特集
20分で分かる最新CPUのメリット 1/2
20分で分かる最新CPUのメリット 2/2
超省電力CPU Core 2 Duo Tシリーズの全貌 1/2
超省電力CPU Core 2 Duo Tシリーズの全貌 2/2
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 1/4
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 2/4
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 3/4
アプリケーションベンチで分かる 用途別ベストCPUはどれだ? 4/4
Core 2 Duo/Pentium DでBD再生環境を試す
Core 2 Duo環境へアップグレードする 1/2
Core 2 Duo環境へアップグレードする 2/2
格安Core 2 Duo“E6300”はどこまでオーバークロックできるのか!?
静音パーツカタログ
カテゴリー別 チップセット選びのポイント 1/3
カテゴリー別 チップセット選びのポイント 2/3
カテゴリー別 チップセット選びのポイント 3/3
用途別オススメ マザーボードカタログ 1/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 2/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 3/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 4/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 5/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 6/7
用途別オススメ マザーボードカタログ 7/7
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
最新CPU全方位チェック 今買わないでいつ買うの!
TEXT:橋本新義
Part 4
Core 2 Duo環境へアップグレードする
imageCore 2 Duoシリーズの登場とともに、PC環境をアップグレードしようと考えている方は多いことだろう。CPUのアップグレードとなると、パーツの総取っ換えになると思われがちだが、実はマザーボードの選択によっては、大部分のパーツを使い回すことも可能だ。それでいて性能アップは、まさに劇的なものとなる。
Core 2 Duoがアップグレードに向く理由
従来のCPUより飛躍的に性能が高い
消費電力が小さいため電源を使い回しやすい
アップグレードを意識したマザーボードが存在するためDDRメモリやAGPビデオカードを使い回すことができる
Core 2 Duoシリーズの登場は久々のアップグレードチャンス
 最新CPUの中でも、2006年後半の本命と位置付けられるのが、IntelのCore 2 Duo(C2D)シリーズだ。

 その魅力は、最新CPUに求められるさまざまな要素――高い処理速度と低消費電力・低発熱、そして手頃な価格――をバランスよく満たしている点にある。またその“速さ”もアプリケーションを選ばず、オールマイティなものだ。ビジネス系のアプリケーションから3Dゲームまでまんべんなく高速化が望めることから、従来からバリバリにPCを使い込んでいるユーザーのアップグレード用途にはもってこいのCPUと言えるだろう。

 従来のPCをC2D環境にアップグレードする際にまず気になるのが、アップグレードに必要となるコストだろう。

 基本的な交換パーツは下記「アップグレード対策表」に掲載したので参照いただきたいが、実はC2Dへのアップグレードは、マザーボードなどを選べばPentium Dへの移行よりもかえって敷居が低い。標準的なC2D搭載PCへのアップグレードに際しては、ビデオカードはPCI Express版の製品へ、メインメモリはDDR2へ、HDDはSerial ATA版へ、電源ユニットは最新仕様の製品へ・・・と交換が必要なのがセオリーなのだが、実はC2D対応マザーボードの中には、AGP版ビデオカードやDDRメモリなどを流用できる製品がある。

 そして、C2Dは電源ユニットへの負担も小さいため、優秀な製品であればPentiumIII世代のものであろうとも、端子の変換などで使えてしまう。その際に必要な変換アダプタについても、基本的なものはすべて市販されており、入手も比較的容易だ。
imagePentiumIII(左)やSocket423版Pentium 4(中央左)、Socket478版Pentium 4(中央右)Athlon XP(右)などのCPUを使っている環境でも、パーツを流用しつつCore 2 Duo環境へアップグレードすることができる
アップグレード時の主な注意点
imageビデオカード

マザーボードによってはAGP版も使えるが、Windows Vistaへのアップグレードを狙うのであれば、PCI Express版への移行も検討したい
image電源

PentiumIII世代の製品でも意外とそのまま使えてしまうことが多い。しかし、寿命の面から言えば、これを期に新製品に交換しておきたいところ
imageメモリ

DDR2-533程度でもシステム性能を大きく落とすことにはならないので、DDR2 SDRAMは積極的に流用しよう。マザーによってはDDR SDRAMも利用できる
imageIDEデバイス

自作PC用のマザーボードであればそのまま接続できる製品が多いが、IDE-Serial ATA変換アダプタが一つあると非常に役立つ
旧タイプの電源を変換アダプタで延命する
imageATX12V 4ピン

いわゆるCPU用の4ピン電源は、5インチベイ用端子から変換するアダプタで対応。電源ユニット側の+12V出力容量に注意
image24ピンメインコネクタ

20ピンコネクタからの変換アダプタで対応するが、そもそも多くのマザーボードでは20ピンコネクタでも動作する
imageSerial ATA電源端子

ペリフェラル4ピンコネクタから変換可能。多くのマザーボードには付属しているため、購入はマザーを確認してからのほうがよい
imagePCI Express(ビデオカード用) 6ピン端子

ペリフェラル4ピンコネクタ2本から変換可能なアダプタがある。もととなる2本は別系統のケーブルを使うのが鉄則だ
アップグレード対策表
登場時期 世代 メモリ ビデオカード HDD
2000年6月~ PentiumIII(Socket370)世代 PC133 SDRAM AGP 4X対応 Ultra ATA/66・100対応
備考:この世代のパーツは性能的に大きく見劣りするので、積極的な流用はオススメしない。マシンを新規に構築するほうがよいだろう
2000年6月~ Athlon(システムバス200MHz)世代 PC133 SDRAM AGP 4X対応 Ultra ATA/66・100対応
備考:この世代のパーツは性能的に大きく見劣りするので、積極的な流用はオススメしない。マシンを新規に構築するほうがよいだろう
2000年11月~ Pentium 4(Socket423)世代 PC800 RDRAM AGP 4X対応 Ultra ATA/100対応
備考:この世代のパーツは性能的に大きく見劣りするので、積極的な流用はオススメしない。マシンを新規に構築するほうがよいだろう
2001年9月~ Pentium 4(Socket478/システムバス400MHz)世代前期 PC133 SDRAM AGP 4X対応 Ultra ATA/100対応
備考:この世代のパーツは性能的に大きく見劣りするので、積極的な流用はオススメしない。マシンを新規に構築するほうがよいだろう
2001年10月~ Athlon XP(システムバス266/333MHz)世代 PC1600/2100 DDR SDRAM AGP 4X対応 Ultra ATA/100・133対応
備考:この世代もできれば新規構築したいところだが、性能的にこだわりのないパーツを流用してアップグレードしてみるのもよいだろう
2001年12月~ Pentium 4(Socket478/システムバス400MHz)世代後期 PC2100/2700 DDR SDRAM AGP 4X対応 Ultra ATA/100・133対応
備考:この世代もできれば新規構築したいところだが、性能的にこだわりのないパーツを流用してアップグレードしてみるのもよいだろう
2002年4月~ Pentium 4(Socket478/システムバス533MHz)世代 PC2100/2700 DDR SDRAM AGP 4X対応 Ultra ATA/100・133対応
備考:この世代もできれば新規構築したいところだが、性能的にこだわりのないパーツを流用してアップグレードしてみるのもよいだろう
2003年2月~ Athlon XP(システムバス400MHz)世代 PC3200 DDR SDRAM AGP 8X対応 Ultra ATA/100・133対応
備考:アップグレード効果大。とくに不満のないパーツはそのまま流用しよう
2003年4月~ Pentium 4(Socket478/システムバス800MHz)世代 PC3200 DDR SDRAM AGP 8X対応 Ultra ATA/100・133、Serial ATA対応
備考:アップグレード効果大。とくに不満のないパーツはそのまま流用しよう
2003年9月~ Athlon 64(Socket754)世代 PC3200 DDR SDRAM AGP 8X対応 Ultra ATA/100・133、Serial ATA対応
備考:アップグレード効果大。とくに不満のないパーツはそのまま流用しよう
2004年6月~ Pentium 4(LGA775)世代 PC3200 DDR SDRAM、PC2-4300 DDR2 SDRAM PCI Express x16対応 Serial ATA対応
備考:アップグレード効果大。とくに不満のないパーツはそのまま流用しよう
2004年6月~ Athlon 64(Socket939)世代 PC3200 DDR SDRAM、PC2-4200 DDR2 SDRAM PCI Express x16対応 Serial ATA対応
備考:アップグレード効果大。とくに不満のないパーツはそのまま流用しよう
2005年5月~ Pentium D(LGA775)世代 PC2-5300/4200 DDR2 SDRAM PCI Express x16対応 Serial ATA、Serial ATA 2.5対応
備考:ムリにアップグレードする必要はないが、現在のパフォーマンスに不満があるなら検討する価値あり
2005年5月~ Athlon 64 X2(Socket939)世代 PC3200 DDR SDRAM PCI Express x16対応 Serial ATA、Serial ATA 2.5対応
備考:ムリにアップグレードする必要はないが、現在のパフォーマンスに不満があるなら検討する価値あり
流用可能 一部のマザーボードを利用することで流用可能 流用不可能
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください