特集
最強の「CPU+マザーボード」を探せ!
価格帯別CPUの傾向早分かり 1/2
価格帯別CPUの傾向早分かり 2/2
最新CPU一斉ベンチマーク検証 1/2
最新CPU一斉ベンチマーク検証 2/2
Intel 4シリーズチップセットを徹底比較 1/2
Intel 4シリーズチップセットを徹底比較 2/2
グラフィックス機能統合型チップセットの王者は誰だ! 1/2
グラフィックス機能統合型チップセットの王者は誰だ! 2/2
HDDアクセス性能と消費電力の違い
オススメCPU&マザーボード 1/3
オススメCPU&マザーボード 2/3
オススメCPU&マザーボード 3/3
CPU格付け+オススメチップセット 2008年秋版
Atom&Mini-ITXに注目!! 1/2
Atom&Mini-ITXに注目!! 2/2
Pentium 4/DマシンからのCPUアップグレード術 1/2
Pentium 4/DマシンからのCPUアップグレード術 2/2
オーバークロック最新事情 1/2
オーバークロック最新事情 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
最新CPU&マザーボード徹底比較
TEXT:橋本新義
45nm版Pentium Dual-CoreとPhenom X4+SB750の実力は?
オーバークロック最新事情
image関連製品の充実やCPUメーカーのイベントでの積極的な紹介もあってか、以前よりも多くのユーザーが挑戦するようになった感があるオーバークロック(OC)。ここでは、この秋に登場した新CPUやチップセットを使った、OCの最新事情を紹介しよう。
新ステッピングのCore 2 Duoと45nm版Pentium DC
 オーバークロックに向いたIntel製CPUとしては、8月10日に発売が開始されたCore 2 Duo E8600などに代表される新ステッピング(コアの物理的設計のバージョン)「E0」版コアを採用したものと、Pentium Dual-Coreシリーズで初の45nm製造プロセス版となる、E5200の二つに注目だ。

 Core 2 DuoのE0ステッピングが注目されるワケは、ステッピングが変更されると、エラッタなどの問題点が修正されるとともに、実動時の消費電力が低減されるなどOC耐性の向上につながる改良がなされることが多いからだ。実際にE8600のいわゆる「当たりの個体」の場合、空冷CPUクーラーとの併用で4.5GHzオーバーでの常時使用や、テスト用の短時間セッティングで空冷5GHzオーバーを達成という結果も報告されており、オーバークロッカー(OCを楽しむユーザー)の間で大きな話題となっている。

 そして後者のE5200は、Pentium DCシリーズらしく、実売価格が1万円前後と安価であり、さらにCore 2 Duoが45nmの“Wolfdaleコア”で一気にOC耐性が向上したことから、安価なCPUにもかかわらず非常にOC耐性が高いのではないか?と目されている製品なのだ。
AMDからはOC耐性を向上させる新South Bridgeが登場
 一方、AMDプラットフォームでは、CPUこそ注目に値する新製品は見られなかったが、チップセットに注目技術が登場している。それが、8月にAMD 790GXチップセットとともに新登場したSouth Bridge「SB750」に搭載された「Advanced Clock Calibration」(ACC)と呼ばれる機能だ。AMDの発表によれば、この機能により、OCや低電圧駆動(規定以下に電圧を下げ、発熱と消費電力を抑えること)の耐性向上が図れるとされており、とくにOC耐性が今一つとされてきたPhenomシリーズがどれほど強化されるのかが注目だ。

 今回は、これらの注目製品のうち、Pentium DC E5200と、Phenom X4 9950 Black EditionとSB750の組み合わせでOCテストを試してみよう。
注目製品のオーバークロック耐性やいかに?
imagePentium Dual-Core E5200。OC抜きでも、価格が手頃ながら比較的高速(定格2.5GHz)で低消費電力であるため、お買い得度の高いCPUである
imageAMDのPhenom X4 9950 Black Edition。実は従来製品より発熱と消費電力が低く、内部倍率の変更も可能と、PhenomシリーズとしてはOC向きの製品だ
imageAMDのSB750。ACCの搭載だけでなく、基本機能の面でもRAID 5への対応を果たすなど、地味ながら着実な進歩を見せている最新のSouth Bridgeである
Pentium Dual-Core E5200でOCを試す
最高FSBクロックは366MHzと奮わないものの
コア電圧自動設定で3.5GHzを突破!!
 まずは、Pentium Dual-Core E5200とASUSTeKのIntel P45搭載マザーボード「P5Q-E」、CPUクーラーとしてサイズの「刀2クーラー」を使用してOC実験をしてみた。なお、メモリにはKingston Technologyの「KVR1066D2N7K2/2G」(PC2-8500 DDR2 SDRAM 1GB DIMM×2枚セット)を使用しているが、メモリクロックは800MHzを超えない設定としている。また、OC成功の判定としては、ストレステストツールである「OCCT Perestroika」を使い、OC成功の基準となる動作停止コア温度を90℃に設定。この状態でデフォルトテストを実行し、30分間連続動作した時点でOC成功とした。

 まずは、最近のIntel製CPUで重要となる、最高FSBクロック(CPUとメモリのクロック倍率を最低に設定して、FSBクロックのみを上昇させるテスト)から測定した……のだが、残念ながら366MHzで打ち止め。個体にもよると思うが、45nm版Core 2 Duoとは違い、400MHz超えとはいかないようだ。

 そして最終結果としては、CPUコア電圧設定Auto(CPU-Z上で1.288V)時で、FSBクロック336MHz×10.5倍=3.528GHz(CPU-Z上では3,537.4MHz)となった。なお、メモリクロックは336MHz×2=672MHz相当に設定している。

 この状態で、Futuremarkの総合ベンチマーク「PCMark05」の総合テスト/CPU Test Suite/Memory Test Suiteの3項目と、MAXON Computerの3Dレンダリングベンチマーク「CINEBENCH R10」で性能を測定したところ、大幅な性能向上が確認できた(下記グラフ参照)。動作クロックが1GHz以上アップしているだけのことはある。

 また、別途定格電圧でのOCも試してみたが、こちらはFSBクロック255MHz×12.5=3.25GHzが限界だった。

 原稿執筆時にネット上で見付けたE5200のOC動作報告では、「E5200はあまりOCは得意ではない」という意見が多い。今回検証したのは評価用の開発サンプルではあるが、確かにWolfdale版Core 2 Duoのように4GHz超えが可能なレベルではないものの、常用レベルでは3~3.2GHz付近だった65nmプロセス版のPentium DCと比べると、OC耐性としてはそれなりに高いと思われる。価格を考えると、十分な評価に値するものと言えるだろう。
imageASUSTeK P5Q-E
マザーボードにはASUSTeKの「P5Q-E」を使用。同社製R.O.G.シリーズのように、OCに便利なBIOSセットアップの構成となっている
imageサイズ 刀2クーラー
CPUクーラーにはサイズ「刀2」を使用。なかなかの高性能ながら実売価格3,000円前後と手頃なため、E5200との価格・性能バランスは良好だ
image
image
【検証環境】
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)
メモリ:Kingston Technology KVR1066D2N7K2/2G(PC2-8500 DDR2 SDRAM 1GB×2、CL=7)
ビデオカード:Leadtek WinFast 8800 GT 256MB(NVIDIA GeForce 8800 GT)
HDD:Western Digital WD VelociRaptor WD3000GLFS(Serial ATA 2.5、10,000rpm、300GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください