は旧Socket479のマザーを選ぶ必要があり、反対にCeleron M以降を使用する場合には新Socket479のマザーを選ぶ必要がある。ソケットの見かけは同じなので、間違えないように注意が必要だ。
image新Socket479ソケット。モバイル向けCore 2 Duo Tシリーズを装着できる。デスクトップ向けのCore 2 Duoと違い、CPUソケットは昔ながらのPGAタイプが採用されている
スタンダードな新Socket479マザー
GIGABYTE
GA-8I945GMMFY-RH
image 「2007年1月号マザーボード100選にて選定」
実売価格:14,500円前後
問い合わせ先:03-5812-6120(リンクスインターナショナル)
URL:http://www.gigabyte.co.jp/
Vista Ready
imageIntel 945GMを搭載した新Socket479マザー。ICH7M DHを組み合わせており、Viiv対応機でもある。一応専用のCPUクーラーが付属しているが、Socket478と同じリテンションキットを装備しているため、478用CPUクーラーが流用できる。CPUの高さが若干異なるため金属製のスペーサを挟む必要はあるが、選択のバリエーションが広がるだろう。
imageSPECIFICATION
フォームファクター:microATX
対応CPUタイプ:新Socket479
対応CPU:Core 2 Duo Tシリーズ、Core Duo/Solo
チップセット:Intel 945GM+ICH7M DH
メモリスロット:PC2-5300 DDR2 SDRAM×2(最大2GB)
拡張スロット:PCI Express x16×1、PCI Express x1×1、PCI×2
HDDインターフェース:Serial ATA 2.5×2、Ultra ATA/100×1
インターフェース:USB 2.0×4、IEEE1394(S400、6ピン)×1、シリアル×1、 パラレル×1、ディスプレイ(Dsub 15ピン)×1、1000BASE-T×1
グラフィックス機能:GMA950
サウンド:(アナログ)7.1ch(デジタル)-
HTPC向けの静音マザー
Universal ABIT
iL-90MV
image 「2007年1月号マザーボード100選にて選定」
実売価格:23,000円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.abit.com.tw/
imageデスクトップ向けのグラフィックス統合型チップセット「Intel 945GT」を搭載している。ICH7M DHを組み合わせており、Viivに対応。HDMI端子を標準装備している点は注目に値する。付属のHDMI→DVI-D変換ケーブルを使用することで一般のデジタル液晶モニタへ出力でき、出力デバイスの幅は広い。ただ、PCI Express x16スロットを備えないことに注意。
imageSPECIFICATION
フォームファクター:microATX
対応CPUタイプ:新Socket479
対応CPU:Core 2 Duo Tシリーズ、Core Duo/Solo、Celeron M 4xx
チップセット:Intel 945GT+ICH7M DH
メモリスロット:PC2-5300 DDR2 SDRAM×2(最大2GB)
拡張スロット:PCI Express x1×1、PCI×2
HDDインターフェース:Serial ATA 2.5×2、Ultra ATA/100×1
インターフェース:USB 2.0×4、IEEE1394(S400、6ピン)×1、HDMI 1.2×1、ディスプレイ(Dsub 15ピン)×1、1000BASE-T×1
グラフィックス機能:Gen 3.5
サウンド:(アナログ)7.1ch(デジタル)光角型
チップセット別性能比較
プラットフォームで異なるメモリパフォーマンスの違い 
 まずはチップセット間でパフォーマンスを比較してみた。PCにとってもっとも基本となるCPU、ならびにメモリのスコアを見ると、突出して高い性能を持つものはないことが分かる。しかしながら、チップセットメーカー別に見てみると、NVIDIAチップの平均値は他社よりわずかながら高いと言える。

 Intel、AMDともにDDR2-800をサポートしたことで、DDR2-800の普及が徐々に進んできている。DDR-667よりも高速性を実感できるなら、すぐにでもDDR2-800をデュアルチャンネルで使いたいところである。だが、現状においては、プラットフォームによってDDR2-800の効果がかなり異なる。そこを押さえておかないと、大枚をはたいてDDR2-800を装着してみたがサッパリ効果が上がらない、なんてことになりかねない。下のグラフはDDR2-800をデュアルチャンネルで構成し、IntelプラットフォームとAMDプラットフォームでメモリの帯域幅を測定したものだ。この結果を見ると、どちらもDDR2-800を装着しているにもかかわらず帯域幅がずいぶん異なる。

 これは、両プラットフォームのメモリの接続形態の違いによるものだ。Intelプラットフォームではメモリはチップセットに接続されるため、CPU-メモリ間のデータの経路にはシステムバス(CPUとチップセットを接続するバス)が用いられる。Intel 965シリーズのシステムバスは1,066MHzなので帯域幅は8.5GB/sである。一方、DDR2-800をデュアルチャンネルで使用した場合にはメモリ帯域幅が12.8GB/sとなり、システムバスの帯域幅を上回ってしまう。したがって、最大でもシステムバス相当の帯域幅しか得られないのである。

 これに対して、AMDプラットフォームではCPUにメモリが直結しているためシステムバスのボトルネックは存在しない。Athlon 64 X2に内蔵されているメモリコントローラはDDR2-800まで対応可能なので、メモリの帯域幅をそのまま利用できる状況にある。スコアの比を取って見ると分かるが、ほぼ800対533になっているハズだ。8.5GB/sというシステムバスの帯域幅は、DDR2-533のデュアルチャンネルとバランスが取れる数字である。逆に言うと、それ以上の規格のメモリを装着しても現状のIntelプラットフォームでは効果が薄いのである。ただし、オーバークロックした場合やシングルチャンネルで使用する場合は、それなりに効果があるだろう。
image
image
<使用CPU>
CPU:Core 2 Duo E6600(2.4GHz)
Athlon 64 X2 5200+(2.6GHz)

<使用メモリ>
センチュリーマイクロ CD1G-D2U800(PC2-6400 DDR SDRAM 512MB×2)

<使用ハードディスク>
Western Digital WD Raptor WD 1500ADFD(Serial ATA 2.5、10,000rpm、150GB)

<使用マザーボード>
Intel 945G+ICH7(ECS 945G-M3 V3.0)
Intel 945P+ICH7R(ASUSTeK P5LD2)
Intel G965+ICH8(GIABYTE GA-965G-DS3)
Intel P965+ICH8R(ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP)
Intel 975X+ICH7R(Universal ABIT AW9D-MAX)
NVIDIA nForce4 SLI X16 Intel Edition(ASUSTeK P5N32-SLI SE Deluxe)
NVIDIA nForce 570 SLI Intel Edition(ASUSTeK P5NSLI)
NVIDIA nForce 590 SLI Intel Edition(ASUSTeK P5N32-SLI Premium)
NVIDIA nForce 680i SLI(EVGA 122-CK-NF68-AR)
VIA P4M890+8237R(MSI PT890 Neo)
ATI Radeon Xpress 1150(MSI K9KGM-FID)
ATI Radeon CrossFire Xpress 3200(ASUSTeK M2R32-MVP)
NVIDIA nForce 570 Ultra(MSI K9N Platimum)
NVIDIA nForce 590 SLI(Universal ABIT Fatal1ty AN9 32X)
NVIDIA nForce 6150+nForce 430(Universal ABIT NF-M2 nView)
VIA K8T890(ASUSTeK M2V)
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください