![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:鈴木雅暢 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Intel vs. AMD ハイエンドマザーボード対決 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
・多フェーズVRM、固体コンデンサなどによる高品質設計がトレンド ・ヒートパイプ、放熱板などによるファンレス強化冷却システムに注目が集まる ・チップセットの位置付けは微妙 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ハイエンド向けマザーボードの傾向を押さえておこう。ハイエンドマザーボードの大きなアドバンテージと言えるのが、VRMのフェーズ数増加、高品質コンデンサの実装に代表される高品質設計だ。VRMとは、CPUコア駆動電圧を電源ユニットからの入力電圧から生成して供給する一連の電源回路のことである。CPUは低電圧で大電流を要求するため、複数のコンバータで出力電流の位相をずらして並列に供給するマルチフェーズ方式が採用されているが、このフェーズ数を増やすほどに、抵抗などによる損失や電源回路への負荷を低減でき、低発熱で安定した電流供給ができる。また、コンデンサは熱に弱く、ほかのICなどに比べると壊れやすい部品だけに、コンデンサの品質、信頼性を高めることは、そのままマザーボードの品質、信頼性を高めることに直結すると言ってよい。電解液蒸発の心配がない固体コンデンサを多用している製品も多い。そのほかでは、ヒートパイプなどを利用したファンレス冷却システムの装備、豪華付属品の添付などがトレンドとなっている。![]() Intel CPU向けの現行ハイエンド向けチップセットは本来975Xだが、P965世代よりも1世代古いことからマニア層からの人気は今一つで、P965を使っているメーカーも多い。最新のP35チップセットも、まだ本来のハイエンドであるX38が登場していないためか、早くも高級製品に採用されている。一方、AMD CPU向けのハイエンドチップセットはNVIDIAのnForce 590 SLIが主力だが、ミドルレンジのnForce 570 SLIと同様に登場から1年が経過しているためか最近は新製品ががあまり登場していない。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ASUSTeK | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
予想実売価格:37,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:ユニティ コーポレーション E-mail:news@unitycorp.co.jp URL:http://www.asus.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GIGABYTE | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:24,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:リンクスインターナショナル TEL:03-5812-6120 URL:http://www.gigabyte.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
GIGABYTE | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:44,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:リンクスインターナショナル TEL:03-5812-6120 URL:http://www.gigabyte.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
MSI | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
予想実売価格:18,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン E-mail:web@msi-computer.co.jp URL:http://www.msi-computer.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
MSI | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:28,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン E-mail:web@msi-computer.co.jp URL:http://www.msi-computer.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ASUSTeK | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:35,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
問い合わせ先:ユニティ コーポレーション E-mai:news@unitycorp.co.jp URL:http://www.asus.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:9月29日
特別定価:1,980円
発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください