特集
イマドキの静音化は「しっかり冷やす」が当たり前
各CPU静音化の傾向と対策はこれだ 1/3
各CPU静音化の傾向と対策はこれだ 2/3
各CPU静音化の傾向と対策はこれだ 3/3
ビデオカードを静音化する 1/2
ビデオカードを静音化する 2/2
チップセットクーラーを静音化する
ATX電源を静音化する 1/2
ATX電源を静音化する 2/2
HDDを静音化する 1/2
HDDを静音化する 2/2
ファンを活かして静音を目指す 1/2
ファンを活かして静音を目指す 2/2
PCケースの静音効果を活用 1/2
PCケースの静音効果を活用 2/2
応用編 1/3
応用編 2/3
応用編 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PCパーツ 静音と冷却のカンケイ
ファンを活かして静音を目指す
TEXT:保坂陽一
ファンコントローラを使ってみよう
同じファンでも静音性アップ
 ファンを交換しなくとも、静音性を高めることができるのがファンコントローラだ。単純に風量が大きくて、風切り音が気になる場合は、これを用いることで回転数を落とし、静音性を高めることができる。

 ここで紹介しているiGuardのようなドライブベイ内蔵タイプの場合、複数のファンを任意に調整可能なため、フロント、リアのケースファンに加え、CPUファンの回転数なども個別に設定することができる。必要以上に回転数を下げると危険なことも多いが、ケース前面から気軽にアクセスできるため、どれくらいの回転数まで下げれば静かと感じられるのか、ダイレクトに試すことができるのは非常に効果的。温度センサーが付いているものならば、内部温度との兼ね合いも見ることができるので、最適な値も見付けやすいだろう。もちろん、静音タイプのファンに変更した上で、ファンコントロールを使用するという2段構えもありだ。

 下のテストでは、一般的なマシンのフロントおよびリアファンをファンコントロールで800rpm前後まで落として、負荷をかけた状態のCPUの温度変化を見た。結果としては、騒音は数値以上に静かになっているが、CPU温度は1℃程度しか上昇していない。これによってビデオカードなどの温度も上昇していることは考えられるが、静音効果との兼ね合いとしては上々と言えるだろう。

 このほか、ファンコントローラにはさまざななタイプがあるので、自分に合った方法で試してみてはいかがだろうか。
imageケースファンの3ピン電源コネクタをマザーボード上ではなく、ファンコントローラに接続。ファンコントローラへの電源供給も忘れずに
imageファンコントローラには温度センサーが付いたものが多い。任意の気になる場所へセットしてみるのが、静音と冷却効率を見きわめる近道だ
image左右四つのツマミで四つのファンの回転速度を調節できる。このiGuardのように数値で表示してくれるものならば、微調整も行ないやすい
サイズ
iGuard
実売価格:4,500円前後
問い合わせ先:support@scythe.co.jp
URL:http://www.scythe.co.jp/
image四つのファンをコントロールすることが可能な5インチベイ内蔵型ファンコントローラ。同時に4カ所の温度測定も可能で、ファン回転数とともに、中央のVFDパネルに表示することができる
前後のケースファンをコントロールしてチェック
image
image
[テスト環境]
CPU:Pentium D 930(3GHz)
マザーボード:MSI 945G Neo2-F(Intel 945G)
メモリ:PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2
ビデオカード:ELSA GLADIAC 743 128MB(GeForce 6600 GT)
HDD:Western Digital WD Raptor WD360GD(Serial ATA、10,000rpm、36GB)
CPUクーラー:リテールクーラー
ケース/ケースファン/電源:オウルテック OWL-612-SLT/500WMVエンコード(5分)後に計測。CPU温度はSpeed Fan、騒音はケース前方約10cmで計測
そのほかのファンコントローラ
サイズ
コンパネ3号
実売価格:3,000円前後
問い合わせ先:support@scythe.co.jp
URL:http://www.scythe.co.jp/
imageファンコントローラは2チャンネルのみだが、さまざまな機能が一体化した便利な3.5インチベイ拡張パーツ
ZALMAN
FAN MATE 2
実売価格:800円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.ask-corp.jp/
image簡単なファンコントロール機能を備えた、ケーブルタイプ。ファンと電源コネクタの間に挟んで使用する
ZALMAN
ZM-RC-1
実売価格:600円前後
問い合わせ先:03-5215-5650(アスク)
URL:http://www.ask-corp.jp/
image抵抗が付いただけの回転数低減ケーブル。40~50%低減タイプと、50~60%低減タイプの2本セット
ソフトウェアツールで回転数を制御する
 ファンコントローラは騒音の低減にとても効果的だが、ハードウェアでこれを行なう場合、細かい調整が難しい。温度が高いときはファンの回転数を上げ、温度が低い場合は回転数を下げることができれば効果的だが、より細かく条件に合わせて調節したいときは、ソフトウェアによるファンコントロールがという手もある。

 ソフトウェアファンコントロールは、マザーボードなどの付属ユーティリティソフトなどでも可能なものがあるが、フリーで提供されているものにも優秀なものがある。すでに本特集で何度も紹介している「SpeedFan」もよい例だ。このソフトでは、マザーボード上のハードウェアモニタ用LSIの情報を扱うことが可能で、各部の温度やファンの回転速度をチェックすることはもちろん、ファンの回転数そのものもWindows上から変更できるようになっている。取得した各部の温度に合わせて、ファンコントロールを行なえるようになっており、理想とするCPU温度と、最大回転数と最低回転数を設定すれば、自動的に理想の回転数に調整してくれるのだ。単純な温度モニタとしても優秀なので、一度インストールして、何ができるのか試してみてはいかがだろうか。

 ただ、この方式では、ファンの電圧をコントロールすることで回転数を制御しているため、あまりに低く設定してしまうと、回転そのものが止まってしまうことがある点には注意が必要だ。SpeedFan上で%表示される「Fan_Speed」は正確には電圧が何%で出力されるかということだが、回転数も同時にモニタできるので、使いこなすためには同時にチェックしておくべきだろう。もちろん、直接電源の4ピンペリフェラルコネクタと接続したファンなどもコントロールはできないので、そういうものはハードウェアに頼ればよいだろう。

 また、細かくファンコントロールを行なう場合、あまり回転数の変化が激しいようだと、ファンの寿命も縮めてしまう。また、ファンの騒音の変化そのものが気になるという人もいるだろう。あえて一定の低速回転で固定してみるというのも、ファンコントロールの一つのあり方である。自分のマシンの使い方(負荷のかけ方)に適したファンコントロールというのも考えてみるとおもしろいはずだ。
image各部の温度の確認もできるSpeedFanのメイン画面。ひとまず、「CPU_Fan_Speed」と「Rear_Fan_Speed」の値を変更するだけでも、ファンコントロールは可能だ
image各部の温度変化を時系列で随時チェックできるため、ファンの回転数などを下げ過ぎて、思わずハングアップさせてしまう前に、温度の上昇で危険を知るといったこともできる
image
「Configure」の「Temperatures」タブで、温度制御を行なう箇所と、連動させるファンの関連付けができる。「Desired」が理想温度、「Warning」が危険温度の設定だ
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください