特集
いきなり!総合ランキング 1/2
いきなり!総合ランキング 2/2
最新デュアルコアCPU Clarkdaleを大解剖 1/3
最新デュアルコアCPU Clarkdaleを大解剖 2/3
最新デュアルコアCPU Clarkdaleを大解剖 3/3
ClarkdaleのOC耐性を探る
H57/H55搭載マザーボードカタログ 1/4
H57/H55搭載マザーボードカタログ 2/4
H57/H55搭載マザーボードカタログ 3/4
H57/H55搭載マザーボードカタログ 4/4
プラットフォームの勢力図 1/2
プラットフォームの勢力図 2/2
性能ランキング 1/2
性能ランキング 2/2
メインストリームランキング 1/3
メインストリームランキング 2/3
メインストリームランキング 3/3
激安ランキング 1/2
激安ランキング 2/2
ゲームランキング 1/2
ゲームランキング 2/2
省電力ランキング 1/2
省電力ランキング 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
最新CPUランキング ベスト20
ついに出揃ったCPU いきなり!総合ランキング
TEXT:鈴木雅暢
PCMark Vantageで検証する現行CPUの総合性能
 さて、ランキングのベースになっているPCMark Vantageのスコアについて見ていこう。テスト環境は別掲したとおりで、PCI Expressスロットを持たないAtom搭載マザー以外はビデオカードを共通化している。テストの内容は、PCの日常的な作業をほぼOS標準のアプリを利用してシミュレートするもので、用途別にスコアが出る。

 PCMarkはそれぞれの項目の主要なテストを含む総合的なスコアだ。グラフは上から実売価格順に並べているが、最上位クラスは順当だが、上位クラスではCore 2 Quadのスコアが価格のわりに低い。スコアがよいのはCore i5、Phenom II X4(低消費電力モデル以外)だ。このPCMarkとCommunicationsにはCore i5に実装された新命令に対応したテストを含むため、Core i5のスコアは多少割り引きが必要だが、実際にWindows 7標準で利用できる暗号化処理のため完全に除外して考えるのも難しいところだ。1万円前後の価格帯ではAthlon II X4やCore i3がよい。1万円以下になるとCeleron E3200のみ大きく見劣りしているが、そのほかは価格のわりに性能差はあまりない。

 Memoriesはデータのデジタル保存/管理を想定したテストで、静止画や動画の取り込み処理や動画編集などが含まれる。上位ではCore i7、Core i5の強さが目立ち、逆にCore 2 Quadは価格のわりにスコアが低い。Phenom II X4(低消費電力モデル以外)、Core i3もよい。クアッドコアでも動作クロックが低いモデルはあまりよくない傾向にあるようだ。
検証ポイント 日常的な用途を再現し、PCの総合力を測定
image
これが分かった 総合スコアは価格に比例する傾向だが、個別スコアからは各CPUの得意/不得意が見えてきた
マルチスレッド処理でも強いCore i5、Core i3
 TV and Moviesは文字どおりテレビや映画の観賞や保存を行なう内容で、HD動画を再生しながらマルチスレッドで動画エンコードを行なうといった作業を含む。クアッドコアでHTにも対応するCore i7が飛び抜けているが、デュアルコア+HTのCore i5も同価格帯のCore 2 Quadに近いスコアをマークしている。Phenom II X4はCore i7とCore 2 Quadの中間、Athlon II X4はCore i5と同レベルと、価格帯の枠を飛び越えた強さを発揮している。

 Gamingは3Dゲーム向け処理のシミュレート。DirectX 9世代(SM3.0)の描画処理のほか、ゲームデータの展開、AI処理が含まれる。ここではCore i7がほかのテスト以上に優位に。次によいのはCore i5、Core i3というのも興味深い。Phenom II X4もCore i3レベルで、逆にCore 2 QuadとCore 2 Duoは弱い。マルチスレッド性能に加えて、メモリアクセス性能が影響しているのかもしれない。
検証ポイント 3年前のベストセラー、Core 2 Duo E6600との差はどのぐらい?
image
これが分かった 多くの低価格モデルがE6600を上回るスコアをマーク
 Musicは音楽データのエンコードなどをシミュレートする。ここではCore 2 Quadもスコアがよく、Core i7にはかなわないがPhenom II X4と互角以上に渡り合っている。逆によくないのはCore i5、Core i3で、Pentium Gも含めてClarkdaleは全体的にスコアがよくない。

 Communicationsはメール検索やWeb表示、ボイスチャット、暗号化処理などを含む内容。前述したようにCore i5に実装されたAES-NIに対応している暗号処理テストが含まれている影響でCore i7をも圧倒しているが、AES-NI非対応のCore i3やPentium Gも悪くない。

 Productivityはテキスト編集やファイル検索、Web表示などが主な内容。Core i7、Phenom II X4(省電力モデル以外)、Core i5、Core 2 Quad=Core i3といった序列となっており、Intelの新世代CPUが強い傾向だ。HDDに関しては基本的にディスクアクセスのみの内容。少々のばらつきは気にする必要はない。なお、Atomのスコアがよいのは、相性の都合でこの3種類のみ別のHDDを利用している影響が大きい。
【検証環境】
マザーボード:ASUSTeK P6T Deluxe V2(Intel X58+ICH10R)、ASUSTeK P7P55D-E Deluxe(Intel P55)、ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)、MSI 785GM-E65(AMD 785G+SB710)、ASUSTeK AT3GC-I(Intel Atom 330+Intel 945GC)、ASUSTeK AT3N7A-I(Intel Atom 330+NVIDIA ION)、Intel D510MO(Intel Atom D510+Intel NM10)
メモリ:Corsair Memory CMX8GX3M4A1600C9(PC3-12800 DDR3 SDRAM 2GB×4 ※2~3枚のみ使用)、Patriot Memory PDC24G6400LLK(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2 ※Atom環境では1枚のみ使用)
ビデオカード:ATI Radeon HD 5850リファレンスカード
HDD:Western Digital WD Raptor WD1500ADFD(Serial ATA 2.5、10,000rpm、150GB)、Seagate Barracuda 7200.12 ST31000528AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、1TB ※Atom環境でのみ使用)
電源:Corsair Memory CMPSU-850TXJP(800W)
OS:Windows 7 Ultimate 64bit版
安定した高性能のCore i7 価格性能比に優れるPhenom II
 さて、この結果を踏まえて改めてランキングに戻ろう。1位のCore i5-650をはじめ、ClarkdaleコアのCPUが多くランクインしているが、このテスト結果を見れば、その高評価は納得していただけるのではないだろうか。Core i5はAES-NIによる有利はあるのだが、Communications以外のテストでも同価格帯のCore 2 Quadに見劣りしないスコアを出している。クアッドコアが普及しているだけに今さらデュアルコアというのはもの足りなさも感じるのだが、HTやTurbo Boostの効果もあって不利は感じない。むしろその分が低いTDPにつながっていることを考えると、ローエンド~ミドルレンジのCPUとしては悪くない実装だ。

 もっとも、Core i5、Core i3を上位に評価した最大の要因はあくまでもバランスのよさであり、はっきりと目的や用途を絞り込むならば、当然ランク上位以外の選択もあってよい。クアッドコアでHT+Turbo Boostが使えるCore i7はCore i5よりも明らかに高性能であり、とくに高額モデルの用途や目的を問わない安定した高性能は素晴らしい。コストパフォーマンスではPhenom II X4やAthlon II X2も目立つが、これらは消費電力の高さが少し順位を落としている理由だ。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください