特集
20分で分かる最新CPUのメリット 1/2
20分で分かる最新CPUのメリット 2/2
超省電力CPU Core 2 Duo Tシリーズの全貌 1/2
超省電力CPU Core 2 Duo Tシリーズの全貌 2/2
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 1/4
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 2/4
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 3/4
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 4/4
Core 2 Duo/Pentium DでBD再生環境を試す
Core 2 Duo環境へアップグレードする 1/2
Core 2 Duo環境へアップグレードする 2/2
格安Core 2 Duo“E6300”はどこまでオーバークロックできるのか!?
静音パーツカタログ
カテゴリー別 チップセット選びのポイント 1/3
カテゴリー別 チップセット選びのポイント 2/3
カテゴリー別 チップセット選びのポイント 3/3
用途別オススメ マザーボードカタログ 1/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 2/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 3/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 4/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 5/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 6/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 7/7
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
最新CPU全方位チェック 今買わないでいつ買うの!
TEXT:伊藤裕也
image Core 2 Duo/Pentium Dで

BD再生環境を試す
 PCでCPU負荷が高いとされる処理はいくつかあるが、その中でももっとも代表的なもののひとつが“HD(ハイビジョン)映像の再生(デコード)”だ。映像の再生と言っても、SD解像度の動画程度ならばPentium 4クラスのCPUでも問題なく再生できるが、最近では、デジタルテレビ放送への本格的な移行や、Blu-ray DiscやHD DVDといった次世代DVD、HD対応カムコーダの登場により、1,920×1,080ドットと情報量が膨大な1125iや1125pのHD動画をPCで扱う機会も増えていくだろう。その演算には高速なCPUが必要となる。そこで、Core 2 Duoによる映像の再生能力を検証してみた。

 まずはどのような映像で検証するかだが、今回はBD-ROMによる映像タイトルを用いる。理由は、①Blu-ray Discの動画再生環境ならば自作PCで構築可能 ②1125pのHD動画であり、負荷が高い――という2点からだ。まずは視聴するための環境構築だが、これには最低でも

・Blu-ray Discの再生に対応するBD-ROMドライブ
・HDCP対応DVIもしくはHDMI端子を搭載したビデオカード
・Blu-ray Disc対応の再生ソフト
・HDCP対応DVIもしくはHDMI入力端子を搭載したディスプレイ

が必要で、その上で、さらに高速なCPUが要求される。実際に構築したテスト環境は下記のとおりで、映像タイトルには映像を1125pで記録している「The Fifth Element」(北米版)を用意した。

 再生に用いたインタービデオのWinDVD 8 Platinumは、ビデオアクセラレーションの有効/無効を設定できるため、まずはPentium D 960(3.6GHz)/ビデオアクセラレーション無効という環境で映像を再生してみたところ、CPU使用率は42.85%と高く、ドロップフレームは1分間で数回~十数回も発生した。再生中のウィンドウサイズ変更なども、操作を行なってから反応するまで数秒を要し、まともに使えるレベルではない。ビデオアクセラレーションを有効にするとCPU使用率は若干低下し、ドロップフレームの発生もわずかに改善されたが“焼け石に水”といった印象だ。

 一方、同じ環境でCPUのみをCore 2 Duoに変更した環境では、ビデオアクセラレーションが無効でもCPU使用率は22.06%まで低下する。ドロップフレームは、シーンの切り換わりなどを中心に一つのシーンで数回ほど発生するものの、ウィンドウサイズの変更などはスムーズに行なえるようになった。そこで、さらにビデオアクセラレーションを有効にしてみると、処理能力の不足と思われるドロップフレームはゼロになった。BD-ROMの再生も、これだけのスペックを備えたPCであれば、視野に入ってくるようだ。

 ただし、今回のテスト環境では、再生開始から一定の時間(5~7分程度)が経過したところでドロップフレームが発生した。該当するフレームの手前まで戻って再生し直すと正しく表示できたため、CPUやビデオアクセラレーションの問題である可能性は低いが、PCでBD-ROMを楽しむには、さらなる検証が必要と言えそうだ。
image今回テストに使用したBlu-rayタイトル「The Fifth Element(北米版)」。ディスプレイはアイ・オー・データ機器 LCD-TV241XWR(24.1型ワイド/1,920×1,200ドット/HDCP対応)、BD-ROMドライブは松下電器産業 LF-MB121JD、ビデオカードはSapphire RADEON X1600 Pro HDMI(ATI RADEON X1600 PRO)を用いた
image今回Blu-ray Discの再生に用いたインタービデオ WinDVD 8 Platinum(標準価格:1万3,440円)
image
Core 2 Duoでビデオアクセラレーションを有効にした状態。CPUの使用率は低く、BD-ROM再生中であっても余裕がある
image
ベンチマーク環境
CPU:Core 2 Duo E6700(2.66GHz)、Pentium D 960(3.6GHz)
マザーボード:GIGABYTE GA-965P-DQ4(Intel P965)
メモリ:センチュリーマイクロ CD512M-D2U800(PC2-6400 DDR2 SDRAM/CL=5/512MB)×2
HDD:Maxtor DiamondMax 10(Serial ATA 2.5、7,200rpm、250GB)
OS:Windows XP Professional SP2
CPU負荷測定は、「NT-CPUモニタ v1.42」で測定した5分間の平均値
image
WinDVD 8 Platinumのビデオアクセラレーション設定画面。今回は二つのCPUそれぞれで、有効/無効の状態を試してみた
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください