 |
 |
TEXT:鈴木雅暢 |
 |
 |
 |
価格帯別CPUの傾向早分かり |
|
 |
新製品の登場、旧製品のフェードアウト、価格改定などの影響で、CPUの勢力図は数カ月前とはさま変わりしている。ここではそんなCPU市場の現状を手早く把握できるよう、メーカー別、価格帯別に最新製品の傾向や特徴をまとめる。 |
 |
|
 |
■ |
3万円超モデルはIntelの独壇場ステッピングにも注目 |
|
 |
まずはIntel製のハイエンドセグメントから見てみよう。8月上旬にCore 2 Quad/Duoの上位モデルが発表され、顔ぶれが変わっている。

とくに上位のモデルは非常に高価で、Core 2 Extreme QX9770は約16.4万円、新たにCore 2 Quadの最上位モデルとして追加されたQ9650は約6.3万円と、それ以下のモデルとは完全に一線を画す価格設定となっている。この二つはコストを度外視してでも高性能が欲しいというユーザーのための製品だが、近い将来にはより高性能とされるCore i7の登場も控えており、Core i7を待てるならば待ったほうが得策だろう。

売れ筋としては、フェードアウトしたCore 2 Quad Q9450に代わって加わったCore 2 Quad Q9400か、大幅に値下げされたCore 2 Quad Q9550が双璧。従来からあるQ9550は、C1ステップと最新のE0ステップの2種類が混在しているので注意したい。E0ステップでは、従来モバイル向けCPUのみがサポートしていた省電力状態であるC3E(Deep Sleep)、C4E(Deeper Sleep)に対応しており、C4Eに入るために必要なPSI(Processor Power Status Indicator)信号もサポートし、高度な電力管理が可能となっている。 |
 |
ポイント |
超ハイエンドモデルはCore i7登場を待つのが吉か? |
省電力機能が追加されたE0ステップに注目 |
|
 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Core 2 Quad Q9550 |
|
 |
実売価格:37,500円前後 |
 |
問い合わせ先:0120-868686(インテル)
URL:http://www.intel.co.jp/ |
 |
値下げ&E0ステップで魅力がアップ
Core 2 Quadの主力モデル。従来は6万円以上で販売されていたが、追加モデルの投入を受けて大幅に値下げされ、買い得感がグッとアップした。PSI、C4Eステートに対応した「E0」ステップモデルも発売されており、従来のC1ステップと併売されている。ステッピングはsSpecで区別でき、「SLB8V」がE0ステップだ |
 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Core 2 Quad Q9400 |
|
 |
実売価格:32,000円前後 |
 |
問い合わせ先:0120-868686(インテル)
URL:http://www.intel.co.jp/ |
 |
コストパフォーマンスで人気の最新モデル
従来のCore 2 Quad Q9450を置き換える形で新たにラインナップに加わった2次キャッシュ容量3MB×2の廉価モデル。フェードアウトしたQ9450と同じく2.66GHz、システムバス1,333MHz。ステッピングは「R0」で、上位モデルの「E0」同様にPSIおよびC4Eステートなどの新機能に対応している |
 |
製品名 |
周波数 |
コア数 |
システムバス |
Core 2 Extreme QX9770 |
3.2GHz |
4 |
1,600MHz |
Core 2 Quad Q9650 |
3GHz |
4 |
1,333MHz |
Core 2 Quad Q9550 |
2.83GHz |
4 |
1,333MHz |
Core 2 Quad Q9400 |
2.66GHz |
4 |
1,333MHz |
Core 2 Duo E8600 |
3.33GHz |
2 |
1,333MHz |
|
 |
製品名 |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
省電力機能 |
Core 2 Extreme QX9770 |
6MB×2 |
- |
EIST |
Core 2 Quad Q9650 |
6MB×2 |
- |
EIST |
Core 2 Quad Q9550 |
6MB×2 |
- |
EIST |
Core 2 Quad Q9400 |
3MB×2 |
- |
EIST |
Core 2 Duo E8600 |
6MB |
- |
EIST |
|
 |
製品名 |
製造プロセス |
TDP |
実売価格 |
Core 2 Extreme QX9770 |
45nm |
136W |
163,500円前後 |
Core 2 Quad Q9650 |
45nm |
95W |
63,000円前後 |
Core 2 Quad Q9550 |
45nm |
95W |
37,500円前後 |
Core 2 Quad Q9400 |
45nm |
95W |
32,000円前後 |
Core 2 Duo E8600 |
45nm |
65W |
31,500円前後 |
|
 |
Intel製ミドルレンジCPU |
10,000 ~ 30,000円 |
|
 |
|
 |
1万円から3万円まで、もっとも売れ筋と言える価格帯だけに魅力的な製品が目白押しだ。グッと買い得感を増した高クロックのデュアルコアか、クアッドコアの下位モデルかの選択が一つのポイント。そして、クアッドコアは旧65nm世代と45nm世代の最新廉価モデルの両方があり、これまた悩ましい選択となる。

なかでも売れ筋モデルはCore 2 Duo E8500だ。7月下旬の価格改定の際に実売価格が一気に1万円近く下がったことで大幅に買い得感がアップ、コストパフォーマンスが下位モデルのE8400に追い付いた。その後に最新仕様に対応したE0ステッピングのモデルが登場し、高いオーバークロック耐性を示したことからマニア層からの人気も高い。

ステッピングとは、簡単に言えばプロセスルールよりももっと細かいレベルでの製造技術のバージョンのこと。ステッピングの更新は、エラッタの修正や今回の省電力ステートのようなちょっとした機能追加などが目的で行なわれる。回路の最適化による電力効率アップなども目的の一つであり、オーバークロック耐性の向上なども期待できる。同じCPUであれば、ステッピングが新しいことに越したことはないだろう。

Core 2 Duo E7300/E7200は、E8000シリーズの廉価版だ。フェードアウトした65nm世代のE4000シリーズの後継にあたる。システムバスが1,066MHzに制限され、2次キャッシュが3MBと少なく、仮想化支援技術(VT)も省かれているが、動作クロックは2.66GHz/2.53GHzとそこそこ高く、侮れない性能を持つ。最新のE7300はC4Eステートにも対応する。

デュアルコアCPUがあまりに安くなったためクアッドコアはやや割高に感じるが、そんななか8月末に追加された最新モデルのCore 2 Quad Q8200の人気が高い。動作クロックが2.33GHzと低いほか、2次キャッシュも4MB(2MB×2)と少ないが、45nm世代ならではの低消費電力が魅力。65nm世代は45nmに比べると消費電力が高いのがネックだが、SSE4.1対応ソフトを除けば性能面では45nm世代と大差ないため、性能重視なら狙い目である。 |
 |
 |
 |
CPUのパッケージにはこのようにsSpec(ステッピング)が明記されている。WebサイトではCPUの詳細なスペックが調べられるので、購入前に確認しておきたい |
 |
ポイント |
高クロックデュアルコアの買い得感がアップ |
クアッドコアの世代違いに注意 |
|
 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Core 2 Quad Q8200 |
|
 |
実売価格:27,500円前後 |
 |
問い合わせ先:0120-868686(インテル)
URL:http://www.intel.co.jp/ |
 |
45nm世代のクアッドコア
8月末に新しく追加された45nmプロセスルール世代のCore 2 Quad最廉価モデル。動作クロックが2.33GHz(333MHz×7)と低いほか、2次キャッシュが4MB(2MB×2)と少なくなっている。また仮想化技術支援機能(Intel Virtualization Technology:VT)も省かれている |
 |
|
 |
Intel |
 |
 |
 |
Core 2 Duo E8500 |
|
 |
実売価格:22,000円前後 |
 |
問い合わせ先:0120-868686(インテル)
URL:http://www.intel.co.jp/ |
 |
大幅値下げ後に大人気
7月中旬に大幅値下げされて一気に買い得感が上昇し、E8400と並ぶ人気モデルとなっている。8月には最新の「E0」ステップのモデルが登場し、オーバークロック耐性の高さなどが話題になっている。ステッピングはsSpecで区別でき、E0は「SLB9K」、C0は「SLAPK」である |
 |
製品名 |
周波数 |
コア数 |
システムバス |
Core 2 Quad Q8200 |
2.33GHz |
4 |
1,333MHz |
Core 2 Quad Q6700 |
2.66GHz |
4 |
1,066MHz |
Core 2 Quad Q6600 |
2.4GHz |
4 |
1,066MHz |
Core 2 Duo E8500 |
3.16GHz |
2 |
1,333MHz |
Core 2 Duo E8400 |
3GHz |
2 |
1,333MHz |
Core 2 Duo E7300 |
2.66GHz |
2 |
1,066MHz |
Core 2 Duo E7200 |
2.53GHz |
2 |
1,066MHz |
|
 |
製品名 |
2次キャッシュ |
3次キャッシュ |
省電力機能 |
Core 2 Quad Q8200 |
2MB×2 |
- |
EIST |
Core 2 Quad Q6700 |
4MB×2 |
- |
EIST |
Core 2 Quad Q6600 |
4MB×2 |
- |
EIST |
Core 2 Duo E8500 |
6MB |
- |
EIST |
Core 2 Duo E8400 |
6MB |
- |
EIST |
Core 2 Duo E7300 |
3MB |
- |
EIST |
Core 2 Duo E7200 |
3MB |
- |
EIST |
|
 |
製品名 |
製造プロセス |
TDP |
実売価格 |
Core 2 Quad Q8200 |
45nm |
95W |
27,500円前後 |
Core 2 Quad Q6700 |
65nm |
95W |
30,000円前後 |
Core 2 Quad Q6600 |
65nm |
95W |
22,500円前後 |
Core 2 Duo E8500 |
45nm |
65W |
22,000円前後 |
Core 2 Duo E8400 |
45nm |
65W |
19,500円前後 |
Core 2 Duo E7300 |
45nm |
65W |
16,500円前後 |
Core 2 Duo E7200 |
45nm |
65W |
14,000円前後 |
|
|
|