特集
今が狙い目のCPU、IntelとAMD 買うならどっち?
用途別・最適CPUはこれだ! 1/4
用途別・最適CPUはこれだ! 2/4
用途別・最適CPUはこれだ! 3/4
用途別・最適CPUはこれだ! 4/4
最新チップセットがもたらす新機能 1/2
最新チップセットがもたらす新機能 2/2
最新チップセット比較 1/2
最新チップセット比較 2/2
CPU+マザーボードの組み合わせ徹底研究 1/7
CPU+マザーボードの組み合わせ徹底研究 2/7
CPU+マザーボードの組み合わせ徹底研究 3/7
CPU+マザーボードの組み合わせ徹底研究 4/7
CPU+マザーボードの組み合わせ徹底研究 5/7
CPU+マザーボードの組み合わせ徹底研究 6/7
CPU+マザーボードの組み合わせ徹底研究 7/7
5万円で作る激安PC 1/2
5万円で作る激安PC 1/2
10万円で組むタイプ別PC構成術 1/2
10万円で組むタイプ別PC構成術 1/2
Xeon対Quad FX 1/2
Xeon対Quad FX 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
Intel vs. AMD 夏の陣
用途別・最適CPUはこれだ!
TEXT:鈴木雅暢
AMD CPUの基礎知識
怒濤の低価格攻勢により市場での存在感がアップ!
 IntelのライバルであるAMDは、Core 2 Duoの登場以来、市場では苦しい立場に立たされていた。主力のデュアルコアCPUであるAthlon 64 X2は当初より性能と消費電力のバランスの取れたCPUとして定評があったが、高性能モデルでは消費電力が高くなるなど、Core 2 Duoとの比較ではどうしても見劣りする部分が残り、Core 2 Duoの牙城を崩せずにいた。5600+、6000+といった上位モデルの投入による最高性能の引き上げ、プロセスルールの65nm化などによる省電力化を進めて対抗するも、評価を完全に覆すまでにはいたらず、停滞感は否めなかった。

 それを打破したのが、2007年の初めから行なわれてきた怒濤の価格攻勢。Intelの価格改定を受けてさらに加速し、気付けばAthlon 64 X2 3600+が9,000円強、最上位の6000+も3万円前後と、きわめて手頃で買いやすくなっている。とくに低消費電力のデュアルコアCPUであるAthlon 64 X2 3600+の実売価格が1万円を切った事実は衝撃的と言ってよく、ユーザーの視線を再び、AMD CPUに向けさせるには十分なインパクトがあった。

 AMD CPU向けのマザーボードは、グラフィックス機能統合型チップセットを搭載した製品を含めて1万円前後の低価格帯の製品が充実しており、デュアルコアCPUを搭載した高性能なPCをローコストで手軽に作れるという、自作派にはたまらない状況だろう。
image
AMD64アーキテクチャは、メモリコントローラをCPUに内蔵しているためシステムバスの帯域がボトルネックにならない構造が特徴
imageAMDがエンスージアスト向けに提唱するQuad FXは、Socket Fのデュアルソケットが前提。そのポテンシャルはそうとうなものだ
後に控えるPhenomブランドが低価格攻勢を後押し?
 近い将来の動向に関しては、すでにAMDから次世代ブランド「Phenom」が発表されている。主力となるのは、クアッドコアの「Phenom X4」およびデュアルコアの「Phenom X2」で、Pehnom X4は、1ダイでクアッドコアを実現した「ネイティブ・クアッドコア」。PhenomブランドのCPUに共通する大きな特徴として、浮動小数点ユニットの128bit化と共有3次キャッシュの実装などがあり、非常に楽しみな仕様となっている。Athlon 64 X2の低価格攻勢の背景には、この新ブランドの存在があったことも大きいと思われる。もっとも、当面の主力がAthlon 64 X2であることには変わりない。
Quad FX
Athlon 64 FX-7xシリーズ
imageQuad FXはSocket AM2とは互換性のないSocket Fの2ソケット構成を採るのが最大の特徴で、二つのCPUはHyperTransportリンクで直結される。販売価格は2個セットとしては格安なものの、トータルで見ればやはり高価だ
CPU 周波数 コア数 システムバス
Athlon 64 FX-74(2個セット) 3GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 FX-72(2個セット) 2.8GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 FX-70(2個セット) 2.6GHz 2 2,000MHz
CPU 2次キャッシュ 実売価格(前後)
Athlon 64 FX-74(2個セット) 2MB×2 105,500円
Athlon 64 FX-72(2個セット) 2MB×2 79,500円
Athlon 64 FX-70(2個セット) 2MB×2 73,500円
デュアルコアCPU
Athlon 64 X2
imageAMDのメインストリーム向けデュアルコアCPU。Core 2シリーズ登場後苦戦を強いられていたが、65nmプロセスルールの導入、高クロックモデルの投入などでポテンシャルを高めるとともに、思い切ったプライスカットを断行。コストパフォーマンスの高さから市場での存在感を取り戻している
CPU 周波数 コア数 システムバス
Athlon 64 X2 6000+ 3GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 5600+ 2.8GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 5400+ 2.8GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 5200+ 2.6GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 5000+(65W) 2.6GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 4800+(65W) 2.5GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 4600+(65W) 2.4GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 4400+(65W) 2.3GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 4200+(65W) 2.2GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 4000+(65W) 2.1GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 3800+(65W) 2GHz 2 2,000MHz
Athlon 64 X2 3600+(65W) 1.9GHz 2 2,000MHz
CPU 2次キャッシュ 実売価格(前後)
Athlon 64 X2 6000+ 1MB×2 30,000円
Athlon 64 X2 5600+ 1MB×2 23,500円
Athlon 64 X2 5400+ 512KB×2 25,500円
Athlon 64 X2 5200+ 1MB×2 21,000円
Athlon 64 X2 5000+(65W) 512KB×2 21,000円
Athlon 64 X2 4800+(65W) 512KB×2 17,000円
Athlon 64 X2 4600+(65W) 512KB×2 15,500円
Athlon 64 X2 4400+(65W) 512KB×2 15,500円
Athlon 64 X2 4200+(65W) 512KB×2 13,500円
Athlon 64 X2 4000+(65W) 512KB×2 13,000円
Athlon 64 X2 3800+(65W) 512KB×2 10,500円
Athlon 64 X2 3600+(65W) 512KB×2 9,000円
imageまずは総合ベンチマークをチェック!!
Webブラウズやファイル圧縮など日常的な作業の快適性をテスト
 CPUのもっとも基本的な要素である性能の把握は、CPUの優劣を判断する上で非常に重要と言える。CPUも用途によって得手不得手があり、性能を一つの指標のみで判断するのは危険だ。複数の観点から評価する必要がある。まずは日常的なオペレーションの快適さに影響する基本性能の比較を見てみよう。

 PCMark05は、Webブラウズやファイルの圧縮/展開、暗号/復号化といった、PC上でよく行なわれる日常的な作業をシミュレートしてスコアを出すテストだ。一般作業時の快適性をおおまかに比較するのに適している。ここでは総合スコア(PCMark)と、CPUスコア(CPU Test Suite)を掲載している。前者はPC全体の総合的な指標を示すため、CPUよりもHDDやGPUの影響が大きいテストも含まれており、後者はCPU性能への依存度が高い処理内容を集め、比較的CPUへの負荷が高い内容でもある。

 結果だが、同一価格帯ということで、Core 2 Duo E6600とAthlon 64 X2 6000+の比較をしてみると、見事にPCMark、CPUスコアともにほぼ互角。ただ、下のクラスではAMDのほうが全体的に有利だ。また、クアッドコアCore 2 Quad Q6600とCore 2 Duo E6600の性能差は、PCMarkで約11%、CPUスコアで約26%となっている。価格差を考慮するといかにももの足りないが、現在のアプリケーション環境ではクアッドコアのメリットをまだ十分に活かし切れていないことを考慮すれば、悪くない。

 また、下のグラフでは、CPUスコアと5月中旬の実売価格をもとに算出した「CPインデックス」という独自の指標により、コストパフォーマンスの比較を行なった。数値が高いほどコストパフォーマンスが高いことを示している。具体的な計算方法は欄外に記載しているが、操作に支障をきたすほど性能が低くても、価格さえ安ければよい数値が出てしまう問題を考慮して、単純にスコアを価格で割らず、基準スコアを設定して補正した改定スコアをもとに算出している。これによれば、現時点ではAthlon 64 X2 5000+がもっともお買い得なCPUと言える。
image
image
【ベンチマーク環境】

マザーボード:[LGA775環境]GIGABYTE GA-965P-DQ6 Rev2.0(Intel P965+ICH8R)
[Socket AM2環境]GIGABYTE M59SLI-DSS5(NVIDIA nForce 590 SLI)
メモリ:センチュリーマイクロ CD1G-D2U800(PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB)×2、
ビデオカード:ASUSTeK EAX1650PRO SILENT GE/HTD/256M(ATI Radeon X1650 PRO)
HDD:Seagate Barracuda 7200.9 ST3160811AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、160GB)
OS:Windows Vista Ultimate
CPインデックスは、改定スコア÷実売価格×20,000(調整係数)で求めている。数値は2万円あたりの改定スコアということになる。改定スコア(y)の算出方法:CPUスコア(χ)が基準スコア5,500に満たない場合は、y=χ+(χ-5500)。5,500以上ならば、y=χ+1.5(χ-5500)。基準スコアを5,500としているのは、PCMark05リリース時(2005年6月)にFuturemarkが当時のハイエンドPCのスコアとして5,500を想定しているため
結論 image中堅クラスで光るAthlon 64 X2

Core 2 Duo E6600、Athlon 64 X2 6000+という売れ筋クラス対決はほぼ互角だが、CPインデックスの値からも分かるように、中堅以下の同価格帯ではAthlon 64 X2のほうがお買い得。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください