特集
デュアルコアCPU戦国時代
高性能かつ低発熱を実現 Core 2 Duo 1/2
高性能かつ低発熱を実現 Core 2 Duo 2/2
Energy Efficientモデルで対抗 Socket AM2版 Athlon 64 X2
ベンチマークで見る 最新デュアルコアCPUのパフォーマンス 1/2
ベンチマークで見る 最新デュアルコアCPUのパフォーマンス 2/2
次世代省電力CPU Merom入手
最新CPU、オレならこう組む!(1)
新世代PC自作ノウハウ集 1/3
新世代PC自作ノウハウ集 2/3
新世代PC自作ノウハウ集 3/3
最新CPU、オレならこう組む!(2)
最新CPUマシン自作 Q & A 1/2
最新CPUマシン自作 Q & A 2/2
新プラットフォームで実現可能な次世代自作PC 1/3
新プラットフォームで実現可能な次世代自作PC 2/3
新プラットフォームで実現可能な次世代自作PC 3/3
最新CPU、オレならこう組む!(3)
新世代PC自作講座 1/4
新世代PC自作講座 2/4
新世代PC自作講座 3/4
新世代PC自作講座 4/4
Core 2 Duo対応マザーボード カタログ 1/6
Core 2 Duo対応マザーボード カタログ 2/6
Core 2 Duo対応マザーボード カタログ 3/6
Core 2 Duo対応マザーボード カタログ 4/6
Core 2 Duo対応マザーボード+ベアボーン カタログ 5/6
Core 2 Duo対応マザーボード カタログ 6/6
Socket AM2対応マザーボード(+ベアボーン) カタログ 1/2
Socket AM2対応マザーボード(+ベアボーン) カタログ 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
Core 2 Duo & Athlon 64×2 新世代PC自作完全攻略ガイド
TEXT:鈴木雅暢
新世代PC自作ノウハウ集
新しいCPUの登場とともに、PCシステムの変革が進むことはここまでで述べたとおり。ここでは、それらをムダなく使いこなすためのテクニックを紹介しよう。数年ぶりにPC自作に手を出すという方も、毎月頻繁にパーツを交換するという方も、ぜひ参考にしていただきたい。
消費電力が下がったCore 2 Duoや低TDP版Athlon 64 X2は古い電源ユニットでも動作する?
Core 2 DuoのTDP 65Wは5年前のPentium 4と同レベル
 ここでは、Core 2 Duoのシステムが古い電源ユニットでも動作するのか、実際にCore 2 Duoのシステムを旧世代の電源ユニットに接続し、動作検証を行なった。と言うのも、電源ユニットの規格は、ここ数年、短い間隔で変更を続けてきているからである。2000年に登場したPentium 4では、それまでのATXに4ピンコネクタが追加されたATX12V電源が必須とされ、2004年のLGA775マザーボードのデビューのタイミングでは、メインコネクタが24ピンとなったATX12V V2.0へと変化。さらに2005年、デュアルコアCPUのPentium XEに対応するために、サーバー向けのEPS12Vに対応した8ピンコネクタを持つマザーボードも登場してきている。

 このように電源規格が変遷してきた最大の要因は、CPUの消費電力の増大だ。PentiumIII(TDP 33W/1GHz)からPentium 4(TDP 57.9W/1.5GHz)へと移ったタイミングで大幅に増えたが、その後も上昇傾向はとどまるところを知らず、デュアルコアCPUのPentium Dでは、ついに130Wに達した。ここ数年、最新のCPUにリプレースする際には、電源ユニットの規格や出力容量の問題が常につきまとってきたわけである。

 逆に言えば、Core 2 Duo、Athlon 64 X2 Energy Efficientの登場により、CPUの消費電力が下がった今なら、もう電源ユニットの容量に過度に神経を使う必要はないはずである。Core 2 DuoのTDPは65W。TDP 65Wと言うと、2001年夏に登場したWillametteコアのPentium 4 1.8GHz(66.1W)とほぼ同じ。実に5年前の水準まで戻ったことになる。単純に考えれば、この世代の電源ユニットでも十分に使えるはずである。

 ただ、Pentium 4の登場を機会にCPUへ供給する電圧の生成方法が変わり、それまでの +3.3V系電流や+5V系電流ではなく、+12V系電流から生成するようになっている。また、現在電力を消費するのはCPUだけではなく、ビデオカードも同様に消費電力の増大が激しく、こちらも+12V系電流を多く必要とする。総出力に余裕があっても、ATX12V登場以前の、+12V系電流の出力が小さい電源ユニットでは、いくらCore 2 Duoといえども難しいかもしれない。
旧世代電源は使えるのか
PentiumIII世代 Pentium 4世代
image image
CPUのTDPが40Wにも満たなかった時代の製品。300W以上の容量を持つものも多いが、コネクタなどの仕様は現行製品とはかなり異なる 電源規格が頻繁にアップデートされた時代の製品のため、コネクタや出力系統などが製品ごとに大きく異なっている
 
歴代CPUの消費電力
名称 クロック TDP
PentiumIII 1.13GHz(FC-PGA2パッケージ) 1.13GHz 37.5W
Pentium 4 661 3.6GHz 86W
Pentium D 950 3.4GHz 130W
Athlon 64 X2 4800+ 2.4GHz 110W
Core 2 Duo E6700 2.67GHz 65W
Core 2 Duoのシステムを旧世代電源ユニットでテスト
 実際の動作テストは、Core 2 Duo E6400にGeForce 7300 GS、メモリ1GB、HDD1台といったシステムで行なった。この構成で3DMark06のGameTest1実行時の消費電力をワットチェッカーで計測すると、120~130W(電源ユニットによって多少上下する)となる。このシステムをそれぞれ各世代ごとの電源ユニットに接続して、実際に動作するか、動作するならば負荷をかけても不安定な面がないかどうかをチェックした。

 利用した電源ユニットと動作チェックの結果は下の表にまとめたとおりであるが、ほとんどの電源ユニットが動作した。まったく動作しなかったのは、出力容量が110Wとかなり小さいMPU-110REFP Uのみ。経年劣化も進行していると思われるので、これは仕方がないところだろう。また、Pentium 4初期の世代のユニットであるDPS-300KB-1Aも、動作はしたが、電源ユニットが原因の可能性がある症状が見られた。それ以外の6製品ではPentiumIII世代の製品を含めて何の問題もなくクリアしており、Pentium 4世代の電源ユニットでシステム構成相応の出力容量があれば、基本的には動くと思ってよいのではないだろうか。

 もっとも、古い電源ユニットは経年劣化の心配もある。動作中に故障すると、電源ユニットだけでなく、接続されているほかのパーツを破壊したり、不意のシステムクラッシュを引き起こしたりする可能性も高いので、電源を長期間使い回すことはあまりお勧めできない。

 また、この数年の間には、出力容量が増大しただけではなく、Serial ATA対応HDD、PCI Express x16ビデオカードも、従来の汎用4ピンコネクタではなく、専用のコネクタを必要とするようになっている。これらについては上にまとめたように対策は用意されているが、使い勝手がよいとは言えないし、最新の製品ならば静音性にも優れた製品が増えているので、素直に新しい電源ユニットに買い換えてしまうのも悪くない選択ではあるだろう。その際にも出力容量に神経質になって製品を選ばなくてもよい点も、Core 2 Duo、Energy Efficient版Athlon 64 X2のメリットと言える。
旧世代電源を使う際の問題点と対策
ATX12V 4ピンコネクタ
imagePentium 4に合わせて登場したATX12Vから採用されたCPU電力供給用の4ピンコネクタ。これが接続されていないと起動しないシステムも多い
image
image4ピンのペリフェラルコネクタをATX12Vコネクタに変換するケーブルがある。ただ、電源ユニットの+12V系電流の出力が小さい製品では苦しい
24ピンメインコネクタ
image2004年にATX12VがV2.0へバージョンアップ。メインコネクタが20ピンから24ピンへと拡張された。最近のマザーボードはみなこのコネクタだ
image
image24ピンコネクタには、従来の20ピンコネクタをそのまま挿して利用可能。変換コネクタも市販されている
Serial ATA電源コネクタ
imageCore 2 Duo世代では、HDDはSerial ATAインターフェースが標準。最近のHDDは、15ピンのSerial ATA専用コネクタしか持たないものが多い
image
imageペリフェラルコネクタをSerial ATA電源コネクタに変換するケーブルを利用する。ただ、ホットスワップは利用できない
PCI Express x16コネクタ
imageミドルレンジ以上のPCI Express x16ビデオカードには、スロットからの供給電流では足りず、6ピンコネクタによる電源供給が必要なものがある
image
image別途電源供給が必要なビデオカードには基本的に変換コネクタが付属する。コネクタが二つある場合、別系統のコネクタに接続しよう
旧世代電源のCore 2 Duoシステムでの動作状況
メーカー 製品名 出力容量 ATX12V
コネクタ
ATX
コネクタ
動作チェック
AOpen FSP-530-60GN 530W あり 20ピン
備考 Socket423/478世代のPentium 4対応電源
DELTA DPS-300KB-1A 300W あり 20ピン
備考 Socket423/478世代のPentium 4対応電源。システム起動時、HDDのスピンアップに時間がかかることがあった
MITAC MPU-110REFP U 110W なし 20ピン ×
備考 PentiumIII世代の電源。ブック型ベアボーンに付属。システム起動せず
TOPOWER TOP-300SX 300W あり 20ピン
備考 Socket423/478世代のPentium 4対応電源。microATX用
TOPOWER TOP-300SSA 300W なし 20ピン
備考 PentiumIII世代の電源
TOPOWER TOP-370P4 370W あり 20ピン
備考 Socket423/478世代のPentium 4対応電源
サイズ 鎌力準ファンレス 420W あり 24ピン
備考 LGA775世代のPentium 4対応ファンレス電源
ソルダム WiNDy Varius WPS-400 400W あり 20ピン
備考 Socket423/478世代のPentium 4対応電源
テスト環境
CPU:Intel Core 2 Duo E6400
マザーボード:GIGABYTE GA-965P-DQ6(Intel P965)
メモリ:ノーブランド PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2
HDD:日立GST Deskstar 7K80(Serial ATA 2.5、7,200rpm、80GB)
ビデオカード:ASUSTeK EN7300GS(NVIDIA GeForce 7300 GS)
OS:Windows XP Professional SP2(DirectX 9.0c)
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください