特集
組み立て編 1/7
組み立て編 2/7
組み立て編 3/7
組み立て編 4/7
組み立て編 5/7
組み立て編 6/7
組み立て編 7/7
パーツ編 1/6
パーツ編 2/6
パーツ編 3/6
パーツ編 4/6
パーツ編 5/6
パーツ編 6/6
アップグレード編 1/3
アップグレード編 2/3
アップグレード編 3/3
メンテナンス編 1/4
メンテナンス編 2/4
メンテナンス編 3/4
メンテナンス編 4/4
Windows Vista編 1/6
Windows Vista編 2/6
Windows Vista編 3/6
Windows Vista編 4/6
Windows Vista編 5/6
Windows Vista編 6/6
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
パーツ編
TEXT:鈴木雅暢
マザーボードのトラブル&ギモン解決
マザーボードが起動しない
 マザーボードのBIOSセットアップでの設定ミスやオーバークロックの失敗が原因でシステムが起動できないというのは比較的よくあることである。一度や二度設定をミスしたくらいでマザーボードや接続パーツがハードウェアレベルで故障してしまうということはそうそうない。多くの場合はCMOSクリアをし、BIOS内容を初期状態に戻すことで解決できる。また、まれにだが、システムのパーツ構成を頻繁に変えたりした場合に、BIOSセットアップの設定が正常に反映されないなどのトラブルが起こることがあるが、そういう場合もCMOSクリアが有用だ。

 CMOSクリアは、ジャンパピンで行なうのが一般的。最近は利便性を考えてボタン式になっていたり、バックパネルI/O部にスイッチを用意したりする製品もあるが、基本操作は同じ。ジャンパやスイッチをCMOSクリア側に設定した状態で数秒間通電させるとクリアされる。ジャンパやスイッチを戻して再び電源を入れると(クリアされた状態で)起動するはずだ。ジャンパやスイッチを操作するときは、電源を切ってからしばらく置き、完全に放電させてから行なうようにしよう。ジャンパやスイッチが用意されていない場合は、ボタン電池を抜く方法もある。
COMSクリアの方法
image電源プラグを抜く
電源ユニットのメインスイッチを切って電源ケーブルを抜き、スタンバイ電流も含めてマザーボードに一切電流が流れないようにする
imageジャンパピン
CMOSクリア用ジャンパピンの位置を入れ換えて、数秒間通電(ボタン電池による)させるとクリアされる。その後ジャンパピンを戻し、再度電源を入れる
imageプッシュボタン
CMOSクリア用のプッシュボタンを押すと、内容が初期化される。初期化後は再度電源を入れる。製品によってやり方は異なる場合がある
image電池を抜く
マザーボード上にあるCMOSデータ保持用のボタン電池を抜いて5分程度放置しておく。かなり長い間放置しないとクリアされない製品もある
それでも動かないときは
 設定ミスなどが原因で起動できない場合というのは、パーツが大きなダメージを受けて停止していると言うよりは、致命的なダメージを受けないよう、保護回路が働いて停止していることがほとんどだ。一度保護回路が作動すると、その原因を排除してもすぐには解除されないことがある。電源ケーブルを抜き、完全に放電させてから間を置いて再トライするとうまくいくことも多い。

 また、起動には成功しても、BIOSの設定内容が(CMOSクリアをしていないのに)初期状態の設定に戻ってしまうことがある。最近の製品の多くは、オーバークロックの失敗を想定し、起動に失敗して一定時間が経過すると設定をリセットして再起動する機能(ASUSTeKのC.P.R.など)を持っている。何度も設定が戻ってしまう場合はこの機能が働いていると考えられる。設定を見直して再トライしてみよう。
imageマザーボードにはさまざまなパーツが接続されるため、あれこれ作業している間に別のパーツがズレていたり、外したケーブルの挿し直しを忘れていたりすることもある。どうしても動かない場合は、もう一度ミスがないか基本的な接続から確認し直してみよう
ICH8では使えたAHCIがICH9では使えない?
TEXT:鈴木雅暢
 Windows VistaではSerial ATAのAHCIモードが標準サポートされた。AHCIは、これまでのIDE互換モードとはまったく別の、Serial ATAに最適化されたコマンドプロトコルで、NCQやポートマルチプライヤー、ホットプラグといったインテリジェントな機能を実現するために必須のものだ。

 このAHCIのサポートについて、最近のIntelチップセットでは少々混乱が起こっている。IntelのICHはICH6シリーズ以降、末尾に「R」や「DH」が付く多機能版でAHCIモードをサポートしてきた。「R」などが付かないノーマルバージョンではサポート外だったのだが、P965/G965チップセット世代のICHであるICH8シリーズでは、ノーマルのICH8を搭載しながらもBIOSセットアップでAHCIモードを選択できるマザーボードが存在し、XP以前のOS用のドライバは用意されないものの、Windows Vista標準のドライバを利用した場合のみAHCIモードでの動作が可能だった。データシートでも「AHCIをサポートするのはICH8Rのみ(後にICH8DH/ICH8DOが追加)」という記述を見付けることができる一方、ところどころにICH8シリーズ全体でAHCIに対応しているように思わせる記述も目立ち、混乱のもとになっていた。さらに、最新のICH9を搭載する製品では、AHCIモードを用意していた一部の製品がその後非対応に変更されるなどといったことがあり、ますますよく分からない状況になっている。

 ICH9シリーズのデータシートではどうなっているかと言うと、AHCIモードのサポートを「No」とはっきり明記しつつ、注釈として「ハードウェアレベルでは対応しており、ソフトウェアやドライバ環境しだいで利用可能」という記載が付け足されている。なぜこのようになっているかは不明ながら、ICH8同様にマザーボードのBIOSが対応すれば、Windows Vistaのドライバを使ってのAHCIモードでの動作はできそうだ。
imageICH9採用製品であっても当初はBIOSセットアップにAHCIの項目が存在するマザーボードもあった。しかしBIOSアップデート後には項目が消えてしまったなど、トラブルのもとになることも
imageP965チップセットを搭載するASUSTeK P5B。ICH8を搭載するが、BIOSセットアップのSerial ATAのメニューでは「AHCIモード」が選択できる
image新しいP35チップセットを搭載するASUSTeK P5K。ICH9を搭載しているが、BIOSセットアップではSerial ATAのモードは「IDE」しか選べない
690G/VマザーはAHCIモードでWindows Vistaがインストールできない
 前述のようにVistaではOS標準のドライバでAHCIモードが利用できるようになった。OSインストール時にFDなどからドライバを読み込ませる必要もなくなっている。しかし、AMD 690GなどのSouth BridgeであるSB600では、Serial ATAのモードをAHCIに設定した状態でVistaをインストールしようとすると、インストールに数時間という長い時間がかかってしまう場合があることが分かっている。Microsoftでもこの問題は認識していて、更新プログラムがリリースされている。しかし、これはOSインストール時の問題だけに、Vistaのインストールディスクの内容にこの更新プログラムを統合するという、非常に敷居が高く、手間がかかる作業を行なわなければならず、一般ユーザーにとってはとても現実的な解決策ではない。OSインストールの前にインストールできるドライバ形式での配布を望みたいところ。通常のインストール方法で失敗してしまうようであれば、AHCIはあきらめたほうがよいだろう。
imageAMDのSB600はAHCIを標準でサポートしているが、Vistaのインストール中は、この画面が表示されたまま先に進めないことがある。しかし数時間放置すれば先に進めるという話も聞くのだが……
imageマイクロソフトのサポートサイトには更新プログラムが用意されているが、残念ながら現実的な解決策ではない
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください