![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:保坂陽一 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
今回はCore 2 Duoを使用し、ATXフォームファクターでの標準的なパーツ構成を用意した。たとえPCの形状が違っても、基本的な組み立ての流れは以降のページで紹介しているものと同じはずだ。![]() スタンダードな構成(大手メーカー製品や、シンプルなドライブ構成)で組み立てるのは何も分かりやすいからというだけではない。大手メーカーのものであれば、相談できるユーザーも多く、トラブルが起きた際の対応も早い。また、シンプルであれば、それだけ不具合も見付けやすいという利点もあるだろう。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(1)Core 2 Duo E6700(2.66GHz) | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(2)ASUSTeK P5B Deluxe | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(3)PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
メモリは安価なPC2-5300タイプのDDR2 SDRAMを使用。あえて2枚使用して1GBとするのは、高速なデュアルチャンネル動作を行なうため | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(4)ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ミドルクラスながら十分なパフォーマンスを持ったビデオカード。静音にこだわったファンレス設計だが、ヒートシンクがやや大きい点には注意が必要 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(5)Maxtor DiamondMax 10 300GB | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Serial ATA接続の3.5インチHDD。最新CPUシステムにおいて、Ultra ATA接続のHDDは購入を考える必要はないだろう。接続も簡単である | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(6)LG電子 GSA-4167 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
2層のDVD±Rメディアの書き込みにも対応した記録型DVDドライブで、接続はUltra ATA。Serial ATAタイプの光学ドライブはまだまだ稀少 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(7)Antec SOLO | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
シンプルながらていねいな作りで、静音性に優れたATXミドルタワーケース。3.5インチベイはややクセがあるが、高いメンテナンス性も備えている | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
(8)サイズ 鎌力2 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
12cm角の静音ファンを搭載した電源ユニット(400W)。最新のマザーボードやビデオカードに対応した十分なコネクタを備えている | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください